きま の ウクレレ二千百一夜

ウクレレは諦めない根気が大事!
きっと夢は叶う。

鳴らないウクレレ。

2010-10-16 00:31:07 | ウクレレ日記
ウクレレでも大きな音で良く鳴るもの、、、甘い音で大人っぽい物等色々有ります。

でも、とても音が小さくて鳴らない物も有ります。
音は良い様に感じるんだけど。



昔、デザイン会社にとても可愛いすらっとした娘がいました。
ある時、皆でカラオケが出来る所へ言った時に、マイクを持ったらとても歌が上手で声もきれい。



マイクが無ければ、聞こえないかもしれない程に声は小さいのです。


ウクレレでも同じ様な事が有り、そう言うウクレレはPUで生き返る事が有ります。
生音が小さいとハウリングもおき難く、電化に向いていると言えます。



♦♦♦ ここ迄書いて止まっていた文章です。
ウクレレにしろギターにしろ、良く鳴る楽器=音が大きい楽器と言うことに成っている様ですが、単に音が大きいだけじゃ、煩いだけです。

良い音で、音が大きく少し品があり繊細さも併せ持つみたいな、、贅沢ですね。
つまり単に、大きな音と言うだけじゃ良く鳴る楽器とは言えないんじゃないかと思います。

写真は何時ものお茶の水から飯田橋コース、反対側を歩いてみました。

ずっと以前、、30年程前に来た事が有る公園へ寄ってみました。
何気ない小さな公園なのですが、少し変わった意匠が有りますが意味は分かりませんでした。

さて、書きためてあったブログもこれが最後です。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真がキレイ (お疲れもんもん♪)
2010-10-15 22:59:32
御茶ノ水のあの橋と川だね(#^.^#)
この公園は、よくドラマで使われていない?

そうそう。コアウッドに拘って、
3本にウクレレ増えたけど、
ここへ来て、安いけどまぁまぁ楽しめる、
PU付きのウクレレ買っちゃったんだよね(^^;;

これはこれで楽しいね(o^^o)

カマカコンサートはローGで、
こないだ買った AnuenueはハイGで。

カマカのソプラノをハイG。
GストリングスのテナーをローG。

ほとんど弾いてないけど、
カマカの6弦もあるでし。

まさに、宝のもちぐされ(笑)

昔はね、バブリーだったのよ(笑)
返信する
もんもんさん。 (きま)
2010-10-15 23:06:27
そう言えば、ハワイ製が多いね。
自分もね、、昔はバブリーだった、、、。

カマカの6弦ねーーそれはちょっと面白そうだね。
返信する
だって、 (もんもん♪)
2010-10-16 00:12:03
ハワイでウクレレ弾いてるのを見て興味持ったので、
ウクレレ=ハワイという、短絡的な考えでした(笑)

10年以上前にウクレレ教えて貰っていたコーチが
6弦テナーで、ジャカソロ弾いていて、かっこ良かったので(^^;;

高かったから、手放せない(^^;;(笑)

Gがローとハイ。
Eがダブル弦で6弦です。
返信する
勉強会に行くと (さきむら)
2010-10-16 00:40:56
色んなウクレレを試奏出来ますが、きまさんのはメーカーが違ってもどれもきまさんのらしいなぁと感じます。音程が正確で、強く弾くとそれによく応える、みたいな。
私は弱音好みなので、対照的だなぁとよく思います。

ウチには占部の6弦コンサートがありまして(と張り合ってどうする)。
音量は控えめながら極上の和音が出ますが、、、やはり宝の…です
返信する
御茶ノ水 (モリパパ)
2010-10-16 06:50:44
この駅は昔から変わりません。
タイムスリップ?しそうな街です。
この前、カワセギターでフォークの弦を買いました。
値段が安いので遊ぶには最適の弦です。
30年以上前のフォークギターも少し甦りました。
ところで、きまさんはだんだんきれいな音についてのイメージがわかってきたようですね。
(実際弾くのは難しい)
返信する
もんもん2 (きま)
2010-10-16 08:29:05
10年以上前と言えば、まだ20世紀ですね。

その頃は、何していたんだろう。
多分何もしていない時期です。

その頃に6弦ですから、大分先輩と言わなくては成りません、、、、買ったのが。
いや、習っていたのか、、、、、汗。
返信する
さきむらさん (きま)
2010-10-16 08:32:34
何っっ? 6弦持っているの!!
知らなかったな~~。

自分は前に持っていた、リッケンバッカーの12弦でもうすっかり幅弦は手が参っていますので、駄目ですが。

弱音好みか、、、静かな所でそっと弾けば、微かに聞こえる綺麗な音、、、そんなイメージなのかしら。
返信する
モリパパさん。 (きま)
2010-10-16 08:35:54
お茶の水と言えば、昔は学生街の喫茶店みたいな街だった様に思います。

古本屋さんに、古楽器とか、、、スポーツ店も古くから有ったのかしら。

最近は少し変わりつつ有りますね。

綺麗な音については昔から「炉層の音」が有りまして、それを追い求めているのですが、、、。
返信する
弱音好みは (さきむら)
2010-10-16 12:39:38
イマイチな表現でした。
えーと、小さい音が弱々しくない事、あと消えた後に気配が一瞬残る様な音が好み、というイメージです。
基本的に弾くのが深夜なので、大きく鳴らすのが好みだったら面倒な事になっていたところです。

もともと弦高がかなり低い上に細いナイルガットを選んで張ってあるので、左手は殆ど置くだけでOKな六弦です。外に持ち出す事は無いので、(小さな家ですけど)深窓の令嬢でし。
返信する
さきむらさん 2 (きま)
2010-10-16 13:05:57
深窓=家の奥深い部屋の窓。家の奥深い所。多く、上流階級の女性の、世俗から隔離された環境をいう。「―の令嬢」

と言うことですね。
何となく神秘的な響き、、、ウクレレ界の深窓の令嬢と言えば、、、Megさんですが、、上流階級だったっけ?

それはさておき、夜に練習では爆音は駄目ですね。
返信する

コメントを投稿