goo blog サービス終了のお知らせ 

あれこれ、今なら出来る楽しみライフ

着物好きで始めた茶の湯、着物リフォーム洋裁を老後の楽しみに励みます

ヒロの布草ぞうりでお礼

2015-07-24 | ヒロの布ぞうり

私が在籍の着付け教室、茶道サークルも8月は夏休みの為今週で
お稽古が最後です。

10月の文化祭に、きさらぎ会は例年どうりに発表会が予定された。私は袋帯で
二重太鼓の帯結びを選んだ。

いつもよく教えてくださるお仲間に感謝の気持ちをヒロの布草履でお礼しました
お気に召していただけたら嬉しい!

 

茶道サークル、松風会は季節感溢れたクリスタルの水差しです。蓋の開け方が違うので
教えてもらう。

 

  

2回ものお稽古は先輩Uさんがながおの茶入れで濃茶のお点前、お茶会のとき濃茶の
飲み方も覚えましょうと久しぶりのの濃茶お点前をしてくださった。目を離さず見入った。

夏本番の気温のこの日は黒の小紋柄、絽の着物といずくら帯を結んだ

 


素足で履く布ぞうりの季節

2015-06-17 | ヒロの布ぞうり

私の布草履は今の素足に履いてもらいたいと思いつつ、思いどうりには
はかどらない。ここのところ、体力、気力の衰えを感じる。


4月にNさんから、杵を頂きました。我が家の杵は臼に打ちつけ傷だらけ、
今年は買い替えと話していたので
[上げるから使って!」と「エ! いいの!」と遠慮なくご好意に甘えました。
お礼の気持ちの一つとして~



頂いた杵を持ったジジは
「石臼で使っていたというだけにしっかりして,重いよ、家のとは大分いいよ!」 
餅搗きが楽しみと喜んだ


着付けサークルの松本先生に会計係りのミスのお詫びと感謝を込めて…

 
同じく橘先生にも、いつも気さくに声をかけると丁寧に教えてくれる感謝の気持ちを手作りしました


Kさんには以前、5足の注文を受け,お届けした時のご好意を頂いたお礼に、遅すぎたお礼になって…


ジジの布ぞうりは半端な土台布を利用して作りました。


先日もPCサークルのKさんから電話で依頼を受けたジジは、指が痛くなるので
無理かもと話したそうです
かなり以前から、指の関節が変形して、医院の診断は老化です。
時々私に似た手をした方を見ますが私は布草履作りの後遺症と判断してます。 
ぞうり作りに凝ると痛みが出ます。
というわけでこれからは細く長く、私のヒロの布草履を楽しみたいです。


ヒロの布ぞうりの受注

2015-03-18 | ヒロの布ぞうり

1ヶ月前頃、船橋市のHさんから久しぶりに電話がありました。
Hさんは私が布草履教室を設けてからの古い生徒さんです。

ヒロの布ぞうり作りに熱心に通った一人、とても上手に出来上がります。
婦人物、3足と10足分の材料を購入してくれ、ヒロの布草履を継承していて
とても嬉しく思いました。

暫くぶりに作った草履、楽しく製作しました。


今年の初めてのヒロ布ぞうり

2015-01-05 | ヒロの布ぞうり

新年で初めての布ぞうりは浦安のこばさんにプレゼントしました。
去年に欲しいと声を掛けられたが忙しくて中々時間が作れませんでした。
宅配便で直ぐ送りましたら、嬉しい!と励みの声が届きました

ぞうり教室は終わりにしましたが、材料があるので、当分、自分なりに楽しんで、
ぞうり作りに励むつもりです。
今まで支えてくださった方も多く、感謝です。有難うございました。


ヒロの布ぞうり部屋

2014-10-11 | ヒロの布ぞうり

9月を以って、私のヒロの布ぞうり教室を閉鎖する事にした。
自分の年齢と体調の不振で自信がないのと、今やりたい事を大事にしたいのが
理由ですが、私のヒロの布ぞうりを愛好してくれる方に答えて、喜んで提供したり、
教えることにも応対したいと考えています。
いままで、私を支えてくださいました皆様には本当に有難うございました。

最後まで教室に通ってくださいました高橋さんの布ぞうりは素晴らしい出来映えです。
私も彼女の出来映えを見てっ教室を終えることに凄く嬉しく満足でした。


紳士物、布ぞうりで頂き物のお礼しました


安井様の娘様ご夫婦用でペアーで、アレンジして作りました。

 


ヒロの布ぞうり集

2013-08-16 | ヒロの布ぞうり

14日にお寺の住職が盆供養で読経を響かせてくれたが、
ジジとババの二人っきり
そして、送り盆の今日は息子が加わり3人でお墓へ送った。

遊茶会に参加して仲間入りしたDさんからと布ぞうりにどうぞと
Sさんが車で持ってきてくれました。
じぇ! じぇ! じぇ! 巻きの大量の布です
沢山の布ぞうりの材料で嬉しい!! Dさん、有難うございます。

ご主人用とお孫さんの3足をお礼に早速、婦人用は紫色の布の
配色仕上げました。

 

 

小さい画像はクリックすると拡大されます