goo blog サービス終了のお知らせ 

県民共済こども館

CANDY+SPICE=SUNNY DAYS

▲▽▲▽Instagramデビュー▲▽▲▽

アカウント⇒kenminkyosai_kodomokanで検索!   フォローしてね!!

*続・夏の終わりのハーモニー*

2016年09月01日 | 裏話

こんにちは~

やってきた~やってきた~

9月がやってきた~

筋肉痛もやってきた~(笑)

はい、火曜日のイベントでの筋肉痛がやって来ましたよ

本日は、火曜日にアップできなかったぶんをアップしまーす

まず、オープニング「アルプスの少女ハイジ風」より

はじめのご挨拶

一応ですね、真ん中の方はブランコに乗っているんですよ(笑)

これは、ヤギちゃんの自己紹介のシーンです

「海」

小豆を使って波の音を演出しました♪

歌に合わせて、みんなは横にユ~ラユ~ラ

「水あそび」

歌詞に「みーずでっぽうで あそびましょ~」とあるので

お手製のBIG水鉄砲を製作

子どもたちが「おっ!」と見てくれて嬉しかったです

あ、お母さんたちの方がめっちゃ見てる・・・(笑)

以上、先日アップできなかった写真でした

アンコールの様子も少しお見せしておきますね♪

こういうイベントでは恒例?になっているアンコールです

♪「気球にのってどこまでも」を熱唱中

わかります?この躍動感(笑)

すごい一体感です・・・(笑)

そして、秋になると毎年行う「きのこ」の歌♪

5年目になる、お手製キノコ帽をかぶって熱唱です(笑)

こんな感じで、楽しくイベントは終了しました

また開催する時は是非、参加して下さいね~♪

―-----------------------

明日9月2日(金)10:00~15:00

9月生まれのてがた式

お誕生月のお友だち参加してね~

―-----------------------

9月6日(火)11:00~

風船あそび

―-----------------------

 


*準備万端??*

2016年08月27日 | 裏話

こんにちは~

受付でスタッフFとスタッフF2が

「も~、だいたいイベントの準備は終わったかね?」

なーんて、話しをしていました

「これもできた、アレもで・・・き・・・」

 

!  !  !  !

「ちょっと、まだできてない物あるぅ~!!!!!」

やらねばいけない事に気が付くFFコンビ

えーそこからエンジン全開で

猛スピードで作りました

 

来週8月30日(火)11:00~

「夏の終わりのハーモニー」

こども館スタッフによる、歌のイベントです♪

お時間のある方は是非お越し下さいね~

 

つぶやき

イベントの準備は、大変?な事もあるけど

みんなの楽しんでくれている顔を思い浮かべながら作ると

精が出るんだなぁ~

 

 

 

 

 


衣装頑張ってま~す

2016年08月26日 | 裏話

こんにちは

昨日のブログは見ていただけたでしょうか?

昨日は「夏の終わりのハーモニー♪」の練習風景を載せたのですが

頑張っているのは練習だけではありません!

 

毎回いろいろこだわっています。

それは…衣装

今回はどんな衣装が登場するのかな~~

すこーしお見せしますね。

これは…・帽子ね

これは・・・・なんだろう??

ただのビニールに見えるのだけど・・・

それから

このきれいな花は、もしかして・・・想像をふくらませてくださいね。

夏の終わりのハーモニー♪は8月30日(火)11時からです。

ぜひおこしくださーい。

 

ではまた~

 

 

 


*練習頑張ってま~す*

2016年08月25日 | 裏話

こんにちは~

いよいよ、来週に迫って来ました

「夏の終わりのハーモニー」

こども館スタッフによる歌のイベントです♪

では、今日は練習風景をちょっとだけ・・・

 

おおおおおお

真面目に練習してるぅ~

あ、やっぱりちょっと面白い感じになってる(笑)

歌う事の楽しさや、歌詞の意味や情景などが浮かぶといいな~と

色々と頭を悩ませながら?練習しております

楽譜もいっぱいです(汗)

ピアノ担当のスタッフは、必死こいて練習していますよぉ~

来週8月30日(火)11:00~

「夏の終わりのハーモニー」

お時間のある方は是非遊びに来て下さいね

このイベントは30分程度を予定しております

では、また~


*こちらもリニューアル*

2016年08月22日 | 裏話

こんにちは

先日、大人になって初めての汗疹?が出ていたスタッフF2です

でも、実は日焼けによる日光皮膚炎という湿疹でした

今年は陽射しも、本当にキツイし対策をきちんとしないといけません

暑いけど、長袖着たり、帽子かぶったり予防を頑張っております

―----------------------------

こども館の受付です

ここでシールを貼りますね

少し?病院のような?感じがするので・・・

たまーに「ウエ~ン行かな~い」と泣いちゃうお友だちもいます。

 

でも、みてみて~

お友だちが、楽しい所ってわかるように

みんなの大すきなキャラクターたちを貼っているよ

最近リニューアルしたので、是非来られた時は見てみて下さいね

 

帽子コレクション実行委員会より

皆さ~ん!!

今年も沢山のお友だちが、帽子コレクションに参加してくれています♪

嬉しいな~ 嬉しいな~

もうすぐ、満室になりそうです(笑)

今回の帽子コレクションは8月30日(火)までとさせて頂きます!!

参加して頂いたお友だちの写真は、9月より随時お返しします


*盆子さん現る*

2016年08月12日 | 裏話

こんにちは

広島駅は人で溢れていますねぇ

だって、お盆だもん(笑)

と、言うことで・・・

こども館のこの方も帰省?されるそうです

自前のキャリーバック!!をひいて(笑)

「あ、どうも~!盆子でーす

盆子=ボンコと読みます

よく見ると、メルちゃん抱っこしてるぅ~

トントンしてるよ(笑)さては、新幹線に乗る前に寝かせる作戦だな?

子連れで帰省をされる方の大変さを

にわかに体験中の盆子さん

手に持っているお花は、お盆のお墓参りを意識

「子どもを連れての新幹線とかって、めっちゃ大変よね絶対・・・ブツブツブツ・・・」

ブツブツ独り言を言ってたから

「ちょっとー!!!大事なキャリーバーック忘れとるぅ~!!!!」

あ、ほんまじゃ(笑)

帰省などされる方、どうぞお気をつけて帰って下さいね

そして、また土産話しも聞かせて下さいねぇ~

こども館のお休みは

8月14日(日)・15日(月)・16日(火)・17日(水)

お休みです!お間違えのないようお願い致します!

 

 


*ひなまつり会 裏話編*

2016年03月03日 | 裏話

あかりをつけましょ ぼんぼりに~

今日は、3月3日 ひなまつりの日です

私も家に帰って、ひなまつり会しなくちゃ

ひなまつりの本日は、なんと受付にはあの方たちがっ

おだいり様おひな様、バッチリお待ちしておりますよ(笑)

 

と、言う事で3月1日(火)に行った

こども館のひなまつり会の裏話スタ~ト

配役は、ここ3年は変わっておりません

衣装も毎年少しずつ手を加えながら着ています

おだいり様&おひな様の衣装のご質問を沢山頂きました

正解はカラーポリ袋という物で作っています

花柄などは、色画用紙にポスカなどのペンで線を描き

形に切って貼っています。

おひな様の髪の毛は、ごみ袋にゴムを通して作っています

完全にオリジナルで作った衣装ですが、ご好評を頂いて嬉しいです

お次は三人官女の皆さん

春の舞を披露しました

衣装は、もちろんカラーポリ袋で作っています

ちなみに、ひなまつり会当日の受付は三人官女の2人がしてくれました

受付に入ってビックリされた方も多いとか(笑)

そして、今回はちょっぴり飾り付けも可愛くしてみました

天井にピンクと白のポンポンをアーチ状に垂らして可愛らしく

そんな、ひなまつり会

お陰様で盛大におわりました

また、来年もお楽しみに~

 

明日3月4日(金)10:00~15:00

3月生まれのてがた式です

3月生まれのお友だち、是非てがたをとりましょう

 


何してるの???

2016年02月25日 | 裏話

こんにちは

今日もこども館ではスタッフが何やら作っています。

いったい何を作っているのかなぁ

ちょっとその様子をみて見ると

スタッフF2が

ガムテープで製作中

あ!!!かぶった!!!!

今度はひげ   

何を作っているのでしょうか

 

こちらはスタッフF1です。

じろじろ  ぬりぬり

どうやらぞうくんのさんぽの絵みたいですね。

机に上にはこんなにいろいろなものができあがりました。

 

さてさて、今日は「子どもの時間」の収録日です。

これからラジオ局に行くにあたり

色々小道具を用意しました。

 

「こどもの時間」は毎週月曜日の15時10分頃から広島FMで放送されるので是非聴いて下さいね。

 

ではまた~~

 


*おおっと忘れてた*

2015年12月29日 | 裏話

こんにちは~

おおっと

クリスマス会の裏話をのせるの忘れてたぁぁぁぁぁぁぁ

あ、誰も期待してないって?(笑)そんな事言わないで

これじゃ、年が越せれないよぉ~

という事で、では始めま~す

今年のサプライズゲストはAIならぬHIさんでした

HIさんのこのカツラ・・・

この黒髪のカツラ見覚えないですか?

そうそう、コモジェラ・アキさんのこのカツラを編み込んだんです

後ろの人は気にしないで(笑)

カツラがあれな何にでもなれるのです

 

お次は~

劇「2羽の白鳥の恩返し」より

白鳥の衣装にもこだわりました

特に頭の部分と羽の部分です

影で、姿を映す時になかな上手に映らなくて・・・

試行錯誤

なんとか本番では、見えたかな??

影と言えば、最後のこのシーン

分かれのシーンです

感動のシーンですが、その裏側は・・・

それはもぉ大変な事になっていました

衣装や道具が散乱する中

自分たちが影に映らないよう、必死に体を縮めている所(笑)

感動のシーンの裏側は、こんな事になっておりました

 

と、抜粋してではありますが

クリスマス会の裏話をお伝えしました

年末なのに、クリスマスの話しを失礼しました

 

では、では~


*シークレットゲスト?*

2015年12月20日 | 裏話

いよいよ明後日にせまっております

kodomokan presents

クリスマス会です

昨年から、クリスマス会にシークレットでもないのですが?

ゲストが来ています・・・(笑)

昨年の様子↓

お分かりになります?

アメリカはNYの方から来られた?

マライア・ミホコさん

冬の定番

「All Want For Christmas Is You」を歌って帰られました

今年もどうやら、ゲストが来るようですよ(笑)

※もぉ最近、自分で言うのに限界を感じておりますが・・・(汗)

お付き合いお願い致しますー!!!!!

今年のゲストのヒントの帽子

これをかぶって、やって来るのかなぁ~

さぁ皆さん、妄想を広げて~お楽しみに

では、また~