Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

今度は何でも運んじゃう(?) バス タクシー トラック

2017年07月24日 | 車の情報館

バスも魚まで運ぶ様になった。と前回は書いたのですが...

この様な新聞も見付けました。
運送に関する規則が見直しとなる様で...

バスやタクシー(旅客業)は 貨物を扱っても良い。
トラックは 同じ行先は旅客も乗せて良い。

みたいな案があるのだそう。
まだ予定や計画ですから...

掛け持つ事で 売上のup、人手不足の解消、運転士の負担軽減等 期待する様ですが...


トラックに人を乗せるのも大変そう...
二種免許は?
等々...考えると切りがない無いですね。

本当に 誰が考えたのでしょうね こう言う事。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一言 (管理人)
2017-07-24 19:54:45
宮崎県 岩手県など、一部地域ではバス会社と運送会社のコラボは実施中で、運送会社の負担軽減や、効率的な配送と、効果が見えたとの事。


これとは違いますが、タクシーも、荷物だけ運ぶ事も有ります。
お客様が1人で荷物を運べない、至急届ける必要があるとか。
Unknown (まこちゃん)
2017-07-25 11:10:55
輸送会社の人手不足も影響してるんでしょうね
重量オーバーや 乗客や荷物の危険が無く 働く人にも安全で 皆が便利になるよう進めてほしいです
まこちゃん様へ (勝浦いちごライナー)
2017-07-25 13:33:06
こんにちは!
今日は難しい話題となってしまいましたが、同業者として、その通りだと思います。


タクシーも、お客様の減少、酔っ払いも居る等、問題は有りますが、車内で倒れて怪我をする心配が無いので、メリットも多いと思います。
こんばんは (41793310)
2017-07-30 19:42:01
様々な事情があってのことでしょうが、
それに伴う法整備も大変でしょうね!
しかし、世の中便利になるに越したことはありませんよね。
・・・1枚目のミニバス?可愛い形していますね。
このタイプは初めて目にしました。
41793310様へ (勝浦いちごライナー)
2017-07-30 20:30:12
私も同業者で 何か変化が有りそうな感じで、この事は興味深いです。


バスは「日野 ポンチョ」と言いまして、コミュニティバスの様な地域密着型(住宅地や団地を走るので)や、輸送力の小さい所に、主に使われます。
君津市や市原市にもコミュニティバスは有りますが、車種が違うんですよね…。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。