あの桜の木事件以来・今日からやっと、さくら通りの伐採が始りました。
ゆずりはも早速当日に、役所に「こんなことありました」と注進の
電話をかけました。
暑い時期の作業は大変ですが、二度と起こらないためにも役所の対応には、
感謝です。折角の大木ですが致し方ないと思います。
前にも申しましたが・・桜切るバカ、梅切らぬバカ・・と昔から言いますね。
来年の桜にどのような変化があるか・・心配です。
あの桜の木事件以来・今日からやっと、さくら通りの伐採が始りました。
ゆずりはも早速当日に、役所に「こんなことありました」と注進の
電話をかけました。
暑い時期の作業は大変ですが、二度と起こらないためにも役所の対応には、
感謝です。折角の大木ですが致し方ないと思います。
前にも申しましたが・・桜切るバカ、梅切らぬバカ・・と昔から言いますね。
来年の桜にどのような変化があるか・・心配です。
家の前の通りは桜並木と呼ばれて、前(40数年前)古い家を見に来た時、見事な桜並木でした。
水道工事(水道局の用地)ですべて切ってしまったそうで、一本だけ残った木も、ぎりぎりにあった家の改築で切られ、悲しかったものです。
我が家の食堂は2階なので、いつもお花見でしたのに。
来年、少し残っていれば、咲きますが・・
また写真に撮って載せて下さいね
役所も、よく対応してくれました。きっと、やらなくては・・と思っていたが、延び延びになっていたのかも。
我が家にも桜の木があり毎年楽しんでいましたが、花びらが散り近所迷惑になるし、郷土の森公園のオープン前に市に、寄付。
今頃広い公園のどこかで、春には皆を楽しませてくれていると思います。