goo blog サービス終了のお知らせ 

ニットカフェ・cafe 來來の日々

北海道江別市の大麻銀座商店街にある、毛糸と雑貨のニットカフェ・來來の日々を綴っています。

4月18日の道新文化センター靴下編み

2025-04-19 08:11:58 | 日記
昨日(4/18)は道新文化センター靴下編み
4回目、最終日でした。

午前中の応用クラス。

応用1はショートロウの靴下です。



課題とは別に編まれた靴下。


リブ編みを取り入れられています。 


応用2は模様編みと履き口の二重くるくる。




応用3で編まれた枯山水のショール。


段染め毛糸をいろいろ使って編まれています。


午後の基礎クラスは履き口のリブと
伸びる伏せ目の留めです。





全員完成されました。  

これからも習った事を忘れないよう
たくさん編んで下さいね。



コメント

先週のニットカフェ來來

2025-04-11 09:16:01 | 日記
4月5日(土)

靴下完成のお客様。


アームウォーマーと、写真には写っていませんが
ミニスカーフとお揃いです。
編まれた順番は、ミニスカーフ→
アームウォーマー→靴下です。
素敵な色使いと、ボッブルのぽこぽこが
可愛いシリーズです。  


コーンから糸を巻く方法です。 


コーンを立てて、糸巻き器で巻くと
コーンが倒れて巻きにくいのですが、
カゴの中に横にして編み針を通して
巻き取ると楽です。
教えて頂いたお客様、ありがとうございました。



4/6(日)
英文パターンで編む靴下から、
Orange 、完成されました。


ダルマ毛糸のランブイエで編まれていますが、
編み目がくっきりと出て、とてもきれいです。


編みかけ撲滅シリーズ。


KFS コットンのノインで、ソーダウォーターの模様と
履き口のくるくる。
ノインの色合い、可愛くて大好きです。


4/8(火)
完成されたもこもこバラクラバ。


少し前に違う色で編まれていましたが、
「今度は黒で」とリクエストされて編み上げられました。 
年齢的にきびしい色ですが、完成すると素敵です。
コメント

閉店のお知らせ

2025-04-09 06:16:29 | 日記
いつもニット&カフェ來來をご利用頂きありがとうございます。

この度、健康上の理由により
4月30日(水)をもちまして閉店する事となりました。
來來開店中はいろいろとお世話になり
ありがとうございました。

残り少ない営業期間ですが、
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

閉店セール
4月26日(土)~4月30日(水)
・輪針
・編み物本(中古)
・その他雑貨
コメント

4月4日の道新文化センター靴下編み

2025-04-05 07:10:45 | 日記
昨日(4/4)は道新文化センター靴下編み
3回目の授業でした。

午前中の応用クラス。


応用1はシャドウラップのショートロウの靴下。
基礎クラスのガセットヒール、
応用1のラウンドヒールに続く
3つめの踵です。
2時間で皆さん片方の踵終了されました。 

応用2は模様編み。
一番基礎的な編み込み模様です。
十人十色、いろいろな組み合わせで
編まれています。 




応用3はレッグウォーマー、靴下、
セーターなど各自編まれています。



完成された模様編みの靴下。


模様編み、ショートロウの踵、
履き口の二重くるくると、
今まで教わった事を駆使されています。  
さすが、応用3クラスですね。


午後の基礎クラスは、靴下編みの山場、
踵編みです。


新しく教わる「すべり目」と「SSK」の
目の取り方が混乱される方が多かった経験から、
事前にじっくりと説明し、目の取り方を
イメージして頂いた結果、今までで一番スムーズに
踵編みに入れました!  



全員が片方の踵を編み終わり、
2つめの踵に入られました。
2つめの踵も終わった方も
いらっしゃいました。

教える側も日々勉強です。
コメント

4月2日のニットカフェ來來

2025-04-03 09:15:03 | 日記
昨日(4/2)の店編みの様子です。


Cosy Moment Shawl、バラクラバ、
かぎ針編みのがま口、ベスト、
Orange の靴下、Kumiko の靴下など編まれていました。


前日に入荷した毛糸です。


LANA GROSSA の Land Lust
Socken Wole PRINT

杢調の糸が普通の段染めとは
また違った可愛さです。

郵送対応致します。
ホームページのお問合せより
連絡をお願い致します。
コメント