今日は、日帰り温泉を楽しもうと計画したら、何故かメチャ遠い寸又峡温泉になってしまいました。
名古屋から掛川までこだまで行きJR東海道線を乗り継いで、大井川鉄道そしてバスです。
超山奥で、片道4時間かかりました。でも、予想と反対で人は少なく、温泉も超スベスベで遠くなかったら、
何回も入ってみたい温泉でした。絶対お進めです。


で、せっかく行ったので、一番の名物「夢の吊橋」に行きました。
右がバス停で、奥が寸又峡の遊歩道です。


遊歩道は、ハイキングコースかと思ったら、普通の道でした。

吊橋を渡るのは、勇気が入りますが、行って良かったです。

パンフでは、水面はブルーですが、雨の影響か?土色でした。

バス停まで戻るのに、往復90分のコースでした。

名古屋から掛川までこだまで行きJR東海道線を乗り継いで、大井川鉄道そしてバスです。
超山奥で、片道4時間かかりました。でも、予想と反対で人は少なく、温泉も超スベスベで遠くなかったら、
何回も入ってみたい温泉でした。絶対お進めです。



で、せっかく行ったので、一番の名物「夢の吊橋」に行きました。
右がバス停で、奥が寸又峡の遊歩道です。



遊歩道は、ハイキングコースかと思ったら、普通の道でした。


吊橋を渡るのは、勇気が入りますが、行って良かったです。


パンフでは、水面はブルーですが、雨の影響か?土色でした。


バス停まで戻るのに、往復90分のコースでした。