goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸 グルメ観光 ほろ酔い日記

神戸を愛する全ての人のために Since 2012
毎日こつこつ奮闘中。

タマゴサンド 松岡珈琲店@神戸新開地

2012年05月22日 | ★名物
お勧め度:★★★☆☆
予算  :700円

新開地商店街の一角にひっそりと佇む、昔ながらの喫茶店
松岡珈琲店へ、人気のタマゴサンドを食べに行ってきた。



名物のふわふわの厚焼き玉子をつかったタマゴサンドは、
かつて洋食店を営んでいた先代が考案し、受け継いでいるとのこと。


タマゴサンド350円 セイロンティー350円

注文を受ける度に溶き卵をフライパンで焼いて、余熱で膨らませるシンプルなタマゴ焼きだが、
中心が半熟とろとろの密かにクセになるおいしさ。

サイホン仕立ての珈琲とともに、のんびり新聞を片手に午後を過ごしたい。

【住所】神戸市兵庫区新開地1-1-8
【交通】新開地駅(JR・阪神・阪急)より徒歩3分、市営湊川公園駅より徒歩3分
【電話】078-577-6376
【営業】9時~19時
【定休】不定休

【口コミ】
 タマゴサンド松岡珈琲店(めしとふろ)
 松岡珈琲店タマゴサンド新開地(神戸の金庫屋4代目バカ息子のブログ)
 タマゴサンド@松岡珈琲店新開地(めんのほそ道)
 神戸新開地松岡珈琲店の厚焼き玉子のタマゴサンド(はっしんの得する情報)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★

お好み焼き とみちゃん@神戸湊川

2012年05月10日 | ★名物
お勧め度:★★★☆☆
予算  :1000円

創業62年(1950年創業)の、お好み焼きとみちゃんに行ってきた。
今はなき、福原の「美丁」とならぶ神戸お好み焼きの源流だ。

甘口のトンカツソースだった
オリバーソースを日本で初めてお好み焼きに使った店でもある。

その昔天井川だった湊川が付け替えられ、元の川が湊川公園に、そして公園から降りてくる人を目当てに坂沿いに店が出来た。そんな湊川商店街のパークタウンに今は店を構える。



店内は、L字型の相当年期の入った大きな鉄板を囲むカウンター席のみ。
親子3代で通う人も多いという常連客でいつもにぎわっており、
50年程前は、うら若き乙女だっただろう、
二人のお姉さま方が手際よくお好み焼きを焼いてくれる。


 モダン焼き650円

玉子を使わないふわふわの生地に、マヨネーズも青のりも鰹節もつけずに、
ソースのみの神戸流を貫く。
噛むたびに、細かく刻まれたキャベツから甘みが染み出て、どこか懐かしさを感じさせる。

数少なくなった昭和の香りがするお好み焼き屋はまだここに健在だ。
箸を使わず、コテで食べながら、
30年くらいタイムスリップして子供の頃の思い出に浸ってはいかがだろうか。

貝入りのお好み焼き(貝焼き850円)や天窓焼き(700円)も人気だ。

お好み焼き豚 500円
モダン焼き  650円
お会計(二人)1150円也

【住所】神戸市兵庫区荒田町1-20-1(パークタウン1階)
【交通】湊川公園(地下鉄、神戸電鉄)より徒歩1分
【電話】078-511-1509
【営業】11時~18時頃
【定休】火曜日

【口コミ】
 お好み焼きとみちゃんの天窓焼き(From神戸芦屋西宮)
 60年以上の歴史お好み焼きパークタウンとみちゃん(神戸の老舗…)
 思い出のお好み焼き(Sha・re神戸TM)
 ぶらぶら湊川(よき日和)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★

ドンク(DONQ)本店@神戸三宮

2012年05月09日 | ★名物
お勧め度:番外編
予算  :1000円

創業107年、明治38年に初代の藤井元治郎氏が長崎から職人を招いて、
神戸市兵庫区柳原に開業した藤井パンに始まり、

昭和24年(1947)には帝国ホテルの製菓チーフであった井上松蔵氏が、製菓部初代職長に就任し、
昭和26年には現在の三宮センター街のトアロード角に本店を開店。

その後は、東京進出(1966年)、海外進出(1985年)にミニクロワッサンの大ヒットと今や世界でも有名なDONQ



その名前は、昭和22年、3代目に就任したばかりの藤井幸男氏の義兄の
ドンキホーテとしてはどうか」という一言に由来する。


サンドウィッチセット(890円、ドリンク、サラダ付)

京都在住のフランス人デザイナー、クロード・ヴァレンヌ氏が1960年代に作成したトリコロールの色調とパリの地図が描かれた紙袋に入れて、石釜で焼かれたパンを持ち帰るのもいいが、

この日は、本店の2階のカフェでサンドウィッチセットを頂いた。
シャキシャキ野菜とフンワリ玉子を挟んだいつものドンクのパン。
通りを眺めながらお茶で一服の後は、また散策を始めたくなる。



【住所】神戸市中央区三宮町2-10-19
【交通】元町駅・三宮駅(JR・阪急・阪神)より徒歩5分
【電話】078-391-5481
【営業】9時半-20時
【定休】第二水曜日(不定休)

【口コミ】
 ドンク三宮本店(bread & bagel freak)
 ドンク三宮本店(ジョルノのスイーツ&ワイン日記)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★

カレーSAVOY@三宮

2012年05月07日 | ★名物
お勧め度:★★★☆☆
予算  :650円



三宮センター街の東館地下にある、
創業24年(1988年創業)のカレーの「サヴォイ(SAVOY)」へ行ってきた。

昼時には行列が出来る10席のみのこじんまりとしたカウンター席に座ると、「普通」か、「大盛り」と伝えるだけ。
メニューはビーフカレーのみだから。

オーナーが考案したカレーは、
たっぷりの野菜と16種類の香辛料が柔らかな牛すね肉のうまさを引き立てる。
二日ほど寝かせてまろやかになったピリ辛カレーには、黄色いターメリックライスがよく合う。



カウンターに置かれた、自家製ピクルスは、キュウリと人参、福神漬けにらっきょの4種類。
程よい酸味で、くせがない。

付け合せは生キャベツの千切りがピリ辛の口の中を癒してくれる。
この日は奮発して、50円の生卵もトッピング。更にマイルドな味に。

BGMのジャズに耳を馳せながら、古き良き神戸の街に思いを寄せる。
カレー一つで24年勝負をしてきたその心意気に敬意を払いたくなる店だ。

【住所】神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ東館 地下一階
【交通】三宮駅(JR・阪急・阪神)より徒歩5分
【電話】078-333-9457
【営業】11時~19時
【定休】月曜日(祝日の場合は翌日)

【口コミ】
 ビーフカレーサヴォイ神戸(めしとふろ)
 SAVOYサヴォイ神戸市中央区(しにせのちから兵庫めぐり)
 カレーサヴォイ(人生気まま、B級グルメでいきましょう!)
 神戸の美味いカレー(美味いもんグルメ日記)

サヴォイから独立したマスターが経営する「いっとっ亭」もお勧め
 いっとっ亭(日々これ満足)
 いっとっ亭 神戸中央区(ぬまおとみきおの戯言)
 神戸でカレー三昧(えんじょい…)


【お勧めグルメ一覧】 【老舗一覧】 ★特選神戸グルメブログは、こちらです★
ブログランキングに参加しています!皆様方からいただくお力が励みです!クリックありがとうございます!!

洋食のいくた@神戸三宮

2012年05月03日 | ★名物
お勧め度:2014年2月閉店(創業65年)
予算  :1000円

創業65年!三宮、元町界隈で安くて美味しい洋食屋さんと言えば、
そう、ここ「洋食いくた」。



先代が満州から引き揚げ時に知り合った、宝塚ホテルの料理長の紹介で料理人を迎え、駅近の大衆食堂として昭和24年に開業した。

阪急三宮西口すぐと、激戦区にありながら、
客が訪れる人気店となろうとも庶民の洋食という確固たる地位を守り続けたこだわりの店だ。


なんとなく懐かしさを感じる店内             特ランチにセットのポタージュスープ

この日は、エビフライと目玉焼きがのったハンバーグを共に食べられ、夜までやっている特ランチセットと
一番人気のターンシチューを注文。
注文するとすぐにセットのポタージュスープが出てくる。
綺麗な白色で、あっさりしたシンプルな味。


 特ランチセット 870円(ご飯、スープ付)

カリカリに揚げられた魚開きのエビフライと昭和の香りのするハンバーグ。
牛タンと牛すね肉を贅沢につかう濃厚なデミグラスソースが更に旨さを引き立てる。


 そして、タンシチュー 650円

目を疑うほどに分厚くスライスされたタン!
ナイフを入れると、その柔らかさにビックリ、ナイフがなくても切れてしまう。
そして、噛めば噛むほどジューシーな味わいに、時を忘れてしまう。
本当に、これで650円?と思わずにはいられない。

 特ランチセット 870円
 タンシチュー  650円
 ご飯(小)   150円
  合計(二人) 1670円也   

他にも、ビーフシチュー(750円)や、茹でた牛筋をベースにした作り方を変えずに、
昭和30年代からメニューに並ぶビーフコロッケ(540円)が人気。
 
【住所】兵庫県神戸市中央区北長狭通2-1-1
【交通】三宮駅(阪急・地下鉄西口より徒歩2分)、(JR・阪神より徒歩4分)
【電話】078-331-3619
【営業】11時~15時30分、17時~21時
【定休】水曜日

【口コミ】
 洋食いくた@三宮(ころりんの「道楽もんのこころだぁ~」)
 三宮の洋食屋いくた(kobeoyajiの日記)
 洋食いくた三宮(グラッチェ菊池のイタリアからCiao!)
 洋食のいくたの「特区ランチ」@神戸三宮(B級的大阪グルメブログ)
 洋食いくた三宮(まめまみなブログ)
 カキフライ洋食いくた(たんたんと2)


【お勧めグルメ一覧】 【老舗一覧】 ★特選神戸グルメブログは、こちらです★
ブログランキングに参加しています!皆様方からいただくお力が励みです!クリックありがとうございます!!