神戸 グルメ観光 ほろ酔い日記

神戸を愛する全ての人のために Since 2012
毎日こつこつ奮闘中。

コロナの今だからこそ 樹木希林さんの子育てから「適合力」を学んでみる

2020年04月14日 | ★名物





ああするべきだ、こうしちゃいけない
ああしちゃいけないというものの中からは
人は育たない気がする」。

 そう言って、娘には仲良くというより無関心をよそおった女優の樹木希林さん。
 コロナウイルスで学校が休校になったり、自宅での勤務や休暇が増えたりするなど、親子の向き合う時間が増える昨今、そんな希林さんの子育てが、注目を浴びています。

 彼女の子育ては、一見すると、ある意味ストイックな子育てです。
・オモチャは一度も買わない
・服はいつも誰かのおさがり
・食事は極めて質素で、肉はほとんどなく一汁一菜とお漬物

「私が小さい頃の母は本当に厳しい人でした。といっても、『あれをしてはダメ』という厳しさではありません。子どもをかわいがるというより、『私はこうやって歩いていくからついてきなさい』という感じで、時々振り向いて確認してくれる、という親子関係でした」。

 一人娘の内田也哉子さんは、母である希林さんをこう振り返ります。
「うちは自由すぎて、門限もない。何をしてはいけないもない。全部自分の自己責任っていって育ったから、怖くてしょうがなかった。その自由が」。

 一方母である希林さんは娘への思いをこう話します。
「女同志とかっていうより、人として付き合っていたという感じがするんですよね。だから、赤ん坊だとか、子どもだとかという風には思わない。結構、残酷にものを言っちゃったりしますけどね。でも、傷ついたりするでしょ。そうすると、なんか純粋培養で育っちゃって、社会に出てから挫折するとまずいから、私のところで随分傷ついてもいいかなあと、いう風なところもあって、だから、うちの子どもを育てるときに、一人っ子だったから、例えば、何かケーキでも、何か美味しいものでもあったときに、はーいって出したあとに、私が一番最初だからね。私が最初に取るようにしていたの。これは、人から見るとなんて親だと思うかもしれないけど、何々ちゃん食べなさいっていうことはしなかったわね。わざと。世の中みんな出たときに、『あなたがどうぞ』っていう風にはいかない…」。


 「彼女の子育ての良さは、比較せず、競争させず、せかさずに、子どもに自己決定と多面的な価値観、そして逃げ道を与え続けたことじゃないでしょうか。」
 
そう児童精神科医は言います。

「つまり、子どもに一番大切な、『世の中に適合していく力』をつける子育てなんです。多様化し、国際化し、IT化するなど、複雑化しながら急速に変化する現代、その世間の荒波を乗り越えていくために、子どもにとって、今最も必要とされているのは、習いごとが上手に出来たり、学校の成績が良かったりするなどの、『競争力』ではなく、『適合力』なんです。自分で決めて、失敗し、失敗から学んで自分の良さを引き出す力です。不便さですら楽しむ力です。これは単に親が子どもを保護するだけでは得られない能力です。進化論で有名なダーウィンの言葉を借りるなら『生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。』ということなのです」。


 希林さんは、競争させたくないと、娘を受験させませんでした。そして、娘にはいつも「あなたが決めてよ」といいます。そして、娘が自分で決めた転校先でうまくいかずに、落ち込んでいると、こう言いました。
何ガマンしているの?いやだったらやめればいいじゃない」。
 
 結果、娘の也哉子さんは、早くから親離れをし、社会に適合しながら自立し、結婚、子育て、さらにはエッセイストとしても、活躍されています。 


 そんな子育てをされた樹木希林さんですが、彼女自身はいったい、どのように育てられたのでしょうか?
 子どもの頃の希林さんは、ほとんど言葉を話さず、一人遊びばかりして、友だちもできなかったそうです。学校に行きたくない日もありました。そんなとき、お父さまは言いました。
いかなくていいよ。それより、こっちへおいで」。

 お母さまは、言葉を話さない彼女をそっと見守りました。そして仕事場の繁華街の喧騒のなかで、自由に遊ばせます。
彼女は振り返ります。
「人をずーっと見ていたの。あの時代の繁華街の喧騒の中にいたことは、役者として私の財産だなって思う」。

 また両親は、「それは違うでしょ」とは決して言わなかったそうです。子どもらしい、おかしな、変わったことをしても、笑っていいました。
お前は大したもんだよ」。

 災害が起こったり、感染症が流行したりするなど、少し前には予想もつかなかったようなことが起こりがちな日々。世の中や人に与えられた価値観に惑わされず、何があろうともブレずに、変化する社会に適応する。さらには、不便さですら楽しんで行動できる。そんな希林さんの『適合力』を育む子育てが、こんな時代だからこそ、必要とされているのかもしれません。

 希林さんは、晩年はよくこうおっしゃっていました。
人の価値観なんて時代と共に変わる。私はわたし」。


出展;人と比べなければ子どもは伸びる
   マキノ出版 2020年4月28日発売


神戸牛メンチカツ 森谷商店@神戸元町

2012年09月07日 | ★名物
お勧め度:★★★★☆
予算  :120円

創業139年(明治6年創業)
質の高いお肉が買えると地元でも評判の元町大丸前の「森谷商店」へ行ってきた。



兵庫県で育てた但馬牛の中でも特に優れた牛だけに与えられる神戸ビーフの称号を得た本物の神戸牛を販売する信頼のお店だ。


メンチカツ1個120円

そこで作られるメンチカツというから旨くない訳がない。
質の良い牛肉と淡路産の玉葱の甘さがやめられない一品。


コロッケ80円

もう一品はコロッケ、
ホクホクじゃが芋に揚げたてのサクサク衣が絶妙のコンビだ。

是非、揚げたてメンチカツをその場でほおばりたい。

お会計 400円
 メンチカツ×2 120円
 コロッケ×2  80円

【住所】神戸市中央区元町通1-7-2
【交通】元町駅(JR・阪神)より徒歩1分
【電話】078-391-4129
【営業】10時~20時
【定休】第三水曜日
【口コミ】森谷商店(グルメゲリラ)
     森谷商店(MGFのブログ)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★ 【お勧め一覧】 【老舗一覧】

老舗映画館 パルシネマしんこうえん@神戸湊川

2012年09月05日 | ★名物
お勧め度:★★★☆☆
予算  :1200円(映画2本)

かつて西日本最大の演芸の街が、この神戸湊川から新開地の界隈にあったのをご存じだろうか。

湊川が埋め立てられ出来た新開地と呼ばれる空地に、明治40年に相生座が開業して以降、
周辺は芝居小屋や映画館、飲食店やカフェが軒を連ねた。

東京の帝国劇場をモデルに、大正2年に造られた演劇場「聚楽館(しゅうらくかん)」は特に人気で、当時の子どもたちは「え-とこ え-とこ聚楽館」と言って、新開地に連れて行ってもらうことをねだったものだという。



今となっては、映画評論家の故淀川長治さんが幼少期から通った映画と演芸の街の面影を残すのは、
数少ない老舗の映画館だけとなったが、そんな映画館の一つであるパルシネマへ行ってきた。



開館41年(1971年開館)
ここは、大人1200円で2代目支配人が厳選した2本だてを見ることが出来る。
支配人いわく「映画は全部見て、ストーリーと映像表現で気に入った関連する2本を同時上映している」とのことだ。
8月23日から9月5日までの上映スケジュールは、「アーティスト」と「ヒューゴの不思議な発明」の2本だ。
両作品とも、無声映画全盛期に栄光のスポットライトを浴びた名優が、トーキー(音声入りの映画)の登場によって名声を失い失望し、のちにちょっとしたきっかけで人生の目的を再度見つけ立ち直るまでを描いている。



寂れた映画館と思って入ったらどっこい、隠れた名画好きの溜り場のようで、人気の映画館のようだ。

「男性は白カバーの座席、女性は白カバーのない席をお勧めします。
カップルや家族はどちらでもかまいません」と札がかかっている。
昔は男性が多かったため、女性が安全にみられるように、とのこと。
映画好きならではの配慮が、さらに人を魅惑するのであろう。

この後も、お勧めラインナップが続くので必見だ。
○9月6日(木)~18日(火)「うっぷんを晴らすとき」
 ・おとなのけんか(2011仏国)
 ・ヘルプ(2011米国)
○9月19日(水)~10月1日(月)「私の大事な人」
 ・ファミリーツリー(2011アカデミー脚本賞)
 ・マリリン7日間の恋(2011米国)
○10月2日(火)~16日(火)「家族の複雑な想い」
 ・わが母の記(2011日本)
 ・父の初七日(2011台湾)

【住所】神戸市兵庫区新開地1-4-3
【交通】湊川公園 徒歩1分
【電話】078-575-7879
【営業】11時~21時頃
【定休】無休
【口コミ】パルシネマにやっと入館(あたしは・・・)
     汲めども尽きぬ未知の名作(パルシネマしんこうえん)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★ 【お勧め一覧】 【老舗一覧】

ぼっかけ焼きそば 長田本庄軒@神戸三宮

2012年08月07日 | ★名物
お勧め度:★★★☆☆
予算  :600-750円

三宮センタープラザ東館の地下1階にある、
長田本庄軒に人気のぼっかけを食べに行って来た。



厳選された小麦粉とたっぷりな卵を使い店内で製麺された中太麺と、じっくりとろとろになるまで煮込んだ牛スジとコンニャクによるぼっかけが人気だ。

昼時は、いつも券売機の前には行列が途切れない。



人気のぼっかけの入った焼きそばとモダン焼きを注文。
ぼっかけは、厨房の大鍋で煮込まれている。


ねぎぼっかけ焼きそば 600円

ねぎぼっかけ焼きそばは、ぼっかけ入りのもちもち太麺の焼きそばに大量に葱がかかった一品。
ねぎの香りが食欲をそそる。


ぼっかけ卵モダン   650円

ぼっかけ卵モダンは、卵とぼっかけ入りのモダン焼き。
やや柔らかめの食感が特徴的だ。
オリーバーソースの甘めの味とよくマッチする。



おもわずまた来たくなる地元の味だ。

お会計(2人) 1,250円
 ねぎぼっかけ焼きそば 600円
 ぼっかけ卵モダン   650円
 
【住所】神戸市中央区三宮町1丁目9-1
【交通】三宮各線 5分
【電話】078-391-3314
【営業】11:00~20:00
【定休】無休
【口コミ】長田本庄軒 三宮センタープラザ店(おじさんのひるめし)
     神戸 三宮の 長田本庄軒!(やじきたの食べたい放題)
     太くてコシのある長田のそば焼き(トキヤの食・酒BLOG)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★ 【お勧め一覧】 【老舗一覧】

すきやき弁当 淡路屋@新神戸駅

2012年08月04日 | ★名物
お勧め度:★★★☆☆
予算  :1100円

創業109年(明治36年創業)、
5代に渡って受け継がれてきた駅弁稼業の「淡路屋」の「すきやき弁当」を、新神戸駅で買ってみた。

 

神戸は駅弁の発祥の地だ。明治10年に神戸駅にて駅弁は生まれた。それから26年のちの明治36年、淡路屋は駅弁稼業を開始する。

そんな伝統のある淡路屋の駅弁のなかでも人気のすき焼き弁当をたべてみた。

冷たいお弁当の欠点を払しょくすべく、ひもを引っ張ると、蒸気を生じさせ、弁当を温める仕組みとなっており、あつあつの牛肉に舌鼓。

出張の慌ただしさのなか、食後は新幹線でシエスタ。

【電話】078-431-1681
【店舗】新幹線 新神戸駅、西明石駅 等
    JR 神戸駅、三宮駅、明石駅 等
    デパート そごう神戸店地下1階、大丸神戸店地下1階 等

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★ 【お勧め一覧】 【老舗一覧】