goo blog サービス終了のお知らせ 

「同行蘭風」富貴蘭との夢おい旅

ひたすらに風蘭と夢おいつつも  
冥土の土産に未だ出会えず  
ここにきて樹上の香りや楽しまん  

敬老の日よりも・・

2015年09月16日 | 雑感【生活】
朝からの畑仕事途中で雨が降ってきました。

気分直しに昼食を兼ねてドライブ。
大型花屋さんには敬老の日用の綺麗な花が一杯。



そういえば昨日は9月15日、昔なら敬老の日でした。

この年になると父の日・母の日と敬老の日がダブっているような気がします。
もとより個人的な考えなんですが、
敬老の日よりも孫の日を作ってもらって、
「おじいちゃん・おばあちゃんが孫と一緒に食事や遊園地に行くと全部無料!!」

・・なんてと、花の前にいるこの子たちを見るとふと考えてしまいました。



綺麗な陳列台の一角に風蘭が3鉢飾られていました。
朱天王のセルフ実生で虎斑が出ていましたが、
残念ながら白花でした。



敬老の日よりも孫の日なんて・・、と
独りよがりのことを考えて、また一歩認知に近づくんでしょうね。

自生風蘭の根張り

2015年09月15日 | 風蘭【自生】
久しぶりに義兄の庭の風蘭を見ました。



根張りの力強さに感激しました。



小さな木でも太い根を張り巡らせています。



フラスコで育つ風蘭とは大違いです。



松の木の風蘭の根張りはなおさら印象的です。



槇の木の風蘭は皮が剥がれるので、ちょっと危なっかしい感じです。



自生風蘭のこの根張りの再現は鉢栽培では無理でしょうね。


畑仕事はほどほどに・・・

2015年09月14日 | 家庭菜園
畑仕事はほどほどにしないと疲れます。

今日は朝からブロッコリーの除草・施肥・土寄せをしました。
3日前に台風の復旧作業ととして、倒れた苗を起こしてあったのですが、
今朝は本格的に実施しました。



そして、やっと芽が出てくれたニンジンの除草。



すぐに効果が出ました。

草が無くなったのでニンジンを見つけ易くなったのでしょう。
アゲハが早速産卵に訪問してくれました。



午後、近所の先輩から白菜・レタス・水菜の苗を頂きました。



早速、白菜50本、レタス80本程を定植しました。



水菜はまだ小さいのでそのまま畑で成長待ち。
(実は疲れたので・・・



最近の畑仕事は作業速度が落ちたのに、疲労度は高くなりました。
これって正比例? 反比例? 

富貴蘭 獅子甲龍に縞が・・?

2015年09月13日 | 風蘭【青】
今日は風蘭棚の寒冷紗を1枚外して秋仕様にしました。

明るくなった棚で水やりをしていると、
獅子甲龍に縞が出ているのを発見しました。



普通葉に戻ったと思っていた子の葉縁に縞が見えました。
驚いて手に取り良く良く見ると、それはただの甲龍でした。



歳をとり眼も悪くなるといろんなサプライズがあるようです。

しかし、甲龍なら甲龍らしく、獅子なら獅子らしく、
素直に暴れ狂ってほしいものです。



早とちりのおかげで、ビックリと笑いの楽しいひと時を過ごすことができました。

今日の畑仕事

2015年09月11日 | 家庭菜園
秋の長雨・葬儀・台風と10日間近くも畑仕事ができませんでした。

2週間前に蒔き直したニンジンは草と一緒に芽を出していました。



ブロッコリーの苗も草と台風の影響で倒れていました。



早速、除草と土寄せをしました。



小豆も花を付けてきたので、消毒をしました。



やりたくないのですが最低1回でもこの時期に消毒しないと、
虫穴だらけの小豆になってしまうのです。