goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

行き先表示幕 コレクション 小湊鐡道バス 長南営業所3

2017年02月17日 | 地元のお便り 千葉





茂原駅~和楽の里・喜多・ちはら台行き。

茂原~長柄中学校・ロングウッドステーション・労災病院行きに変わりました。
元は茂原~千葉の路線バスでした。

ロングウッドステーションで千葉方面へ乗り換えは出来ます。


茂原駅~茂原機能クリニック
今は違う車庫の担当。


茂原駅~八幡原団地
数年前廃止。


上総牛久駅~湯原。
今は里見駅→上総牛久駅(片道) 里見駅~鶴舞に変わりました。


一宮海水浴場
昔 夏期に上総一宮駅からあったらしいです。


鶴舞駅~鶴舞商業(現 桜ヶ丘高校)
前回紹介しましたこれも、昔あったとの事です。

上総牛久駅~桜ヶ丘高校は有ります。
表示は貸し切りで。

チバストーリー ようこそちば! 終

2017年02月13日 | 地元のお便り 千葉

2015年秋です。今更済みません...
東京湾を横に鋸山の下をくぐります。


鋸山は御寺でもあります。特に大仏様や観音様の。


富楽里(道の駅)に到着です。(放送)
最初の停留所。(南房総市富浦)


ここの名物はお魚です。
近くにはお魚を味わえるお店もあります。

添乗員さんが丁寧に説明してくれました。
又、富浦は南総八犬伝(昔の小説)のゆかりとしても有名です。


館山の街が見えてきました。(添乗員さんの放送)
「★ここには[くじらのたれ]と言う名物が...」

それで南房総はくじらのたれの看板が多いのか。
小さい頃 観光に来て気になってました。

この添乗員さんいいな...


御世話になりました。館山 終点です。
乗車証と、割引券の付いたパンフレットを、お土産に頂きました。


館山駅は太平洋が見えました。
春はお花がきれいです。


おまけ...
こんな写真も撮りました。

行き先表示幕 コレクション 小湊鐡道バス 長南営業所2

2016年05月02日 | 地元のお便り 千葉

長南営業所の行き先表示 続きです。








茂原駅南口~上永吉大坪・長南営業所(廃止)

 

上永吉大坪バス停は実在しません。大坪バス停が終点です。

長南営業所は、写真の「上永吉経由」では無い表示も存在します。



茂原駅~三川 長南営業所~三川

三川はご当地グルメの「アリランラーメン」がある所。
房総の大自然がお迎えです!




茂原駅~循環器病センター・鶴舞駅


茂原駅~八幡原団地(数年前廃止)


鶴舞商業(現 鶴舞桜ヶ丘)~鶴舞駅
これは分からない!昔なので貴重は間違い無し!

小湊バス大多喜車庫が、牛久駅~鶴舞桜ヶ丘を担当しては居ますが…




三川 鶴舞方面が折り返しに使う表示です。


トロッコ列車 乗車日記 小湊鉄道2

2016年03月28日 | 地元のお便り 千葉

小湊鐡道はトロッコブーム。
あれから沢山の人が来てくれました!


高滝湖が見えて来ました。
平成生まれの新しい湖。


高滝はダムの勉強も出来ます。
私も勉強に行こうかな?

でも、トロッコは高滝には止まらない…


里見駅停車!
トロッコの最初の停車駅

高滝湖へも歩けます。


週末を中心に、物産館や喫茶店も営業中。

トロッコのお客さんの最も多いのが、ここなんですって。
おお忙しいと駅員さん。

ここまでは周りに建物が沢山ありました。
この先は山の大自然を走ります。


里見駅~いたぶ駅

分かりにくいけど崖の上!
ポニョは居ませんよ(笑)。


下は谷です!
展望車から見てみると、様子が分かります。


これが展望車です!
落ちないでね!と車掌さんが言いました。


つづく…

トロッコ列車 乗車日記 小湊鉄道

2016年03月18日 | 地元のお便り 千葉

秋に不具合があってお休みしました。

試運転と点検を終えて今日から復帰です。
よろしくね!


今日は乗ってみる事にしました。
始発は上総牛久駅!


コトコト柔らかい音を立て、ゆっくり進みます。

オルゴールが鳴り、車掌さんがガイドをします。
沿線の事、トロッコ列車の特徴を教えてくれました。


「この機関車は 大正時代に小湊鉄道で使われていた機関車がモデルです。」


「開放感ある、このガラスはUVカットです!」

なるほど!
ちなみにUVカットは、強い光から肌や目を守る工夫の事。


展望席です。
自然と触れ合うのに最適です!


普通席です。
窓から楽しむのはここ!


次回に続きます。

予約 空席の有無 運転日の情報です
※私は、偶然空いていて、乗る事が出来ました。

みんなで乗って下さい!待っています!

おかえりなさい!トロツコ列車4

2016年02月01日 | 地元のお便り 千葉


あらすじ
11月:修理箇所が見付かり、運休になりました。
年末:安全確認が終わり、試運転開始。 




今年になってからも、週1度のペースでテスト中。



テストも後少し。
3月の半ば過ぎから皆さんを乗せて走ります。

※運休の前に予約をされていた方が優先になります。
私も早く乗りたいな!




おかえりなさい!トロツコ列車3  しめくくり2015

2015年12月30日 | 地元のお便り 千葉

養老渓谷から帰って来ました。
バックして居ます。

助手の方が、後ろを監視していたのですね。
後ろを見ながら運転は出来ないですから…


再び養老渓谷へ出発。
行ってらっしゃい!


皆様 今年一年本当に有り難う御座いました。

今年は更新が少なかったかな?
でも、新しいお客様がまた増えました。








今年も沢山の話題が有りました。
特に、トロツコ列車とタクシーは、記事に使えたと思います。
(バージョンアップ)

今年はバージョンアップするかも…
と宣言しましたが、それは運転士になった事です。

それでは良いお年を。

バージョンアップとは、簡単に言いますと、改良や機能の向上です。





おかえりなさい!トロツコ列車2

2015年12月29日 | 地元のお便り 千葉

昨日です。


今日は、なんと頭だけです。

パートナーは五井(車庫)でお留守番?
頭だけで表に出るのは、初めてかも知れません。

車庫の中では、頭だけで走った事は有ります。


メーカーから来た時も、この様に他の車両と一緒でした。


パカッ
開くんですか!そこ


タンクや機械が入ってるみたいです。


行ってらっしゃい!
帰りはバックして来るのかな?

明日も走ります。
一人なのか、パートナーも一緒なのかは、分かりません。


おかえりなさい!トロツコ列車

2015年12月28日 | 地元のお便り 千葉

トロツコ列車が帰って来ました。


故障が見付かり、お休みして居ました

お帰りなさい!
しかし…

テスト運転なので、完全に復帰するまではもうしばらくの様です。
早く乗れると良いですね!


故障の前のトロツコ。






このような写真も撮りました。
イルミネーションバスとイルミネーションタクシー。

バスの方は昔の写真です。

行き先表示幕 コレクション 小湊鐡道バス 長南営業所1

2015年12月20日 | 地元のお便り 千葉

営業の終わったバスが、表示を回送にしています。

回送が出るまでに、色々な表示が見えました。
小湊鐡道バス長南営業所の車です。


里見駅→鶴舞→牛久駅
片道一つのみ運転。


途中の経由地の入っているものも… 




茂原駅~笠森~牛久駅
里見駅→牛久駅と区別の為か、牛久駅行きは経由地も。






茂原駅~長南営業所。
茂原駅~笠森霊園(日曜日のみ運転)。

茂原駅~牛久駅の途中止まりです。
長南営業所の入庫 出庫の役割も…


凄いバスも現れました。
小湊鐡道バス塩田営業所の高速用。

今日は貸切に使用中。
いつもは羽田空港や横浜駅に居ます。

出来たら、長南営業所の全ての表示を撮ってみたいです。

最後に
何でに対応出来なくしちゃったんだろ。
gooブログ。

は編集がしやすかったから、これから大変