goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

まち歩き 3 SIZUYAで「究極のブドウパン」他・・・買い過ぎた~(><)

2014-04-12 12:37:29 | お気に入り(パン)

家にいるのが もったいないような陽気・・・もしかして・・・すでに暑いのか?

朝は寒くて「今日は家に こもっておこう」な~んて思ってたんだけど・・・

頃合いの気候って 続かないのかなあ ああ夏がそこまで 嫌だー!

先日のTさんとの「まち歩き」・・・岡崎

「レストラン」と「ケーキ」と「パン」「洋風お惣菜」の販売をしていたお店なのに

「パン」の販売だけが無くなってたー! 楽しみにしてたのに!!

結局 地下鉄「四条」の「SIZUYA」で購入 これじゃ いつもと同じだー

Simg_2598_4

悲しいけど 内容も いつもと同じ

20130928sizuya_simg_0976

「SIZUYA」といえば「カルネ」(私はペッパーカルネ)が有名だけど・・・ ¥170

Sdscf0920

どうして「トライアングル」(クリームドーナツ)は有名にならないんだろう ¥150

以前のようにバニラビーンズの香りは無くなってしまったように思うけど おいしいのに

Simg_2597

今回は「クロワッサン」も購入! ここで 気付いたんだけど・・・

価格を確認しようとレシートを見たら・・・

「りんごのパニエ」?????・・・買った覚えが無い!

もちろんレシートには「クロワッサン」の文字が無~い!!

こんなこと初めてだー!

価格が同じなら諦めもつくけど・・・たとえ数十円でも・・・ね!

ただ この時はアクシデントが!

Simg_2596

気を取り直して・・・「究極のぶどうパン」 ¥340

ずっと気になってたけど なかなか思いきれなくて・・・やっと購入!

Simg_2599

お店ではカットしてもらえないので 家でカット

カット済みの「一枚入り」(確か¥120)は販売

究極の・・・という響きからレーズンがいっぱい入ってるんだと勝手に思ってた

パン生地の甘さは沖縄産の黒糖を使っているらしい

おいしいけど・・・

他に・・・「551の豚まん」も購入

Simg_2588

ドジ話

実は大丸京都店に「焼肉 弘」の店舗が入ったということだったので地階をウロウロ?

精肉売り場を探したけど見つからず・・・尋ねると「551の隣・・・」と聞き

大喜びで行ってみたら・・・焼肉 弘の「お弁当」しか売って無かったー!

うそ~!精肉店じゃないの~~~!・・・またまた勘違い

気をつけなくっちゃ!今回の被害者はTさん ごめんね~お店探しに付き合わせて

反動で今日は買わないと決めていた「551の豚まん」を買ってしまった

「カルネ」と「豚まん」を同じ日に買うと食べるのが せわしなくて・・・

錦市場では・・・乾物の「田邉屋」さんで

Simg_2589

「花かつお」(糸花かつお) 小¥320?だったと

臭みが無く おいしいので錦市場(地元では「錦」という)に行った時には買って帰る

これからは「冷ややっこ」や「お浸し」に大活躍しそう

この後 大丸山科店やラクトで野菜他を買ったら・・・

「重い~~~」になってしまった訳で・・・バカだった~!

今回の「SIZUYA」での間違いは・・・いきなり大勢でお店に来られた外国人観光客の方々にパニックになられたのかも

私自身「トライアングルと・・・」と注文している後ろから「ペラペラ・・・」と英語が

それも大勢に取り囲まれてしまい・・・「英語の渦の中」に巻きこまれた感じ

皆さん大きくて好奇心いっぱいで・・・身長が低い私は完全に包囲された状態に!

大好きなパンの前なのに 早く脱出しなくてはと思ってしまったほど

後ろにいた筈のTさんは 離れた場所に避難していた ずる~い!


手作り「りんごジャム」・・・おいしい~!(^0^)

2014-04-09 12:21:22 | お気に入り(パン)

ショッピングカートが新しくなったので今までならガマンしていた物もラクラク

スーパーで袋入りのお徳用「りんご」や「みかん」を見つけても・・・

重いからバラ売りの所で1個だけでガマン・・・という具合に

でも・・・今はラクラクお買い物

調子に乗って買い過ぎないようにしなくては! すでに・・・

Simg_2499

先日 西友で待ちに待っていた「サンキスト」の「100%レモン」を発見!

「こんなのどこにでも」と思われた方が多いと思うんだけど・・・これが売って無くて

大抵「ポッカレモン」しか置いてない・・・西友には以前あったけど消えて久しい

嬉しくて早速購入!一緒に袋入り「りんご」も

Simg_2500

「王林」は「りんごジャム」向きではないんだけど・・・

Simg_2518

サンキスト100%レモンも買って来てたので・・・ガマンできず

Simg_2522_2

「王林」で「りんごジャム」作っちゃいました~

買って来たサンキスト「100%レモン」と「シナモン」を入れて

Simg_2520

ちょうど「2瓶」分できたので Dに お裾分け

反応が無いので張り合いも無いんだけど・・・

以前 Uさんに愚痴っていたら「まずい時はまずいっていうのでは?」と慰められ・・・

何も言わない時は「気にいったのかな?」と思うことに・・・ つまんないけどね

Simg_2544

Sさんとのお出かけの帰り 大丸山科店B1「ポールボキューズ」で購入

三条からずっとパン屋さん巡りをして「りんごジャム」に合うパンを探したけど無くて・・・

地元の いつものお店で購入することになってしまった(このパンは常は買わない)

さっそく「りんごジャム」をトッピングして食べてみた

相性ぴったり!最高においしかったよ~!

Simg_2546

同じく「ポールボキューズ」でクロワッサン風も購入

焼くとバターの香りがたっておいしい~

「まち歩きブログ」にパンがUPされてなくて不思議(心配)に思われた方があったかも

日々「物忘れ」のみが「進行」し・・・他のことは「後退」しているので・・・

今回は「りんごジャム」と一緒にUPしたかっただけなので問題は無いんだけど

いつか 本当にパンを買い忘れる日が来るのかと思うと・・・怖い!

「まち歩きブログ」に「パン」の写真がUPされない日が続いたら要注意!

ぜひ ご一報を・・・この場合 宛先は私でいいのかなあ・・・

わ!やばい!! その前に 考えすぎないようにしなくては!


二度目の「日本の創作人形展」へ→夜は「お食事会」(^^)

2014-03-16 14:31:51 | お気に入り(パン)

昨日 Tさんと午後から京都駅の美術館「えき」KYOTOへ

先日 Sさんと見に行った「日本の創作人形展」へ再度お出かけ

Simg_2333

前回同様 割引券(¥800→¥600)持参

二度目なので この前 気になっていた作品をじっくり見ることができた

伊勢丹 10階では中央エスカレーター脇特設会場では!

ラビンドラ・ダンクスさん(上の写真右)の新作原画や版画やアートグッズの販売

明るくてポップな作品は見ているだけで元気がでそうだけど・・・手が出ない

会場に ご本人!!70歳を越えていらっしゃるらしいけど「おしゃれ~!」

Simg_2335

伊勢丹 地階で手が出しやすいジャムを購入

キウイジャム 160g ¥231

Simg_2331

りんごブレッド ¥190

ライフ二条駅前店「ライフ」で購入(小麦の郷)

しっとりパン生地・・・中にはたプリのレーズンとリンゴの甘煮 おいしかった~

昨夜はパン事情が私に合わず・・・この日に買えたのは これだけ

実はこれを買ったのは夜のお食事会に行く前の予約3分前

Tさんに「ちょっとだけ待っててー!」と店内へ

買えてよかったー!

夜のお食事会は次回ブログにUP予定 見てね~!


「暮らしと美術と高島屋」展と京都マルイ「神戸屋ビュッフェ」(^^)

2014-03-12 12:03:11 | お気に入り(パン)

Sさんと「高島屋」の展覧会へ

展覧会へ行く前に・・・

Simg_2257

「高島屋」地階 「ペック」(イタリアのパン)で「チャバタ」を購入!

さて目的の展覧会へ・・・美術作品や歴史資料が600点!

関心があるのは「美術作品」なので 「歴史資料」はほとんど見ていない

Simg_2245

地下鉄「東西線」が開通して以来 利便性から「高島屋」に行く機会が減ってしまった

この日もバスの時間が合わず・・・地下鉄で「四条」まで→地下道→「高島屋」へ

帰りは「高島屋」→河原町通り(小雪が舞い散り 寒かったー)→地下鉄「三条」

今までなら当たり前の行程なんだけど Sさんの膝痛が心配・・・歩き過ぎたかも!

Simg_2210

招待券が手に入ったので・・・

Simg_2244

会場前にミニチュアハウス

Simg_2247

後の「高島屋」新築開店のミニチュアハウスには「市電」も

Simg_2255

ビロード友禅「世界三景 雪月花」の原画が展示してあった

1910年(明治43年)の日英博覧会に出品した原画・・・すごい迫力!

写真はポストカード

左・・・東郷青児「花飾り」 展示は他の絵画だったけど透明感が好きなので購入

「喫茶 ソワレ」(西木屋町通四条上がる)には「東郷青児」の絵画が壁に数点飾ってある

近くで見ることができ 「東郷青児」の絵がかかれたカップ他をを購入することもできる

右・・・北野恒富「婦人図」 高島屋のポスターにも

アート鑑賞の後は・・・京都マルイ 地階 「神戸屋ビュッフェ」でランチ

Simg_2248

ランチビュッフェ 「日替わりスープ・ドリンク」(各1杯)+食べ放題のパン ¥882

Simg_2249

「サラダ」が一種類 以前はペンネ他もあったような・・・

サンドイッチ系のお惣菜パンが充実していた

もちろん お目当ての「カツサンド」も!

Simg_2250

オープンサンドも数種類 左のオレンジ色はサーモン

Simg_2252

もちろん菓子パン系も・・・手前の深緑は抹茶クリーム・抹茶パン・餡でかなり甘い

Sさんは最初の方に甘いパンを数点食べ 早めにギブアップ

Simg_2253

私は・・・パンに関しては いくらでも食べられるので お付き合いしてもらい他のパンも

おいしかったなあ~~~

もう少し食べたかったんだけど 待ってもらっていたのでガマン

帰りに「山科」で途中下車 「大丸山科店」でお買い物をして帰宅

むっちゃ疲れてしまったー!

これからはほどほどにしなくっちゃ(何をほどほどにすればいいかが問題だけど)


焼肉(牛楽亭)の帰りに・・・(^^)

2014-03-11 14:21:08 | お気に入り(パン)

昨日はSさんと久々の高島屋へ

なんだか疲れ過ぎて・・・ブログUP すっかり忘れてた~

満腹時だと「その場」で食べるものでなくても 「〇〇」等を買う気に ならないらしい

どうしてなんだろう??? 皆様はいかがですか?

Simg_2241

 

「牛楽亭」でお腹いっぱい食べた帰り・・・大丸京都店 地階に出店していた「クロフネ」

Simg_2243

買ってもらっちゃった!・・・「クロフネ」はテレビで見たことがあるだけ・・・ワクワク

Simg_2234

大丸京都店 地階の「ショータニ」で・・・時間が遅く残りわずかだった

Simg_2236

確か・・・1個¥280 今時この価格のケーキは無い・・・なによりおいしい

ただ 焼肉の〆に「ケーキ」はどうなんだろう?と一応「反省」

Simg_2227

同じく帰り道・・・地下鉄四条駅の近くの神戸屋(時間が遅かったので4割引!)

Simg_2229_2

「バイツェンブロート」 半円形の食パン ¥315

Simg_2239

「じゅわっとはちみつりんご」 甘すぎたー! ¥262

価格は定価 購入価格は4割引で~す

焼肉とケーキと洋菓子とパン

なんて素敵なラインナップなのでしょう

春がすぐそこまで来ているのに・・・

そろそろダイエット生活を思い出さないと・・・やば~い!