ニットカフェ・cafe 來來の日々

北海道江別市の大麻銀座商店街にある、毛糸と雑貨のニットカフェ・來來の日々を綴っています。

週末のニットカフェ來來

2025-03-24 08:42:19 | 日記
日曜日(3/23)の店編みの様子です。


靴下、ベスト、レンテンローズカウル、
荒波ショール、Cisy Moment Shwl など
編まれていました。


裏側のメリヤスはぎが終わって完成されたカウル。


上下の端がピコットになって
折り返されて、裏側がメリヤス編みで
二重になっているので、とても暖かです。 


完成されたミニショール。


本来は「三角巾」と言う名前の
小さめの物をサイズを変更して
ミニショールにされています。 


土曜日に完成した葉っぱの靴下。


本来ははき口から編みますが、
糸が足らなくなりそうだったので
つま先から編み、踵に別の色を加えています。
履き口手前でツイードの毛糸が終わり、
似たような色の単色で残りを編みましたが、
それほど違和感ありませんでした。 


連続した葉っぱの模様を編むのが
楽しかったです。
コメント

3月21日の道新文化センター靴下編み

2025-03-23 08:01:56 | 日記
金曜日(3/21)は、
道新文化センター靴下編み2回目でした。

午前中の応用クラス。


応用1はラウンドヒールの続き。
踵は皆さん完成されていたので、
履き口まで編み進まれていました。

応用2はピコットの履き口。
時間内にほとんどの方が
片方完成されました。

片方完成の靴下(応用2)。





ヘリカルストライプの部分、
皆さん素敵な色の組み合わせです。


応用3はレッグウォーマー、
ソーダウォーターの靴下、
セーター、エストニアスパイラルの
ネックウォーマーなど様々。



1回目の時に編み始められていた
アームウォーマー、完成されていました。



こちらも1回目に作り目をされていた
腹巻帽子完成されていました。



午後は基礎クラス。


かなり不安が残った1回目終了でしたが、
全員がちゃんと宿題の
まちの手前まで編んで来られました。  
良かった~。



2回目はまち編みです。
M1L、M1R は前回習っているので、
皆さんスムーズに編まれていました。

次回はいよいよメインエベントの
踵編みです!
コメント

3月16日のニットカフェ來來

2025-03-18 07:44:06 | 日記
日曜日(3/16)の店編みの様子です。


靴下、Cosy Moment Shawl、
レンテンローズのカウル、
レンテンローズのアームウォーマーなど
編まれていました。

午後、大阪から出張で来られ、
午前中にホテルにチェックインされた方が
月曜日からの仕事の前に、
編み物が出来る場所…と検索されて
来店され、靴下を編まれていました。
ホテルで一人で編むよりも、
いろいろおしゃべりしながら編む方が
楽しいですよね。


完成されたレンテンローズカウル。


8人目です。 


今までに編まれた
レンテンローズカウル、大集合です。


この集合コラージュを作りたかったんです!
1つとして同じ色の組み合わせがありません。
コメント

3/11・12 のニットカフェ來來

2025-03-13 10:29:15 | 日記
火曜日)(3/11)の店編みの様子です。


この日は道新文化センター靴下編み
基礎クラスから2名、分からない箇所の
確認に来られました。

初めての靴下編みのお客様は
踵まで進まれました。 


少し前から編んでいた、「呉須の絵皿」の
ネックウォーマー、完成したのですが…


装着すると大きいのと、
編み目がゆるい気がして、
思い切って製麺しました。

少し間を置いてから針のサイズを下げて、
リベンジしようと思っています。


水曜日(3/12)の店編みの様子です。


ショール、かぎ針編みのモチーフ、
靴下など編まれていました。


メンバーが入れ替わり、


Cosy Moment Shawl、
レンテンローズの模様での帽子など
編まれていました。


完成されたお客様の
ねじリブのミトン。


このミトン、地で編む事が多かったのですが、
段染毛糸で編むのも可愛いです。
コメント

3/7の道新文化センター靴下編み

2025-03-08 07:52:10 | 日記
昨日(3/7)は道新文化センター靴下編み
3月期1回目のレッスンでした。

午前中の応用クラス。


今回、応用クラスは16名と
過去最大の人数です。


応用1はラウンドヒールの靴下、


応用2はヘリカルストライプの靴下です。


ヘリカルストライプ、
2時間の成果です。  


いろいろな色の段染めと
単色毛糸の組み合わせ、
完成が楽しみですね。


1月期に応用3でイギリスゴム編みを
学ばれたお客様。


編み上がったネックウォーマーと
帽子を拝見しました。





午後からの基礎クラス。


初めての輪針、マジックループに
皆さん苦戦されていました。

次回までの宿題、
片方だけでもいいので
頑張って編んで来て下さいね。
コメント