ニットカフェ・cafe 來來の日々

北海道江別市の大麻銀座商店街にある、毛糸と雑貨のニットカフェ・來來の日々を綴っています。

3月30日のニットカフェ來來

2022-03-31 06:46:19 | 日記
昨日の店編みの様子です。


靴下、帽子、ショール、ストールなど
編まれていました。


ノステピンに使える、
ミニコーン入荷しました。


早速ご購入され、巻き巻きされるお客様。


はい、きれいに巻けました。




巻き巻き体験中のお客様。


気に入られて、ご購入頂きました。



靴下編み、2回目のご来店のお客様。


LANA GROSSA のTutticorori で編まれています。


この糸、本当に可愛いです。


早々と売り切れてしまったのが残念です。
もっといっぱい仕入れれば良かった。



ナンシー・マーチャントさんのブリオッシュ編み、
WOODLAND を編まれているお客様。


115cmまで編めました。


きれいなグラデーションで、
編み地もとてもきれいです。 



Road Trip Shawl 、3枚目を編まれているお客様。



ガーター編みから初めて、


ボーダーから、中華の丼模様で
モザイク編みが始まり、


一番模様が複雑な
木の模様の部分が終わったそうです。  


次のニンジンにと編み図を用意して、
毛糸の到着を待っているので、
実際に編み方を見せて頂き、
ますます鼻息が荒くなりました。


巻きが崩れないようにと入れられているもの、
なんと流し用のネットです!


ニットボウルと違って柔らかいので
場所も取らず、ナイスアイディアですね。 


現在編んでいる、ブリオッシュ編みのTWIG 模様。


KFS の四角い竹の輪針が空くのを待って、
編み直しています。
編み地が少し細くなるので、2模様増やして編んでいますが、
アルパカで目が落ちやすく、ゆっくりと慎重に編んでいます。
コメント

3月27日のニットカフェ來來

2022-03-28 08:21:06 | 日記
昨日の店編みは、
ブリオッシュ編みのストール、
スヌード、野呂スカ、
枯山水など編まれていました。



ブリオッシュ編みのスヌードを
編まれているお客様。


ケストラーさんの波のシェブロン模様です。


作り目の数が多く大変そうでしたが、
模様が見えて来ました。



裏側もきれいですね~。




現在、私も含めて3名が編んでいる、
ナンシー・マーチャントさんの BAYLEAF。
私も久しぶりに取り出して編みました。


3枚目の葉っぱの根元が出来た所だったのが、
半分まで編めました。
これは目数が少ないので、進みが早いです。
次のニンジンが沢山控えているので、
これをまず優先して編み終えましょうか。
コメント

mondim、Winter Glow 入荷しました

2022-03-27 08:03:09 | 日記
mondim 段染め






mondim 単色

いい色ばかりです。
(自画自賛 






少し前に入荷しましたが、
すぐに完売した Hobbii の Winter Glow。


200gです。


こちらも素敵な配色のものが多いです。


mondim と Winter Glow 、
開梱したとたんに次々とお取り置きが決まり、
画像に残せなかったものが何個もあります。
開梱の場に居合わせたお客様はラッキーです。
コメント

3月26日のニットカフェ來來

2022-03-27 07:25:25 | 日記
昨日(3/26)の店編みの様子です。


靴下、帽子、ブリオッシレースのストールなど
編まれていました。


チューリップのクンスト編みのお客様。



チューリップの模様が出来ました。




アスターステッチで帽子を編まれています。


紺にラメが入った単色が可愛いです。



ご主人の靴下を編まれているお客様。



前に編まれていた靴下を見せて頂きました。


優しい色あいの編み込み模様です。


踵に入った花模様。



こちらは違う模様の編み込みです。




ブリオッシレースのストール、
1m弱まで育ちました。


グラデーションのモヘア糸、
やっと色が変わって来たそうです。
極極細糸で編まれているので、
これだけの長さがあっても、とても軽いです。



ブリオッシュレースのストール、
ナンシー・マーチャントさんの
ナイチンゲールというパターンです。


野呂さんの毛糸、これからどんな色が出て来るか
楽しみですね。


Opal 単色のペトロールと合わせています。


ペトロールが効果的です。 


ナンシー・マーチャントさんの
BAYLEAF のパターンを編まれています。



3枚目の葉っぱに入りました。




同じく BAYLEAF を編まれているお客様。



同じパターンでも、配色が違うと
雰囲気変わりますね。




木曜日に、完成したナンシー・マーチャントさんの
WOODLAND のストールを Instagramにアップしたところ、
夜に、驚く人からのいいね!とコメントが入りました。



ナンシー・マーチャントさんです!


Beautiful!! とコメント頂き、
苦労して編んだのが一気に報われました。 
コメント

3月23日のニットカフェ來來

2022-03-24 08:25:11 | 日記
昨日の午後の店編みの様子です。


ブリオッシュ編みのストール、
クンスト編み、
ミトンなど編まれていました。


野呂さんのスカートが編みあがり、
着用してご来店のお客様。


1か月半で編まれた大作です。 


裾のフレアもきれいに広がっています。


完成おめでとうございます! 



現在編まれている、
ブリオッシレースのストール。


幅が60cm近くありますが、
モヘアなのでふんわり軽いです。


編み込みのミトンを編まれているお客様。


水玉模様が可愛いですね。


ご来店のお客様が巻いていらした、
Road Trip Shawl。


以前、色違いの物を見せて頂き、
こちらは2枚目に編まれたのだそうです。


旅の途中に見る、道路や電線、
森や果樹園などが模様に入っている、
素敵なショールです。




一番上の果物の模様が可愛いです。


この編み図、いつか編みたいと持っています。
実物を拝見すると、編みたい気持ちがむらむらと…
又、ニンジンが増えます。




ナンシー・マーチャントさんのブリオッシ編みのパターン、
WOODLAND を編まれているお客様。


98cmまで育っています。
何度見てもこのグラデーション、きれいだなぁ~。



同じ模様を色違いの毛糸で編んだものが
やっと完成しました。 




Scheepjes の Our Tribe 1玉使い切りで、
140cm編めました。


最初の頃は、何度も編み直して
その部分が毛羽立っています。
途中も気を抜くと間違えては
何段か戻り、本当に修行のマフラーでした。


トルソーさんに掛かっている
ピンクのストール以来の
(私にとっては)大作です。




残り糸は、Our Tribe が1gを切り、
単色は7gです。


気持ちよく使い切りました。

このマフラーを後半集中して編んだのは、
使っている編み針を次に編みたい物に使いたいと言う
次のニンジンがあったから。
早速、家に持ち帰り編み始めています。
(編み始めだけで、既に4~5回やり直しています)
糸が柔らくて、気を抜くと落ちやすいので、
ゆっくりと編んで行きます。
コメント