goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸 グルメ観光 ほろ酔い日記

神戸を愛する全ての人のために Since 2012
毎日こつこつ奮闘中。

東山市場No3 激安神戸肉屋 橘屋@神戸 湊川

2012年07月23日 | ★名物
お勧め度:★★★☆☆
予算  :1000円

神戸の台所東山商店街でひときわ人気の肉や「橘屋」へ行って来た。


威勢が良い市場を通り過ぎ、



生きのよいたちにも目もくれず、



辿りついたのは行列の出来るお肉屋さん「橘屋」。
牛はらみ100g100円など、その日のお勧めのお肉を求めて週末は行列必死だ。



この日は、国産黒毛和牛細切れ100g298円を。
刺しが入った上質なお肉がこの価格にびっくり。



さらに、国産和牛100g129円を200gも購入。



早速、国産和牛100g129円でハッシュドビーフを作成。お味は価格の予想を裏切り絶品。
電車に乗って遠方から買いに来る人がいるのにも納得。
やっぱり神戸はお肉のが違う…。

ちなみに焼肉食べるなら、近くのココ↓がお勧め。
★★★★★ 太田屋(つるうし焼肉)     @湊川公園


ちなみに大人気串カツを気軽に食べるなら、
商店街内のココ↓がお勧め
★★★☆☆ 稲田串カツ


さらに冷やしあめで喉を潤せば、
テンションマックス、ココ↓がお勧め
鼻知場商店(ひやしあめ)
 

【住所】神戸市兵庫区東山町2-1-13
【交通】湊川駅徒歩7分
【電話】078-511-0690
【営業】9時~18時
【定休】火曜日
【口コミ】
 神戸湊川東山商店街 橘屋精肉店(ぽせい淳の気まグルメ)
 おうちでしゃぶしゃぶ@東山商店街 橘屋精肉店(もぐもぐぶーぶー)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★ 【お勧め一覧】 【老舗一覧】

東山商店街No2 ひやしあめ 鼻知場商店@神戸湊川

2012年07月22日 | ★名物
お勧め度:★★★☆☆
予算  :100円

東山市場の名物ドリンクといえば、ひやしあめとレモン水。



神戸の台所東山商店街を進んでいくと、



お魚屋さんや、お惣菜屋さんを過ぎたところにあるこじんまりとした店舗「鼻知場商店



レモン50円、あめ50円という大きな坪がひときわ目に付く。
名物レモン水と、冷やしあめだ。



その横では、なぜか手作り感満点の稲荷寿司や巻き寿司が売られている。




浮気をせずに、思い切って注文すると、
氷が入った坪からひしゃくのようなものでコップに注いでくれる。



喉越しよく一気飲み。
素朴でやさしい味だ。



昔ながらの味わい深いお店が永久にと祈りながら更に商店街散策は続く。

【住所】神戸市兵庫区東山町1丁目11-8
【交通】湊川駅徒歩8分
【電話】078-531-1823
【営業】8時~18時
【定休】不定休
【口コミ】
 冷やしあめ鼻知場商店(めしとふろ)
 昔を懐かしく思う(熱い思い)
 湊川・東山商店街(路地裏ダイバー) 
 やっぱりええとこやなぁ~神戸・東山商店街は活気があるで(From神戸・芦屋・西宮)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★ 【お勧め一覧】 【老舗一覧】

東山商店街No1 立ち食80円 稲田串カツ@神戸湊川

2012年07月21日 | ★名物
お勧め度:★★★☆☆
予算  :800円(ランチ)

湊川にある東山商店街で人並みが絶えない立ち食い串揚げやがあるというので、行ってきた。



関西No1の規模を誇り、古くから神戸の台所としてたくさんの買い物客で賑わうこの商店街の場所には、100年程昔までは川(湊川)があり、平清盛が雪見之御所から大輪田之泊まで毎日船で行き来していた水路でもあった。



いろいろ散策していて飽きない商店街をかなり奥に進んでいくとお目当ての店「稲田串カツ」を発見。



完全立ち食いのカウンターは、6人程で満員状態。
ためらわずに、隙間を見つけてスーッと入るのが基本だ。

メニューは全て80円。揚げたてを食べたいものを手にとって二度付け禁止のソースをつけて食べるだけ。
お勘定は、串の数だけの自己申告制だ。



いろいろあって迷ってしまうが、



牛肉に、



ハムカツ



そしてじゃが芋



まだ、油のしたたる揚げたてに勝るものはない。
商店街散策で小腹がすいたら是非訪れたい
持ち帰りやビールの持ち込みもOKだ。

【住所】神戸市兵庫区東山町1-12-16
【交通】湊川公園駅(市営、神戸電鉄)から徒歩10分
【電話】078-531-0409
【営業】10時~18時
【定休】水曜日
【口コミ】
 稲田串カツ店(さとけん楽楽日記)
 稲田串カツ店(スカパラ@神戸美味しい関西メチャエエで)
 神戸東山の稲田串カツ(阪神間をあちらこちら)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★ 【お勧め一覧】 【老舗一覧】

原とうふ店@神戸 湊川

2012年06月08日 | ★名物
お勧め度:★★★☆☆
予算  :400円

創業45年(昭和43年創業)の神戸湊川にある老舗『原とうふ店』へ行ってきた。



全国的に有名な『はらドーナッツ』に、昔ながらの製法で作られる豆乳とオカラを提供している店としても有名だ。



「子供たちが安心して食べられるものを」という思いから、
ここでは、輸入大豆は一切使わず、北海道産「大粒鶴の子大豆」と高知室戸の「海洋深層水」に、赤穂産「天然にがり」と国産の良質な素材を使っている。


 豆腐 400円

値段は少々高めだが、昔ながらの製法で作る豆腐は、どっしっと重みがあり、
大豆の甘みと風味がギュッと詰まっているので、是非冷奴にとの事。
確かに納得だ。



もちろん近所には、海外も含め関連43店舗の元祖となるはらドーナッツの本店が商店街の外れにひっそりと構える。

【住所】神戸市兵庫区東山町2-8-61 マルシン市場内
【交通】湊川公園(地下鉄、神鉄)より徒歩5分
【電話】078-511-2581
【営業】10時~18時(売り切れ次第終了)
【定休】水曜日

【口コミ】
 はらドーナッツ&はらロールの生みの親!原とうふ店(はっしんの得する情報)
 おいしい豆腐屋さん(神戸の飴細工師MINORI)
 原ドーナツ(公式HP)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★

ぼっかけそば飯 長田タンク筋@神戸 三宮

2012年05月25日 | ★名物
お勧め度:番外編
予算  :1,000円

長田タンク筋をご存じだろうか?
その昔神戸長田の海沿いの工業地帯に、黒くて巨大な円柱状のガスタンクがあった。
その圧倒的な存在感に、そのガスタンクが並ぶ前の通りを地元の人は、
「タンク筋」と呼ぶようになった。

そんなタンク筋では、いつ頃からか口うるさい下町のおばちゃん、おっちゃんの
一つの社交場としてお好み焼き屋が増えるようになる。

いつしか、巨大なタンクは無くなったが、タンク筋の周辺、新長田駅の東西南北1km四方には、
今でも鉄板こなもん店70軒以上が乱立するお好み焼き密集地となっている。



この日は、三宮で長田のタンク筋の味が楽しめるとあって、「長田タンク筋」へやってきた。
神戸のB級グルメの2大巨頭である、「ぼっかけ」と「そばめし」を同時に食べられるお勧めの、ぼっかけそば飯目玉焼きのせ(900円)を注文。



国産の黒毛和牛の牛スジを使った「ぼっかけ」は、ワインや砂糖でじっくり煮込んでトロトロだ。

神戸牛のそばめし(+3800円)なども、予算に余裕があればいつかは試してみたい。

お会計
 ぼっかけそば飯(目玉焼き) 900円

【住所】神戸市中央区三宮町1-8-1サンプラザ東館地下1階
【交通】三宮駅(JR・阪神・阪急・地下鉄)より徒歩3分
【電話】078-962-6868
【営業】11時~22時半
【定休】火曜

【口コミ】
 長田タンク筋/神戸B級グルメ(渋谷OLランチの時間)
 長田タンク筋(お好み焼き放浪記)
 長田タンク筋三宮(ニキニキ日記)
 長田タンク筋メニュー(公式HP)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ ★特選神戸グルメブログは、こちらです★