昨日(6/11)の店編みは、ストール、靴下、
ブランケットのモチーフパーツなど編まれていました。
Stairway(階段)と言う名前のストール。

ガーター編みとブリオッシュ編みを組み合わせて、
階段のような段々模様になっています。
これも編みたいニンジン畑に生えているのですが、
先日編み図を睨んで研究されていたお客様が
編み始められました。

グレーの単色とオレンジ系の段染の毛糸で。
裾はダブルに、端は袋編みになっていて、
リバーシブルで使える模様です。

成長を拝見していくのが楽しみです。
そして、早く編みたい~~!

(実はこっそり、毛糸だけは発注しています)
お孫ちゃんの靴下を編まれているお客様。

踵を初めてのショートロウ挑戦されました。

サイズは15cm。
可愛いです。
セクション5の木が3段まで編めました。

編まれた方は皆さん、この部分が難しくて
山場だとおっしゃっています。

マーカーを使い、1模様ずつ目数を数えながら、
ゆっくりと編んでいます。

ややこしいですが、出来た模様を見ると
達成感を感じます。
今日は木が何段編めるかな。
ブランケットのモチーフパーツなど編まれていました。
Stairway(階段)と言う名前のストール。

ガーター編みとブリオッシュ編みを組み合わせて、
階段のような段々模様になっています。

これも編みたいニンジン畑に生えているのですが、
先日編み図を睨んで研究されていたお客様が
編み始められました。


グレーの単色とオレンジ系の段染の毛糸で。

裾はダブルに、端は袋編みになっていて、
リバーシブルで使える模様です。


成長を拝見していくのが楽しみです。

そして、早く編みたい~~!


(実はこっそり、毛糸だけは発注しています)

お孫ちゃんの靴下を編まれているお客様。


踵を初めてのショートロウ挑戦されました。


サイズは15cm。
可愛いです。

セクション5の木が3段まで編めました。


編まれた方は皆さん、この部分が難しくて
山場だとおっしゃっています。


マーカーを使い、1模様ずつ目数を数えながら、
ゆっくりと編んでいます。


ややこしいですが、出来た模様を見ると
達成感を感じます。

今日は木が何段編めるかな。