
お勧め度:番外編
予算 :1000円
創業107年、明治38年に初代の藤井元治郎氏が長崎から職人を招いて、
神戸市兵庫区柳原に開業した藤井パンに始まり、
昭和24年(1947)には帝国ホテルの製菓チーフであった井上松蔵氏が、製菓部初代職長に就任し、
昭和26年には現在の三宮センター街のトアロード角に本店を開店。
その後は、東京進出(1966年)、海外進出(1985年)にミニクロワッサンの大ヒットと今や世界でも有名なDONQ

その名前は、昭和22年、3代目に就任したばかりの藤井幸男氏の義兄の
「ドンキホーテとしてはどうか」という一言に由来する。

サンドウィッチセット(890円、ドリンク、サラダ付)
京都在住のフランス人デザイナー、クロード・ヴァレンヌ氏が1960年代に作成したトリコロールの色調とパリの地図が描かれた紙袋に入れて、石釜で焼かれたパンを持ち帰るのもいいが、
この日は、本店の2階のカフェでサンドウィッチセットを頂いた。
シャキシャキ野菜とフンワリ玉子を挟んだいつものドンクのパン。
通りを眺めながらお茶で一服の後は、また散策を始めたくなる。

【住所】神戸市中央区三宮町2-10-19
【交通】元町駅・三宮駅(JR・阪急・阪神)より徒歩5分
【電話】078-391-5481
【営業】9時半-20時
【定休】第二水曜日(不定休)
【口コミ】
ドンク三宮本店(bread & bagel freak)
ドンク三宮本店(ジョルノのスイーツ&ワイン日記)
★特選神戸グルメブログは、こちらです★
予算 :1000円
創業107年、明治38年に初代の藤井元治郎氏が長崎から職人を招いて、
神戸市兵庫区柳原に開業した藤井パンに始まり、
昭和24年(1947)には帝国ホテルの製菓チーフであった井上松蔵氏が、製菓部初代職長に就任し、
昭和26年には現在の三宮センター街のトアロード角に本店を開店。
その後は、東京進出(1966年)、海外進出(1985年)にミニクロワッサンの大ヒットと今や世界でも有名なDONQ


その名前は、昭和22年、3代目に就任したばかりの藤井幸男氏の義兄の
「ドンキホーテとしてはどうか」という一言に由来する。

サンドウィッチセット(890円、ドリンク、サラダ付)
京都在住のフランス人デザイナー、クロード・ヴァレンヌ氏が1960年代に作成したトリコロールの色調とパリの地図が描かれた紙袋に入れて、石釜で焼かれたパンを持ち帰るのもいいが、
この日は、本店の2階のカフェでサンドウィッチセットを頂いた。
シャキシャキ野菜とフンワリ玉子を挟んだいつものドンクのパン。
通りを眺めながらお茶で一服の後は、また散策を始めたくなる。


【住所】神戸市中央区三宮町2-10-19
【交通】元町駅・三宮駅(JR・阪急・阪神)より徒歩5分
【電話】078-391-5481
【営業】9時半-20時
【定休】第二水曜日(不定休)
【口コミ】
ドンク三宮本店(bread & bagel freak)
ドンク三宮本店(ジョルノのスイーツ&ワイン日記)
