大同大学-高森裁判 経過ブログ

「ペンネーム使えますか?」
問い合わせただけで契約を解除された高森が、支援者とともに裁判を闘うドキュメンタリー。

11月22日(日)のつぶやき

2009-11-23 00:10:12 | 裁判の経緯
00:23 from TweetDeck
こんなのありました。 http://bit.ly/6YQKoZRT @smorky: ところで感染症系の学会は、http://bit.ly/82QNyj #shiwake2 #f_o_s
01:22 from TweetDeck
日本は国内市場でペイするんだけど、韓国はしないので世界戦略をはじめから考えているというのも。RT @nennpa: 韓国の役者の層の厚みはすごい。日本は「イケメン」ばっか。RT @dee_nob: タグ付加してRT #shiwake3, #f_o_s, #kokkokokko
10:15 from TweetDeck
科学技術以外で日本がどうやって食っていくというのでしょうか?そのプランを示してほしい。RT @toskanol: 「科学技術立国なんて正直もういいんですけど」って言ってる人にこれ届くんでしょうか。 http://bit.ly/581Lqk #shiwake3 #f_o_s
11:20 from TweetDeck
独自とは?RT @nennpa: 大学は「学問」の場として、独自にきちんと運営・経営されて欲しいです。RT @Yh_Taguchi: 別に大学は科学技術のための存在でもなでんでもない。 #f_o_s #shiwake3
11:28 from TweetDeck
大学教員の人事は各大学の教授会の専権事項ですよ。 RT @nennpa: 研究テーマが世間の役に立とうが立つまいが、大学の経営上必要と思えば人を雇う。大学独自の経営戦略を、国家や政策とは別にきちんと持つ。
11:39 from TweetDeck
それは教授会がちゃんと稼げなくても学問的に優れた業績のある人を採用すればいいだけでは? その結果、業績があり金銭的貢献がある人が選ばれているという可能性は? RT @nennpa: そりゃ知ってます。でも稼げない人を採用できない事情もあるでしょう?
11:48 from TweetDeck
だからこそ教授会に人事権があるという論理構成ですよ。経営的に有名人やなんかを連れてくるのではなく、学問的な判断をできるのは専門的職能をもった教授会である、ということになってます。RT @nennpa: まあもっというなら、研究科単位ではそもそも #f_o_s #shiwake3
11:52 from web (Re: @be_ske
@be_ske 駆け込み需要ですね~。よかったですか? いきたかったけどいけなかったなあ。
11:55 from TweetDeck
有名人は一例ですけど。学問的業績について大学経営側は判断できないはずなので、それをきちんと判断して人事を最適化するために、教授会に教員の人事権がある。RT @nennpa: ああ、有名人。なるほどアホを連れてこられると困ると彼らは言うんですね。 #f_o_s #shiwake3
11:56 from TweetDeck
ホントのところは分からないだろうけど、入試問題の質が低下したというのはよく言われてます。RT @nennpa: ほんとのところはわかりませんが、研究室や企業等職場にくる人の質が、それくらいの世代から急に落ちたと感じる人はけっこういるみたい。 #f_o_s #shiwake3
12:02 from TweetDeck
というよりは、こういう理論展開をしているのは大学の教職員組合なので、労使対立の中でどうやって労働者側(=教授会)の権限獲得のための理屈RT @nennpa: そうか、経営が教員と対立的に見られるのか。国立大と私立大では雰囲気が違うかもしれません。 #f_o_s #shiwake3
12:06 from TweetDeck
いや、責任を持って何年も作題している先生がいなくなったんじゃないかということを小耳に挟みます。実際どういう風になってるのか分からないけど。RT @tohkichi: 入口を緩くしたからってことかな?(略 #f_o_s #shiwake3
12:08 from TweetDeck
地方の小さな大学はそういう教員を抱える余裕もなく、予備校に入試を発注していたりします。RT @tohkichi: 入口を緩くしたからってことかな?(略 #f_o_s #shiwake3
12:10 from TweetDeck
実際の大学教員についての労働裁判では、教授会の合意なく経営側が解雇している場合、解雇無効の判決がでています。 RT @nennpa: うんうん、なるほど。よくわかります。 #f_o_s #shiwake3
12:17 from TweetDeck
当時の大学でどういう議論が大学内であったのかはよくわかりませんけれど・・・ RT @tohkichi: 当時(今も?)大学に長期的視野がなかった可能性? 大学の自治の問題かな? (略 #f_o_s #shiwake3
12:20 from TweetDeck
大幅に定員割れしている大学に目先のこと意外を考えろというほうが難しい。私学助成金をどうやって減額されないかっていうのに生命線がかかっている大学多数あるとおもわれ RT @tohkichi: 大学に長期的ビジョンがないとしたら税金を使う意義がない #f_o_s #shiwake3
12:24 from TweetDeck
私、予備校で模試作ってますけど、明らかに問題を簡単にしないと以前のような平均点はでなくなってます。RT @shibuya_camera: 入試の質や、入口を緩くする意図の有無に関わらず、受験者母集団のサイズや分布が変わったときに #f_o_s #shiwake3
12:30 from TweetDeck
予備校の模試の場合、「平均点が○点程度になるように作ってます」というので営業しますから。おそらく大学入試でも問題を簡単にしないと差がつかなくなってきてると思います。RT @tohkichi: 平均点を維持しているという意味かな?(略 #f_o_s #shiwake3
12:36 from TweetDeck
難しくすると誰もできません(苦笑)RT @tohkichi: 問題を簡単にすると差がつくんですか! 直感的には難しくした方が得点差が大きくなる気がします(略 #f_o_s #shiwake3
12:43 from TweetDeck
珍問奇問が少なくなったのはいいことだと思うけれどw RT @tohkichi: 誰も解けないとなると高校教育の問題な気がしてきますね。あれ?ゆとり教育?(略 #f_o_s #shiwake3
12:45 from TweetDeck
ゆとり教育も問題ありますけどね、カリキュラムに一貫性がないですし。『新しい高校生物の教科書』(ブルーバックス)はそれに対抗するために作った面もあります。RT @tohkichi: 誰も解けないとなると高校教育の問題な気がしてきますね(略 #f_o_s #shiwake3
12:50 from TweetDeck
執筆者の一人ですよ。 RT @tohkichi: ご関係者? #f_o_s #shiwake3
12:55 from TweetDeck
というより、学校で実験もほとんどやらしてもらってない、生き物をちゃんとみたことがない、自分で実験をまとめたり説明したりしたこがないという経験不足がひどいです<高校生 RT @ALICE_VISCONTI: 執筆者の一人ですよ。 #f_o_s #shiwake3
12:57 from TweetDeck
お買い上げありがとうございます(笑 私は玉野ですよw RT @tohkichi: 本棚から出してシゲシゲと眺めてみたり RT @ALICE_VISCONTI: 執筆者の一人ですよ。 RT @tohkichi: ご関係者? #f_o_s #shiwake3
by ALICE_VISCONTI on Twitter

最新の画像もっと見る