goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「種からアボカド水耕栽培」・・・ジャム瓶→容器を変更(o^^o)

2024-01-16 12:36:00 | 植物・動物・ブログ・食べログ
晩ご飯のサラダに使った後のアボカド🥑の種🥗
もう何度も水耕栽培を楽しんでいる😄

前回(6日)UPした時には根っこが底に😆
以前にも使用した容器に変更👍
当分はこの器でいけそう😅

6日UP済みの写メ(ジャム瓶)

根っこが底までギリギリ〜〜〜

次の日に器を変えた

中央の太い根っこはどっしりと👍

脇から細い根っこが生えてきて

今では2本に増えた🙌

でもちょっと「根っこ」観察に飽きてきてる😅💦

そろそろ「新芽🌱」が出てきて欲しいんだけど・・・😆
まだもう少し先なのかなあ・・・

明日も・・・

数十年ぶりに風邪ひいた〜喉がーーー→今はDの喉がー(ごめんね〜)(o^^o)

2024-01-15 15:55:00 | お家ご飯・減塩生活
写メは京都のご当地うどん「鶏卵うどん」
京都生まれで京都育ちだけど・・・
テレビ番組のケンミンショーを観て知った😆

京都は底冷えするので確かに「あんかけ」料理が多い

あんかけ系のおうどんには・・・😋
あんかけうどん・たぬきうどん・鶏卵うどんなどがある

「あんかけうどん」
かけうどん(素うどんって言ってた)のお出汁を水溶き片栗粉でとじたもの

⚠️「たぬきうどん」⚠️
あんかけうどんにお揚げとお葱が入ったおうどん
(関東のとは全然違うから気をつけて😆💦)

お正月早々に風邪ひいた〜(数十年ぶり😥)
それも「喉風邪」(食べれない🥹)

お正月(6日)に鶴橋風月でたらふく食べ→

大満足で帰宅→その夜から(熱38℃)😵‍💫

熱が出る前に→→→あの食欲は何?
あり得ない💦💦💦

自分で自分の体がわからなくなる🙄💦

翌日→少しだけ喉が痛い(熱37℃強)😥

甘い物なら・・・とニキニキの八ツ橋を😋



せっかくだからお抹茶で食べることにした(おかわりも)😅
(この時はまだ喉の痛さがマシだった)

翌日からだんだん喉が痛くなり→激痛に😵‍💫
(熱37℃前後)
唾を飲み込むのも怖くなるほど痛かった😱

もともと飴を食べる習慣が無く・・・😅
D(長男)から飴をもらった(久しぶりの飴)

Dはもともと喉が弱く常にアメが・・・😅

パインアメと福寿園(伊右衛門)のコラボ商品らしい

当たり前だけど・・・甘い〜〜〜😆💦

ヴィックスのドロップももらった😅👍

喉が痛く大好きなパンもコーヒーも飲めない🥹💦

このまま食べられなかったら痩せ細ってしまうのではと心配に・・・😱💦
(無理してでも食べないと・・・👍)

柔らかいパン生地のクリームパンは大丈夫だった🙌


喉が痛いのに「お醤油味」は大丈夫みたいで・・・
毎回(昼夜)「お雑煮」を作って食べていた😋
(どうやら痩せ細る心配は無さそう😆💦)

数日後→私がマシに→Dが喉風邪を発症

完全に同じ経過を辿ってる〜ごめんね🙇‍♀️💦

食欲が無いというので「おぜんざい」を😋


(私もまだすっきりしてないので小豆の缶詰を薄めただけ)

私は食欲落ちなかったんだけど・・・💦

「鶏卵うどん」はDのリクエスト

おうどんが無く実際は「鶏卵煮麺」
おろし生姜たっぷり→あったまる〜💕💕
おいしかったよ〜😋😋

今日のランチ😋
久しぶりに☕️とバゲット🥖を食べた🙌

マーガリンをたっぷり塗って・・・💕
むっちゃおいしかった〜😋🙌

健康の大切さを改めて知った新年に🎍

Dはまだヨレヨレ状態😵‍💫
今夜のリクエストは「雑炊」😅
早く治りますように💦

皆さまもくれぐれもお気をつけて〜

明日も・・・

京都の駅近パン屋さん→デパ地下(JR京都伊勢丹・地下1階)で(o^^o)

2024-01-14 13:37:00 | お気に入りパン・ブログ・食べログ
大好きなデパ地下💕
コロナ禍でどこにも出かけず🥹
デパ地下からも「さよなら👋」してた🥲
久々のデパ地下はお店が入れ替わってた💦

5類になってから徐々に出かけてたけど😅
昨年末のドジで出かける機会が急に増え😆
(実際にはドジが年始にも続いてた😱💦)

デパ地下でパンを買う機会も増えた😋

(税抜き価格)

まずは「進々堂」

(右下は山一パン総本店のUP済みパン)

京都に昔からある焼きたてパン屋さん
幼い頃にパンに目覚めた大切なお店😋💕

初めて食べた「ブリオッシュ」に感激
こんなおいしいパンがあったんだ〜💕💕💕

それ以来パンの虜になってしまった😆💦

「シナモンロール」¥268

何度もUPしているけど・・・好きなので😅

チーズの味をしっかり感じられるシナモンロール😋

「イワンロール(4個入り)」¥194

朝までガマンできなかったみたい😆💦

写メが無ければ忘れてたのに〜💦
しっとりしたパン生地でおいしかった😋

「チョコロール(4個入り)」¥212

チョコロールはかなり小さめサイズ
中に入ってるチョコの口溶けの良さと味にびっくり🫢💕
おススメです👍

次回も買うつもり😋

次は「ル プチメック🇫🇷」

ここも京都で有名なお店

お店の外観から本店や支店を親しみをこめて「赤メック」や「黒メック」と呼んで楽しんでいます😄

やっぱりフランスパンを買わないと👍

「京都産小麦のバゲット?」¥306
(例によってネーミングは不明😅)
たぶん初購入のバゲット🥖

芳ばしい〜〜〜😋
ずっとクンクンしていたくなる😅

むっちゃおいしいけど・・・😋👍

むっちゃ固いよ〜😆

試される方はお気をつけて〜😆

パンっていいですね〜😋
見ているだけで幸せになれる😍
もちろん食べればより幸せを感じられら😋
パンを買いに行かなくちゃ😋💕

明日も・・・

簡易温室→順調な「応急処置のクレマチス」と「越冬カーネーション」と「土植え種からアボカド」(o^^o)

2024-01-13 16:00:00 | 植物・動物・ブログ・食べログ
簡易温室にしてから水やりは週一ぐらい😅
土が乾いたら水やりと思うけど→全然乾かないので→とりあえず週一に😆

「クレマチス」
朝「簡易温室」から変な物がニョロニョロ
「気持ち悪!😱💦」と思って近づいたら

クレマチスのツルだった〜〜〜😆

温室内に収まりきらず出てきたみたい😆💦

土の入れ替え時に茎が折れかけ😱→慌ててティッシュとマスキングテープで応急処置をしたクレマチス😅


今もテープを巻いたまま元気に成長中🙌

花も少しずつ開いてきてる👍
温室に入れて正解だった〜💕

「越冬カーネーション」
何回越冬してるかわからなくなってしまってる😅

久しぶりに温室から出してみた


こちらも元気に成長中{/kaeru_en2.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">

新芽🌱も出てきてるよ〜🙌

「アボカド水耕栽培→土に植え替え」🪴
今や観葉植物と化した種からアボカド🥑

まさかこんなに成長するとは思ってなかった〜😆
嬉しいけど今後のことを考えると結構戸惑ってる😅💦

明日も・・・</div">

今年の干支「龍」のタペストリー・・・懐かしい作品(o^^o)

2024-01-12 18:22:00 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ
前々回の「辰年🐉」に作ったタペストリー
デパートの作品展に出品するため
告知のポスターに掲載されたこともあり反響が大きかったのを覚えている
(昔のことは結構覚えているんだけど😅)

もう少しまともな写メがあると思ってたんだけど・・・🥲

龍のウロコは一枚ずつ取り付けています
かなりの枚数があったような・・・💦
今なら無理〜〜〜😆

ウロコには麻布を使用

麻布のザクザクの生地見本があったので👍
いろんな色を使える〜ってウロコに決定🙌

先日UPした紙粘土の「龍」と同じく
怖〜い「龍」を作りたかったのに😆
なんかかわいい🩷タイプになってしまった
どうすれば怖い作品を作れるんだろう💦

そろそろお正月から卒業しないと
15日まではいいかな😅

明日も・・・