熊野醉軍

天に導かれるままに、旅紀行を綴っていきまする。

フォトはクリックすると大きくなります。

2008年1月19日 天橋立 14 麓神社

2008-02-13 12:32:31 | 近畿(京都)
((スケジュール))

1.温泉(朝風呂) および 朝食 → 2.飛龍観展望所 → 3.遊覧船

→ 4.展望台 → 5.大谷寺 → 6.丹後國一之宮元伊勢籠神社

→ 7.真名井神社 → 8.麓神社 → 9.江之姫神社 → 10.遊覧船

→ 11.梅渓 → 12.智恩寺山門前

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:

 真名井神社からさらに400メートルほど行ったところに鎮座している。元々は
そこまでも籠神社の境内地だったと思うが、今は境外。祭りなどを籠神社が行っ
ていることからおそらく境外摂社か末社なんだろう。だが、案内板も何もなく、
祭神すら不明。籠神社の扱いは少しひどいように思う。どうも籠神社にはいい
印象がないなあ。世間で言う国津神系の血を強く受け継いでいるからなのか?

 まあいいや、写真に戻ろう。






 さびしく静かな地に一人立つ強さは感じた。ちなみに、社殿の前には太い木が
あり、命の強さを示している。

 この神社に着いたときに雨がちょうどやんだのだが、M子師匠は真名井神社で
自分が「龍神祝詞」をあげたからだと主張する。そんなことはありえない。
 自然は自然。偶然だ。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 2008年1月19日 天橋立 13... | TOP | 2008年1月19日 天橋立 15... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M子)
2008-02-15 03:43:42
だって 本当に 止んだんだもん
返信する
Unknown (榎本朝臣産田花乃丞常忠)
2008-02-16 09:26:23
それを単なる偶然というが、霊云々を語る人は偶然をさも関係ありそうに話すので苦言を呈したのだ。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 近畿(京都)