ニットカフェ・cafe 來來の日々

北海道江別市の大麻銀座商店街にある、毛糸と雑貨のニットカフェ・來來の日々を綴っています。

1月24日のニットカフェ來來

2024-01-25 09:46:03 | 日記
昨日(1/24)の店編みの様子です。


靴下、バスケット編みのネックウォーマーなど
編まれていました。

午後からは、初来店のお客様が腹巻帽子に挑戦。
作り目をして、ぐるぐると編み始める所まで
進みました。
残りはご自宅で編んで下さいね。


先日、オーダーを受けて納品した
エストニアスパイラルのネックウォーマー、
再オーダーが入りました。


今度の毛糸は、やんちゃな仲間たちの「おめかし」。
ブルー系のいい色です。 


サンカのブランケットのスワッチ、
3.0mm で編み始めました。


この糸の細さには3.0mm の方が良さそうです。


3.25mm で編んだスワッチは
全体的に編み目が大きく、緩いです。


0.25mm の違いですが、明らかに違います。
編み地は3.0mm の方で良いのですが、
そうすると幅が狭くなるので、
横4模様では長さが足りなくなりそうです。
ブランケットなので小さいと役に立たないので、
横5模様になるか、6模様になるのか…
スワッチが編めたら考えましょう。
コメント

1月23日のニットカフェ來來

2024-01-24 07:52:12 | 日記
昨日(1/23)の店編みは、
琥珀 Socks 、ショートロウの靴下など
編まれていました。


月に2回、來來に手紡ぎの先生が来られます。
その先生が昨日持って来られたのは…


綿の実です!
実のはじけた、種が付いた綿から
種を取り除く作業をされていました。


取り除かれた種(左側)と、


綿の繊維(右側)。
これをこれから紡がれるのだそうです。

羊毛の手紡ぎWS、承っております。
(隔週火曜日・予約制)


縁編みが2段終わり、本模様に入った
サンカのスワッチ。


左側が、The Duke と言う、
サンカの有名な模様、右側が
Shepherd's Plaid という模様です。

私は編み手がきついので、3.0mmの輪針指定のところを
3.25mm で編んでいるのですが、
ちょっと編み地が緩いような気が…

このスワッチを編み終わったら、3.0mm でも
編んでみようと思います。
コメント

1月21日のニットカフェ來來

2024-01-22 08:34:58 | 日記
昨日(1/21)の店編みの様子です。


昨日は、道新文化センター靴下編み
基礎クラスOBの母娘さんが来店され、
お母さまはラウンドヒール、
娘さんはヘリカルストライプの靴下と、
新しい事にチャレンジされていました。

その他、ショートロウの靴下チャレンジのお客様、
yucca さんの野イチゴソックス、琥珀ソックス、
RUKI ソックスなど編まれていて、
昨日は靴下編み率が高かったです。

私も編み方を教える時は、
何も考えずに編めるシンプルな靴下を編み、
集中できる時にサンカのスワッチを編んでいました。


ボーダーの2模様が終わり、
本模様に入ったサンカのスワッチ。


単純な模様のボーダーと異なり、細かい本模様。
左右の糸の引き方が均等ではないので、
編み目が揃わず難航しています。

コメント

1月20日のニットカフェ來來

2024-01-21 08:16:38 | 日記
昨日(1/20)の店編みの様子です。


ショール、アームウォーマー、
お孫さんのミトンなど編まれていました。


完成した、MYSTIC STAR Shawl の半円バージョン。


蛍光灯の下で撮っているので色が悪いですが、



実物は、淡いピンクからラベンダーに
色が変わって、とてもきれいです。


模様がきれいに出ています。


お孫さんのミトンの、親指の根元の穴の処理を
他のお客様から教えてもらっています。


親指の編み目を取る時に穴をふさぐ方法と、
編み上がってから塞ぐ方法を教えて頂いていました。


完成されたミトンです。


KFSの限定毛糸、こんぺいとうが可愛いです。


完成されたカシミアのアームウォーマー。


これから縮絨をかけるので、
さらに柔らかくふわふわになりますね~。 


サンカのブランケットの準備、


スワッチを編み始めました。
1つ目の模様が終わり、2つめに入っています。

1模様で編むつもりでしたが、お客様から
「縦に2模様分編んで、綴じたらポーチになるんじゃない?」と
アドバイスを頂き、縦2模様で編んでいます。

糸の掛け方を、以前は左手にヤーンガイドのリングを付け
両方の糸を左手で編んでいましたが、
地色の糸を左手に、色糸を右手に掛けるように変えてみました。
まだぎこちなくしか右手は掛けられませんが、
スワッチを編み終わる頃には
慣れるといいなぁと思っています。
コメント

1月19日の道新文化センター靴下編み講座

2024-01-20 07:54:45 | 日記
昨日(1/19)は、道新文化センター靴下編み
第1期・2回目でした。

午前中の応用クラスの様子です。


応用1クラスは、1回目に引き続き、
ラウンドヒールの靴下の続きを。

完成されたお客様の靴下です。



応用2クラスはピコットの履き口です。


1回目で編まれた、ヘリカルストライプの靴下の
続きを編んで来られ、その上に
ピコットの履き口を編みます。
時間内に片方完成されました。 


緑の同系色での色使いが素敵です。



応用3クラスは、帽子の模様編みに入りました。


宿題でリブ編みの部分を編んで来て頂いたので、
いよいよ模様編みです。
昨日は「人生初の縄編みです」とおっしゃる受講者様が
2名いらして、人生初に立ち会えて光栄でした。


午後の基礎クラス、2回目はまちの部分の増し目です。


目と目の間の渡り糸、M1L、M1R の説明をして、
編んで頂きました。


ほぼ全員が順調に、もう片方の靴下のまちに入りました。


こちらの説明不足で、昨日のまちの部分を
踵と思われていた受講者様が多く、
「次回がメインエベントの踵ですよ~!」と言うと
「これじゃなかったの!」と驚かれていました。

はい、次回ですので、それまでに
まちの部分の宿題をお願い致します。
コメント