goo blog サービス終了のお知らせ 

金木犀の、人生大転換

60歳を目の前にして人生の転換期がやってきました。さてこれからどんなことが起こるのでしょうか?? 

収納を増やせば物が増える

2023-08-11 10:42:32 | 日記


こんにちはーーー金木犀です!


マンションのモミジアオイ、

宿根草で、
ハイビスカスの仲間らしいですが、
日本的な雰囲気を漂わせています。





葉が紅葉みたいに切れ長だからかな?


夏の間、次々と花を咲かせてくれて、
爽やかな気分をもらっています。



昨日は大阪・気温38度の中、
どうしても行かなあかん、
郵便局やスーパーに出かけてしまって、


帰って1時間ぼーーーっとしていました。
いやいや、今の季節、
昼はおとなしくしてな、あきませんね。


今朝は目覚めたら7時だったので、
歩くのはあきらめ、筋トレ・プチヨガを
30分してから、いつもの家事に入りました。



さて、生活スペースの片づけ、

リビング、キッチンを経て、

3.洗面所  まで来ました。



洗面所に入ったすぐの洗濯機の上に、
いつだったかDIYで棚を作りました。







洗剤やアルコール、酸素系漂白剤、
クエン酸、重曹、セスキを置いたりで、
便利っちゃあ便利ですけど、






収納を増やせば物が増える、
見本のようになっています。



消耗品ばっかりなので、
これ以上、物は減らされへんし、
とりあえず、掃除かなーー。



掃除後。







全然変わってへんやん!!
むしろ前の方がキレイ 笑


でも掃除して、きれいになって、
使い勝手もよし、です。



片づけは、自己満足!!



洗面所、けっこう続きます。












ビデオテープダビング 

2023-08-09 09:56:59 | 日記


こんにちはーーー金木犀です!


2か月前の6月、


大片づけで出てきた、
たくさんのビデオテープ。


置いておいても見られないし、
DVDにしようと思ったのですが、
うちには機材が残っていません。


そこで、ショップを探して、
ダビングを依頼し、


1か月ほどで返ってきました。






枚数が少ないと、もっと早いようです。


お願いしたショップは、こちら。

ダビングを頼む時は、
ネットでだいぶん比較検討しました。


かなり個人的なものだし、
いい加減に扱われると怖い。


こちらのショップは、
他と比べて格安な上に、
店舗を持ってはるので、
安心だと思って依頼しました。


私は、
大阪梅田店に持ち込みしましたが、
他にも店舗があり、
郵送でも依頼できるみたいです。


店頭での対応も、
メールや電話対応も丁寧でした。


ビデオテープとDVD両方に、
付箋を貼って同じ番号を振ってあるので、
ビデオテープが複数あっても大丈夫です。







ダビングしてもらった映像もよく、

いいお店だと思いました。


ありがとうございます!
お世話になりました!!


ご参考になれば。



ここからは余談です。


叔父が60年以上前の8ミリの映像を
ダビングしてくれたVHSテープがあり、
今回それもDVDにしてもらったのですが、


その映像というのが、
私にとってはお宝で。


母の独身時代や、父の生家の長屋、
早くに亡くなった叔母の結婚式、
生前の両方の祖父母などが映っていて、
見入ってしまいました。


公団住宅の屋上で、
テニスやバドミントンをする、
結婚前の母と叔母。若っっっ


大阪に高層ビルがなく、
当時、母の一家が住んでいた、
公団から大阪城が目の前でした。


大阪、こんなんやったんやなーーー


コピーして、両親や弟達、従姉妹にも、
渡そうと思っています。



ビデオ話、続きます。






当時18歳、大将の台所改造

2023-08-04 08:20:40 | 日記



こんにちはーーー金木犀です!



今日、娘は京都の仕事で、
1時間早起きして、
リュックに山ほど書類を詰めて、
出て行きました。



さて、うちの生活スペースの片づけ、


1. リビングは、

iPodやピアノ、ハリーポッターなど、

いろいろな邂逅があり、

対応しているうちに、片づけが進みました。




2. キッチン


キッチンは、
7年前のプチリフォーム事例です。


6年前、私が実家での
1年間の療養から帰ったら、


大将(娘)の手による、
キッチンのプチリフォームが
すでに終わっていました。



娘は、ボロボロの棚2つを解体して、
廃棄処分にし、


価格もモノも、詳細に検討して、
食器棚とラックを購入、


組み立てて入れたそうです。


こんな大きな棚2つも、
いったいどうやって組み立てたのか・・・












今でこそ
腹の据わった大将ですが、

当時は1人で何かと心細かったと思います。


ラックには、もともと棚板がないので、
ホームセンターでベニヤ板を数枚買って、


大きくて重い板を手で下げて帰り、


棚のサイズに合わせてノコギリで切り、
角は落とし、両面塗装して、


ーーーというのを4枚作って、
棚に乗せてある格好です。








余りの板がキッチンの片隅に残っていました。






シンク上下の棚も、
元々こういう色だったところを、






これもホームセンターで部材を買ってきて、
木目調に全面張り替え。






扉板底の細かいところまで、
キッチリ貼ってあります。






ーーーこれを1人でやっていたのか、
と思うと、
なんとも複雑な心持ちになりましたが、




こういうことをすることが、
娘の原動力になっていたのかとも思います。



毎日、しみじみ、有難いと思って、
キッチンを使っています。



シンク上の棚は娘との共有物が多いので、


脚立に乗って、
何があるかだけチェック。




ふむふむ。
カセットコンロは、防災用にも使えるな。





あれは、そろそろ出そう。
あれは客人用。あれはお正月。






果実酒は、昔作り倒したし、
酒飲まなくなったので、
もう作らないけど、瓶かわいいな。






ガラスの漬物容器は、
気分が上がるなーーー
(すぐキュウリ漬けちゃいました)





あ! こんなとこに、
下宿生時代の土鍋があった!!
40年モノ!!









いつもの私みたいに、
ぼーーっと見てるんでなく、


時々こうして意識して、
別の目で見るだけでも、
有益ですね。


キッチン片づけは、
また大将と相談して進めます。


さあて、今日の晩ごはん、
何作ろっかなーー




最後までお読みいただきありがとうございます。




金木犀でした!













英語でハリーポッター?? と英英辞典

2023-08-02 10:00:47 | 日記



こんにちはーーー金木犀です!



昨日の昼、娘からラインが来ました。


『東京23区1か月余りで熱中症死亡73名、
 お母さんも適度にエアコンつけや』


大将(娘)の警告は絶対なので、
素直に従って、


この夏、初めてクーラーつけました。
29度ですけど、快適でした。


今朝はまだ涼しいのでつけてません。



さて、
英語でハリポタふたたび?? 

の続きです。



そうそう。


ハリポタ全巻を読んだことで力がついて、
大人向けのペーパーバックを読んだり、


あちゃらの映画やドラマを、
和訳版が出る前に観たかったり、
英語版の方が安かったりして、


英語字幕を読むのに、
電子辞書使ってたんやったわーー


英日辞典より、英英辞典の方が、
日本語を介さないぶん、
理解が早かった気がします。


もうその感覚を忘れていますが。




Tinker  Tailor  Soldier  Spy
(裏切りのサーカス)





スパイもので、

主役級が勢揃いな、豪華絢爛キャスト。


ゲイリー・オールドマン、

マーク・ストロング、

若かりし、トム・ハーディー、

ベネディクト・カンバーバッチ、

コリン・ファース


ゲイリー・オールドマンのイケおじっぷりは、
言うまでもないとして、


この時期のトム・ハーディー、
美しすぎる。


カンバーバッチくんの出世作、
Sherlockシリーズ


シャーロックホームズ現代版ですが、
シャーロックが、とことんイカれてて、
めっちゃくちゃおもしろいです。



私の中で、何かの回路が、
動き始めました。


ーーーまた英語読もうかな。


洋画やペーパーバックは、
もう歯が立たないにしても、


ハリポタより簡単な児童書を残してるので、
それをステップにして、


ハリポタ読めるかも?


ーーーあれ? ?
私、こんなことを考え始めている。


ピアノに引き続き、
ちょっとびっくりしました。


片づけの効用でしょうか。


『ある』ものの価値の再発見。


家に『有る』電子辞書に触発されて、


自分の中に眠っていた『在る』ものを
再発見したのです。


ーーー何書いてるのかわかんないな。


えーっと、つまりは、


以前、英英辞典を使っていたことを思い出し、
自分にも英語を読む力が
眠ってるということに気づいた、


といったところです。



楽しみがひとつ増えました。


ーーーあれえ?? 本気かなあ???






最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!










進撃の10年間

2023-07-29 09:08:44 | 日記


こんにちはーーー金木犀です!



進撃の巨人ふたたび、の続きです。



進撃、のコミックは、34巻が最終巻で、
25巻までは、家にある。


残りの9巻を、娘と折半して、
買うことになりました。



「おかあさん、秋アニメも一緒に観る?」


「もちろん!  観る! 観るよーー!!」



秋アニメ、と聞いて、反射的に民放の
深夜アニメ枠が思い浮かんだのですが、
25巻の帯には、なんと、


NHK総合の文字が。


あれーー? ! NHKやったっけーー?!
びっくりです。


こんな、グロいアニメを正々堂々と、
NHK総合でやっていたとは。



どこかの時点で深夜アニメ枠から、
NHK総合へ大躍進したんですね。



普通、コミックがアニメ化されると、
がっかりした、という意見が多いですが、


このアニメは、コミックの複雑な話を
うまく整理して、まとめてあって、
なおかつ絵もきれいで、
コミックよりわかりやすいとの評判です。



アマゾンプライムで1話から観られるようで、
試しに、つけてみると、
絵、きれっっっ!!


ああーーそうでした。進撃のアニメは、
とーーーっっっても、
絵がキレイなんでした。


日本アニメの髄を極めています。



アニメと並行して、
コミックを最後まで読み、


秋のアニメ完結編に備える、
という計画を立てました。




にしても、
娘と一緒にコミックを読み始めたのが
10年前かあ・・・と思うと、


この10年間、2人で歩んできた道のりを、
思い返さずには、いられません。


かなりの凸凹、
ジェットコースターでしたねえ。


大げさですが、
娘は戦友ないしは同志でした。


でも、今ここに、2人とも、
元気で生きています。ピース!!




さあて、コミック読まなくっちゃーー



最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!