南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

大暑・・・最も暑い頃という意味だが実際はもう少し後。学校は夏休み、空には雲の峰が高々とそびえるようになる。(二十四節気)

春・・・野に咲きだした花

2019-04-03 21:39:18 | みんなの花図鑑
山並みや野原が、春の色に少しずつですが色付いてきました。
海岸沿いの散歩道や山すそでも、春の草花が顔を出して春を告げて
いるようです。
撮 影:勝浦市、海岸付近の道沿いにて
撮影日:2019年3月


ハマダイコン(浜大根)
アブラナ科ダイコン属
海辺を春の色で彩るように咲いています。




     


リナリア
別名:ヒメキンギョソウ(姫金魚草)など
オオバコ科ウンラン属(リナリア属)
園芸品種として市街地では庭に咲きますが、海岸沿いでは道沿いの草むらで咲いています。







カラー
別名:オランダカイウ(阿蘭陀海芋)など
サトイモ科オランダカイウ属(ザンテデスキア属)
苞を1枚巻いたようなシンプルな花びらですが、柔らかそうで素敵です。




     


ハナニラ(花韮)
別名:イフェイオン、セイヨウアマナ(西洋甘菜)など
ネギ科ハナニラ属(イフェイオン属)
紫がかった青色、ピンク、白色などの星形の花がキレイです。







ホトケノザ(仏の座)
別名:サンガイグサ(三階草)など
シソ科オドリコソウ属
庭の片隅や畑の土手などで、咲き誇っています!!
    


     

トウダイグサ(灯台草)
別名:スズフリバナ(鈴振り花)など
トウダイグサ科トウダイグサ属
灯明を乗せる灯明台というお皿に見立てて付けられた名前の様ですが、別名の
「鈴振り花」が似合いそうですね!?




     


ミミガタテンナンショウ(耳型天南星)
サトイモ科テンナンショウ属
山や野の陽の当たらない薄暗い場所に生えるので、ちょっと不気味です。



筒口部が横に張り出して耳のようになることからこの名前に!!。7月には実が大きくなり
緑から赤に色付きます。(実は昨年7月撮影)





いろいろな植物がどんどんと・・・