今日は、奈良県に行ってきました。
平城遷都1300年祭のメイン会場の平城京跡地です。
とにかく広かったです。駐車場から目的の建物各所まで、ものすごく歩きました。



会場の地図です。現在位置と書いてある場所が、駐車場、お土産、食堂とかが有る場所です。

駐車場近辺から、メインの建物、第一次大極殿を撮影しました。
かなり広いです。

第一次大極殿から、南大門と駐車場エントランス広場の撮影です。
かなり広いです。

メインの建物 第一次大極殿です。当時の建設方法で建てられ180億円かかったそうです。


セント君は、奈良のシンボルマスコットと思っていましたが、平城遷都1300年祭のマスコットであることに、
初めて、気がつきました。



とにかく広かったです。駐車場から目的の建物各所まで、ものすごく歩きました。




会場の地図です。現在位置と書いてある場所が、駐車場、お土産、食堂とかが有る場所です。

駐車場近辺から、メインの建物、第一次大極殿を撮影しました。


第一次大極殿から、南大門と駐車場エントランス広場の撮影です。


メインの建物 第一次大極殿です。当時の建設方法で建てられ180億円かかったそうです。


セント君は、奈良のシンボルマスコットと思っていましたが、平城遷都1300年祭のマスコットであることに、
初めて、気がつきました。

