goo blog サービス終了のお知らせ 

あれこれ、今なら出来る楽しみライフ

着物好きで始めた茶の湯、着物リフォーム洋裁を老後の楽しみに励みます

ヒロの布ぞうり集

2013-08-15 | ヒロの布ぞうり

100歳と4ヶ月の伯母が亡くなりました。
お通夜で一人っ子の従姉妹は伯母の介護でさぞ大変だったと
疲れた様子で察しした。
本当のお一人様になった従姉妹は持病もあり私より一つ年上、
これからいい老後生活をと祈って合掌していた。 
私は初めての家族葬(神戸の叔父と従姉妹の二人での予定だったが…)
参加者は11人です。
母の実家の伯母には、よくお世話になっていたので
最後のお礼が出来、嬉しい思いもして一緒に行った姉と帰宅した。 

 

  

 

従姉妹にヒロの布ぞうりで疲れを労えたらと差し上げました。


 


佐茶会のお稽古

2013-03-31 | ヒロの布ぞうり

勝手に佐合先生の自宅のお稽古の名を佐茶会とする。
月3回のお稽古には着物を着ていきます。
今月は先生と私達のスケジュールに合わせて3日連続でのお稽古になった

  

25日はジジが歯の治療でいつも送迎を快くしてくれてましたが車がない
いつか着物ともんぺも試着したいの!の実現です。
自転車で10分くらいの距離を走りました。 結構OKです
PCサークルのYさんからのモンペです。満足! 満足! 有難うございま~す!

ツリガネの炭手前のお稽古、難しい! 
重いし動く鎖を上に掛けたり下ろしたり緊張しまくりです
吉野棚も素敵です。
先生は覚えの悪い私をとてもよく教えてくれます。

70の手習い 頑張ります!!

 


桜の花の下で太極拳

2013-03-27 | ヒロの布ぞうり

毎週水曜日に伊藤先生やスタップのボランテヤでの太極拳、桜の咲く頃が楽しみと
話していました。念願が叶って、今日は雨模様ですが桜の花の下で太極拳です

 

 

 
今にも雨が降りそうな空模様ですがいい気分で体も桜を愛でながら動きました
雨模様のせいか、いつもより参加者が少ない、SさんもMさんも参加してます。
帰り道雨に降られたが、何とか太極拳に合わせたような雨でした。
太極拳の先生が来週は花びらで楽しみましょうと言って下さった。
先生の言葉は癒されます。タウンテレビの方が取材に来ていました。


お花見

2013-03-23 | ヒロの布ぞうり

桜を愛でに香澄公園に簡単なお弁当を作り、孫達と出かけた
運よく駐車場を利用でき、皆でラッキーと喜んだ

 
昼近くのお花見、先ずテントを張り、テーブルのセットで私の簡単手作り弁当は
から揚げと卵焼き、佃煮、~、赤飯と梅おかかのおにぎりでも、桜の花の下で
美味しい!!とUPです。

 
とても綺麗、誇らしげに見えた

 
ボール遊びで楽しむ息子家族の姿、微笑ましいね

 
皆で木おにごっこ、最後に隠れん坊鬼ごっこは凄く盛り上がって楽しんだ
木の茂みや太い木の陰沢山の隠れ場所で鬼は大変! 大変!
ほのちゃんは駆け足でジジを探しました

  

 

春爛漫、桜のほかに美しく咲いた花
少し寒い気温のこの日、夕方に近くなって一段と寒くなり,もっと遊びたい~の
ほのりんを説得して帰宅です。来年も愛でられたらいいねと思った。

 


母のホームと墓参りに行く

2013-03-22 | ヒロの布ぞうり

3月は何かと忙しい、私達ジジ、ババは同じ誕生日、母は12日、嫁は1週間後、
長男の命日が31日、慌しく3月を過ごした。
今年70歳を迎えた私は、これまで生きてきた重みを感じて誕生日を迎えた。

母の70歳のお祝いに和裁の仕立て屋に身を置いていた私は小紋の着物と道行きを自分の手縫いで
プレゼントしていた。その着物が母は老いて着ないと私の箪笥に納まっていた。

今日はその着物を着て、和服姿の私と母の対面、丁度弟も来ていて、母の着物を着てきたよ!と
話したが記憶が定かでなかった。残念ですが、私の70歳に母への着物を着られてとてもうれしいと
思った。 ありがとうございま~す。

 
元気な母に感謝です。 いつもお世話してくれている弟には頭が下がります。
見送ってくれた母の足取りは93歳としてははなまるです。

 
姉と待ち合わせて御成り苑の墓地でジジも久しぶりで実家の墓参りしてくれた
苑の中にあるレストランは人気店、美味しいので楽しみの一つ

帰りの車中、変な空模様と目を向けて不思議な雲の空をカメラで撮った

 


ヒロの布ぞうり集

2013-03-21 | ヒロの布ぞうり

おおくぼ通心PCサークルを中退しました。
目のトラブルで悩んで、PCが私の強いドライアイに影響する事でPCへの
気力も薄らいでいました。
ブログも目の調子を見てカレンダーをバックして投稿しています。 

ここまでPcを習得できたのもおおくぼ通心のお陰です。本当に有難うございました
企画委員の皆様に感謝の気持ちと私のヒロの布ぞうりを手作りしお礼に出かけました。

 

3月は何かと忙しく、時間作りが難しくで紳士物5足、婦人物9足が出来ました
皆さんにお会いしてお礼の挨拶が出来ほっとした。

 

生徒の林さんが出来上がっていた布ぞうりを見て、購入してくれました。

 


昨日は雪、懐石茶会の帰りに大騒動

2013-01-15 | ヒロの布ぞうり

1月14日、私にとっては初釜のお茶会で、懐石料理は初めての体験で凄く楽しみにして
いた日です。天気予報が雨、雪を報じていた、着物を着る事を思うと、気が重い、ジジが
会場の埼玉県八潮市まで車で送ってくれる事に、先生、Sさん、Iさんも良かった!
嬉しい!ありがたい!と言葉が聞こえた。ジジにも感謝です。
車だから防寒コートをやめ、雨コートに雨用下駄のいでたちが大きな間違いとなった
洗える着物をきたのは大正解だが、寒いよ~

11時頃、吉田先生のお茶室の控え室に時間どうりに着いた、この頃から雨が
雪混じりになっていた。
なんと道路から先生宅の控え室まで一人だけの細い道は傘がさせず、雫が冷たい!
素晴らしいお庭をみるゆとりなく控え室に入った。

 荷物を棚に預け、ここで待ったが暖房がなく寒い!

 

11時30分頃に席に着き、ご挨拶があり、懐石料理をいただきました。
カメラは禁止のはずと持ち込まなかったが、別の方が撮影しているので、懐石が
終わってからカメラを持ち込み撮影したので、食べ終わった高価なお道具をカメラに
写した。ご馳走様でした.美味しゅうございました
佐合先生が正客,次客がSさん、私、Iさんです.三つ重ねの盃は三番目の私が
1番大きい、亭主の振舞ってくれたお酒は甘く、美味しい、寒さもあり、勧められて
数杯口にした。

 

14名のお客様、どのお料理も美味しい、私は先生とSさんの作法を見ながら、厳かに、
箸を進めていた。

 

  

休憩の時間、この頃ビックリするくらいに雪景色になっていて、お庭が余計に美しい
佇まいを見せてくれた。しかし寒い!

  

最後終わってから許可を得て、撮影した。床の間の青竹にいけた椿(わびすけ)、
柳の勢いが今年に相応しい。掛け軸は「西風陣来」 由緒ある掛け軸と説明されていた。
袋棚、水差しも大きくてお茶碗、茶杓、どれもが素晴らしいお道具でした。

 

 
最後に皆様と記念撮影

そしてすべてが終わったらさあ!大変な事が、バスが不通、タクシーも電話も不通、
帰れないことが発生した。でフット思いついたのが嫁の実家が三郷、ここから近いので、
嫁を介して、お父さんの車をと頼み込んだ。快く大変な事を引き受けてくれ、何とか、
時間が掛かったが大きい三郷の車に7人のりこんで、金町駅までたどり着いた。
本当に本当に救いの神様と思った。ありがたい行為に頭を下げ、感謝!感謝!

ほのりんのお爺ちゃんお世話になりました。本当に有難うございました
皆さんもお礼を言って貰い、是非宜しくとほのりんお爺ちゃんの人柄も話題になり、
皆も嬉しかった、忘れられないと
人気者でした。

京成津田沼には順調に着き、タクシーを待つが中々来ない、ジジが車のタイヤを
変えていくつもりと
作業に入ったと連絡があった。ジジの迎えの車より早くタクシーに
乗れて、ほっとした。良かったね!嬉しいと誰もが思ったはず

タクシーの運ちゃん曰く、運転手が家に帰ってしまっているそうです。雪道運転は事故も
多く、
渋滞でお金にならないと!

足袋も濡れて、手も絶えられないくらい冷たい、雪に弱い交通網、楽しい後の苦労を
感じた一日でした。雪に慣れてないだけ疲れましたね。埼玉にいる娘に話したら15cmは
積もっていると言った。埼玉は寒い、千葉より雪が深かったよ~

思い越せば、吉田先生宅から三郷のお父さんの車の待ち合わせの店まで歩いた雪道、
高齢の先生を支えてくれたSさんには感心した。
滑りやすいし雪にもぐって、歩きにくい着物姿、皆さん頑張ったね!と車の暖房に、
心と体を癒されながら達成感を味わったね。貴公子のほのりんお爺ちゃんがいましたよ~

 
金町駅まで運転してくれたほのりんお爺ちゃんの車内は安堵感で満ち溢れていた。
誰もがお疲れ様でした…。
今日は腿が少し筋肉痛,感冒気味、休養日です。

 


 


今年最後の太極拳

2012-12-19 | ヒロの布ぞうり

今日も快晴、最後とあって一番参加者が多いようです。
ジジは「男膳おいしい]料理教室へ行き不参加です。

太極拳の前の準備体操の動きもゆっくりだが
体中に手ごたえが伝わって、中々いいね!

シェ! シェ!の挨拶も板についてきました
太極拳をした後、今年、最後なので先生達の
模範太極拳を披露してくれました

伊藤先生を先頭にお見事な緩やかな動き、初めて見る光景が
新鮮というのか、神秘的に映りました
素晴らしさに息を止めて見入りました。

アシスタントの先生達も先生と息がピッタリ

先生は16年の経歴と話ました 10年継続しましょうと励ましてくれてますが
私は80歳までは無理で~す? 頑張りま~す。

大勢の視線が5人に、拍手!! 拍手!!

本当に有難うございました。太極拳に出会って、本当に嬉しい!
健康維持に繋がります。いい年で今年が終わります。

来年は1月9日から、元気でお会い出来るのが楽しみです。
先生、スタッフの方々、有難うございました。 良い年をお迎え下さい

参加の皆が感謝で帰っている事でしょう。

来年も宜しくお願いいたします。