goo blog サービス終了のお知らせ 

くーばあちゃんの日記

ご訪問ありがとうございます。大好きな花、緑の草木、日常の出来事等を写真と共にゆっくりしたペースでお届けしたいと思います。

春の足音...♪

2020-02-03 06:14:17 | さくら

おはようございます

先週は2,3日冬らしい冷たい日が続いたのですが 

昨日からまたぽかぽか陽気になりました 今日は節分 明日は立春

一昨日 主人と広場でお花を植えて..梅が咲いているのは分かっていたのですが..

トップの画像 河津さくら 

蕾が..もう開花しそうです 昨年のブログで開花は3月でした(*_*)

聴こえてくるような春の足音が..ソメイヨシノの開花も早そう

先週の木曜日 友とのおしゃべり会

名古屋駅で待ち合わせ..友二人もマスク..どこを向いてもマスクだらけで

直ぐそばにいるのに ラインで(爆)

ランチを名古屋駅前 三井ガーデンホテルプレミア18Fに..

土 日曜日は予約をとしてありましたので ウイークデーは大丈夫と思ったのですが.名古屋が一望できるロケーション ホテルレストランです 私たちのようなおばぁさん(爆)は少なくて..お嬢さんたちが多いようでした

残念なことに混んでいて 予約が必要でした 次回は必ずモダンオリエンタル料理を楽しみに..

名鉄百貨店での日本料理店で ..友のご主人が中国の仕事を 青島(チンタオ)ですし 帰国したのが騒ぎが始まる前だったそうで

良かったね..と

いつものように家族 健康 旅行の話に..

喫茶店でも話の続きが..とても楽しいひとときを過ごしました 学生時代からの友は遠慮がなくて いいですね

今日のブログは春らしいお花で纏めました..クリスマスローズはフラリエから..

ラストの白梅は広場の小さな梅の木..香りが伝わります


華やかに...八重桜❀

2019-04-17 06:23:29 | さくら

 

おはようございます

暖かくなりました暖かいというより夏日に近い気温ですでも..朝晩はまだ冷たくて

やっと暖房器具とお別れできそうです

冬物がなかなか片付けられなくて..もう4月の半ばなのに

自分だけが厚着しているような でも外に出てみると 同じように皆さん厚着です

恐る恐る一枚ずつ脱ぎ始めて(爆)います

 

NHKの朝ドラ「なつぞら」先週までは毎日 ちびなっちゃんに泣かされて

粟野咲莉ちゃんの泣かせる演技に涙ぽろぽろ..NHKは子役を選ぶのが上手い

ただ...天陽くんをはじめ イケメンが..揃い始めて

私たちが生きたあの時代に..あんな素敵な高校生はいなかった

「ちょっと 違うなと」 観てる分には良いのだけれど

 

 

コラージュのお花たち 広場からです 見にくいのですが右下の十二単 コスモスのような優しいアグロステンマ

そして もう咲かないと思っていたネモフィラが 一本だけ咲いているのを見つけて..嬉しくて

広場が花で賑わってきました

 私がジムに行く途中JR沿線にたくさんの八重桜が..

もう桜は名古屋城で終わりと思っていたけれど..5日前に白の八重桜 そして昨日 薄紅色の八重桜

私だけが一人占めしたような 誰もいない道路で..見事な八重桜がたくさん

もう桜はこれで最後ですね 来年も元気で桜に会いたいですね

 


広場のさくら...青空の下で❀

2019-04-02 06:05:52 | さくら

おはようございます

春だと思っていても..まだまだ冬がさよならをしてくれなくて今日は西高東低の気圧配置だとか

「春に三日の晴れなし」の言い伝えにガッテンです!

 

昨日は朝からそわそわと..皆さんもそうでなかったでしょうか

日本中が見守る中 新年号が決まって

「令和」

耳に伝わる言葉が柔かく..響きがとても良くて

万葉集から...白梅が

品がいいですね

令和の時代が平和で穏やかな時代になりますように願っています

 

広場で咲いています..桜 ソメイヨシノです

前にご紹介した河津桜と同じ 2011年3月19日に復興桜として植樹しました。

まだ 若い木です 八分咲きでしょうか

一昨年から すずめが蜜を求めて..食いちぎって花びらが 桜吹雪だったらきれいですが..

可哀そうで 今年はまだ 被害がないので 満開の桜が楽しめそうです

青い空と桜が撮りたくて..待っていました青い空を

先週の土曜日

早朝は未だ前日の雨が残っていて 雨が上がっても曇り空 

「あ~ぁ 今日も青い空は無理かな」と思っていたら

8時頃 みるみるうちに青空がお掃除はほかっておいて すぐに広場へと

正解でした 2時間後には雲がかかり始めて 

コラージュのお花たち そろそろ広場に小さな春が咲き始めました

これからの季節は花盛りの広場に

 

 


弥生の空に...しだれ桜❀

2019-03-29 06:25:52 | さくら

おはようございます

花冷えでしょうか 寒い朝になっています

週末のお花見はどうなのでしょうか 楽しみに待っている人も多くいるのでは

暖かくなってほしいですね

昨夜 TVで「平成ニュース大決算!!」を観ました

30年間にはいろいろな出来事があって 怖くて身が震えたことも

その度にこころに刻んだのに

振り返ってみると 忘れていることが多くて..そんな自分が情けなくて

PC  スマホに付いていかなければ 時代に遅れるような気持ちが..恐ろしくなります

おばあちゃんです..ゆったりとしなくては

平成が終わるのも後一か月後 何も起きないよう 大事にしたいですね

枝垂れ桜 です 

我が家から二駅南に..国道19号線と広小路通りが交差した南西に

ビル 飲食店などが..およそ さくらとは縁遠い場所に

ど~~~んと構えています

場所柄だけに お花見をする人は少なくて もったいないような

車道を挟んだ対面の宗圓寺にも若い枝垂れさくらが咲いています 西側には大きなソメイヨシノが..

まだ満開ではないのですが 枝振りが素晴らしくて

赤い木瓜とのコラボがお洒落です

 

 


広場の河津さくら❀

2019-03-16 05:49:04 | さくら

おはようございます

ここ数日 寒の戻りでしょうか冷たい日が続いて

折角 咲き出したお花もきっとびっくりしているのでは..と。

球春

一週間後には選抜高校野球が始ります

「春は選抜から」の言葉のように 球児の溌剌した姿は暖かさを運びますね

昨年夏 大坂桐蔭高校で大活躍した根尾晟選手

今年から 中日ドラゴンズの選手

名古屋ではかなりの期待を背負って..オープン戦なのに観客も多く

一昨日 いつもお買いものをする ドーム前のスーパー お客様感謝デーでもないのに多くの人で賑わっています

根尾選手効果が球団にも還元されているようで

まだ 少年さが残る顔..過度の期待に押しつぶされないように願っています

いつの日にかドラゴンズの顔になるように大事に育ててほしいと

 主人がが管理している 我が街の広場

冬枯れの広場に春を告げる河津さくらが..東日本大震災後 2011年3月19日に

ソメイヨシノと共に植樹しました

まだ小さな若い木ですが復興さくらの名の通り 元気に育ちました

 広場は小さな新芽がいっぱいに

大好きなユスラウメに花が咲き始めました...春は広場いっぱいが花畑になるけれど

 その中でもさくらによく似ていてる大好きな..花海棠

この花海棠 北海道の余市のニッカウヰスキーで5月に観ましたが

すごく素敵でした

広場も素敵に咲きます 今年も必ず早くしたいと