ニットカフェ・cafe 來來の日々

北海道江別市の大麻銀座商店街にある、毛糸と雑貨のニットカフェ・來來の日々を綴っています。

4月27日のニットカフェ來來

2024-04-28 08:08:10 | 日記
昨日(4/27)の午前中の店編みの様子です。


靴下、Burrow Shawl など編まれていました。


午後の店編みです。


靴下、魔法のショール、Burrow Shawl 、
ドミノ編みのブランケットなど編まれていました。


火曜日に完成したかぎ針編みのバッグです。


ジュート混の糸と単色の糸と
引き揃えで編まれています。 


同じバッグをエコアンダリアで編みました。



教えて頂いた元のバッグはこちらです。


編む素材が違うとそれぞれ別の雰囲気で
面白いです。


ここまで育った魔法のショール。


第3パート残り10目になりました。
昨日で完成するかと思ったのですが、
1段ごとに目数が増えるので、
なかなか終わりません。
今日で完成させたいです。
コメント

4月21日のニットカフェ來來

2024-04-22 09:15:47 | 日記
昨日(4/21)の店編みの様子です。


ドミノ編みのブランケット、
Wild Flower のショール、
魔法のショールなど編まれていました。

道新文化センター靴下編みの新卒の方が
来店され、1週遅れだった踵を仕上げられました。 
レッグ部分を編まれたら、履き口の仕上げに
又来店されます。


縁の I-cord Bind off が終わって完成した
ドミノ編みのブランケット。


一辺が 80.5cm ありました。
大きくて暖かそうです。 


土曜日から編み始めた魔法のショール。


パート1が終わり、パート2に入りました。


編み進む方向が変わり、


今まで編んだ編み目を2目一度しながら編むという
面白い編み方で飽きません。
端まで編み目を取ったら、
又向きが変わってパート3に入ります。
コメント

4月20日のニットカフェ來來

2024-04-21 08:04:36 | 日記
昨日(4/20)の店編みの様子です。


靴下、ドミノ編みのブランケット、
ROAD TRIP ショールなど編まれていました。


完成されたドミノ編みのブランケット。



縁編みの i-dord Bind off (左上部分)に入っています。



Opal 毛糸で編まれているドミノ編みのブランケット。


一辺に小さい四角が20個並ぶ
大きな物になりそうです。






この毛糸はあの時の靴下を編んだもの…
など思い出しながら編むのも楽しそうですね。


マルティナさんの魔法のショール、


編み始めました。
端で増やし目と減らし目をして、
真ん中はガーター編みです。
途中から向きを変えて編むのが
楽しみです。
コメント

4月19日の道新文化センター靴下編み

2024-04-20 08:09:54 | 日記
昨日は道新文化センター靴下編み
3月クラスの4回目、最終回でした。

午前中の応用クラス。



応用1クラスの受講者様の作品です。


100g1玉につま先、踵、履き口の色を変えて
3足編まれています。 


ショートロウの靴下。



授業とは別に編まれた靴下。


模様も入っています。 


応用2クラスの昨日の課題、


履き口の二重くるくる、
全員片足完成されました。 
残りの片足も完成させて下さいね。


応用3(左列)、応用2(右列)。



応用3クラスの受講者様の課題作品です。


ケーブル編みの帽子。
大きいボンボンが可愛いですね。


ネックウォーマー。



レース模様の靴下。



午後からは基礎クラス。


4回目は履き口の仕上げです。





片足完成した靴下。


時間内に完成できて良かったです。
残り片足はお家で仕上げて下さいね。
コメント

4月16日のニットカフェ來來

2024-04-17 08:24:20 | 日記
昨日(4/16)の店編みの様子です。


かぎ針編みのバッグなど編まれていました。


お客様と一緒に編み始めたバッグ。


底が編めました。
六角にならない円の編み方を
教えて頂きました。


縁の小さい四角に入った


ドミノ編みのブランケット。
完成間近です。


最後の編み図(5枚目)に入った、


サンカのサンプラーブランケット。
5枚目の編み図と縁編みを編んだら
完成です。
コメント