昨日は仲秋の名月・・・見事な満月でしたね~
今宵もとてもきれいです。
週末出かけて来たので、
先ほど孫のところへちょこっとお土産届けに行って来たんだけど
スズムシのコーラスいよいよにぎやかで
秋風がそよそよ 、、外は気持ちいい頃となりましたね~!!
夫は先月末入院し、退院してから大分体調が落ち着いてホッとしていましたら
仙台在住の友から一通のお葉書が届いたの。。
‘欠席は残念だけど、ご主人に寄り添ってあげてくださいね~
くれぐれもおだいじにネ’
きれいな筆字の優しいお便りでした。
きれいでしょ、、って夫に何気に見せたら
「同級会か、行ってくれば」って。。。
やった~!!
実は9/10、11 一泊で高校の同期生会の案内がきてたんだんだけど
夫の体調を考慮して欠席の返事をしていたのでした。
先日、息子も
「母さんもたまには出かけたりしてストレス発散すれば、、」
なんて優しいこと言ってくれてたし
この際思い切って出かけて来ようかな。。
早速、友に出席のをしてっと(^^♪
夫の気が変らないうちにね、、ぅふっ
と、いうわけでお出かけ先は仙台の秋保温泉ですよ~。
東北新幹線で上野から仙台まで2時間余。。
途中福島からChiyoちゃん(音楽部で一緒だった仲良しなんです)が乗ってきて
pm3:00集合なのに共にランチしたくて12:20分には仙台到着です^^
ところが、この日の仙台駅はどこもかしこもわさわさと混雑してるのよ。
レストラン街はどこも順番待ちの長~い列。。
仙台名物の牛たんの店なんか若者ですっごくいっぱいだよ
仙台は大都会だね~等と言いながらふたりで
30分近くもあっちこちウロウロ
あ~ぁおナカもすいてきたなぁ~
そうだ ブログ友のみきちゃんに
で聞いてみよう
運良くみきちゃんと話すことができて
いつかここで会ってランチした「波奈」へ辿り着きヤレヤレ・・・
みきちゃんもお元気そうで良かった~(^^♪
ここは長男が仙台にいたときご馳走してもらったこともあるお店なのに
私ったら本当に方向音痴なので探せなかったヮ
その長男は、7月に仙台から四国・松山に転勤したばかり。。
今頃どうしてるかな。。元気かな。。
食事の後 集合場所の西口へ行ったらこちらもすごい人・人
あとで聞いたら、この日は
「仙台ジャズフェスティバル」の日で
全国各地からジャズ愛好家たちが来て
駅周辺はもちろん、市内各地で演奏する日だったんですって。
どうりで若者であふれてたわけよね。
集合時間になってホテルの送迎バスに乗り秋保温泉へ。。。
今宵の宿 ‘蘭帝’ です。
そんなに大きくはないけど風格の感じられるお宿でした。
お宿に着いてひと休みしてから宴会です。
高校卒業して な、なんと50周年ですって。。。
ぅわぁ~ 年齢バレバレですわねぇ~
私達の学年は6クラスで300余名でしたが
今回47名の出席でした。
亡くなられた方もずいぶんおられ、これまた驚きでした。
今回の大震災での亡くなった方は居ないとの事ですが
被災地で犠牲になられた方へも合わせて。。
くしくも今日はあの日から丁度6ヶ月
黙祷を捧げることから始まりました。
やはり大震災のことが話題に上って。。。
今回のこの会の幹事さんのお一人も避難所暮らしを余儀なくされたり
その他、こんな時期に開催していいのか
幹事さんたちはいろいろ苦悩されたみたいですが
こういうときだからこその開催実行となったそうです。
本当にご苦労様、感謝です。
高校生活、、小中学とはまた違った学校生活で
友達との付き合いかたも自ずと異なるものだったように思います。
でも卒業以来50年ぶりの方もいらして懐かしかった~
いっぱいしゃべって、いっぱい笑って。。。
二次会はカラオケバーへ場所を移し
それなりに盛り上がり。。。♪
翌朝もゆったりとにつかって。。。
久しぶりの温泉 露天風呂外の緑眺めながら気持ちよかった~~
もちろんお肌にもよろしい由
ゆっくり楽しみましたよ~
朝食はバイキング・・・
今はバイキングのとろが多いわね。
好きなものを好きなだけ
出発は10:00とゆっくりめなので
お宿の入口に揃えてあった可愛らしいゲタに誘われて
同室の4人で庭園散策
さて、どの足が私?
私 お子ちゃま用でちょうど良いの(笑)
足にも個性がでますね~
お着物大好きなsyokoちゃんは座りタコがばっちりだヮ^^
私初めて見ました~可愛いい実だね。
何の木の実でしょう?
‘山ぼうし’ なそうです。
萩の花がひっそりと季節を感じさせてくれますね。
庭草や木々の緑にホッと心なごむひととき
もう少ししたら この庭園も秋色に染まっていくんでしょうね。
帰りもお宿のバス送っていただき仙台駅で解散。。。
次は2年後の同期生会で会いましょう
それは古希ですって。
(う~ん、言葉がありません)
ひとりひとり夫々にドラマがあり
いろんなもの背中に背負ってるんですね。
その荷物に押しつぶされないように過ごし又会いしましょう!!
そんな約束をしながらのお別れでした。
皆さんありがとう~!!
父さん ただいま~
夫は無事でいてくれました。
おかげさまで行ってきましたよ。楽しかったです。
私の居ない夜は、息子一家と会食だったって。。。
息子一家にも
は~い、すごく楽しかったで~す
小・中は1クラス42、3名ずつだったけど、高校は50名位でしたね。
今は30名学級でしょうか。
なにしろ我々の頃は産めよ増やせよの時代ですものね。
先生も大変でしたでしょうけど、ある意味では今の先生の方がご苦労多いのかもって思います。
は~い、紅い鼻緒 ピンポ~ン!!
お子様サイズ22㎝なの
>6クラスで300余名
って、今では考えられないね。
1クラス50人でしょ?
先生も大変だったよね。
麦ちゃんの足は・・・
手前の赤い鼻緒ね。
は~い、いつも有難うございます。
ハハハ 同年代にして頂いてありがとさん^^
秋保温泉は何度か行ってますが、さらっとしたいい湯ですよね。
しばらくぶりの
家族には感謝ですね。
麦さんとほぼ同年代の私としては、こういう会は大切にしたいと思っています。
ご家族の理解があってこそ、出席できたのですね。
それも日頃の麦さんの大変さを見ているからなのでしょう。
リフレッシュできて、良かったですね。
Ricoちゃん
懐かしい再会したんですね^^
ホント時間の早いことったら!!
一泊なんてアッという間だったヮ
私はね~前から2列目の真ん中、右からも左からも6人目ですよ~ン
Ricoちゃんスマートだったのね。
きっと今もそうだと思うわ。
確認の為?いつか会いたいで~す
やまぼうし、、白い清楚な花は見たことあるんだけど
実は初めて見たよ。
いっぱい落ちてました。
この実は食べられるんですってね。
同窓会出席出来て良かったですね。
懐かしい話やあれこれ…時間が過ぎるの早いですよね~
私も12日32~3年ぶりに友人と再会してきました。
集合写真、麦ちゃんは何処にいるのかな?
私は今より大分細かったので…旧姓は細っていう字が苗字に入ってる位
名前の通りだね…って言われるくらい細かったのよ~
だから多分男子は解らないかも…アハハ~
やまぼうしはね…
はなみずきに似ている花 ちょっと花弁が尖ってるけれど
この実は木になってる時は可愛いけれど…道路に落ちると
つぶされて×です。
あの時はありがとうね。
おかげ様で「波奈」で待たずにランチできてうれしかった。
福島の彼女を当てにして調べずに行ったら、彼女も全然わからずだったので思わずみきちゃんに
秋保
露天風呂から山も見えてリラックスできてよかった、又行けたらいいな。
古希だなんて、なぁ~んて゜時って早やいのかしらね。
みきちゃん、しっかり追いついて来てね
は~い、諦めていた同期生会に出ることができてよかったです。
私も買い物は結構悩みますよう~。
でも、旅行や誰かに会ったりすることは大いにその機会を生かした方が良いと思いますよ。
物は後でも買えるけど、チャンスは又巡ってくるとかぎりませんものね。
和歌山から四国までお車で。。。
ご主人と良い旅だったことでしょうね、良かったわね。
長男は大体2年毎に転勤するので、松山にいるうちに訪ねてみたいです。
わぁ~酔芙蓉がどこからか。。なんて素敵ですね。
うちはせいぜい小鳥ちゃんの置き土産で万両とかです~。
あれ~sayuriさん痛そう~
ダメじゃん、お岩さんなる前にちゃんと治療しないと~メッ!!
早く治るといいね!!
同期生会、、楽しかったです~♪
50 年ぶりでもすぐわかる人、全然わからない人様々でした。
私のこと、すぐわかったょという人と、わからなかったという人もいたヮ
新幹線早いですよね。
故郷にも日帰りだって出来るんですものね。
本当に便利になったものです。
暑さ、寒さも彼岸までといいますので
もうすぐ気持ちのよい秋がやってきますね。
今宵もきれいなお月夜です。
お空を見上げる気持ちの余裕を持ち続けたいですね。
コメントみて、先程sayuriさんところに行ってきました。
お久しぶりだわね~~~この間
麦ちゃんの記事 楽しみに待ってたのよ!みきちゃんもちゃんと登場してるし・・・・うれしっぃ~
秋保は、よく行ったのに、、、、最近はぜんぜん
小さな旅もしてないから・・・しっかり
二年後には、古希?
そっかぁ~~みきちゃんも追いかけっこ
還暦で集まってからもう4年だよ~~
麦ちゃんたちのようにお泊りはない
「波奈」見つかってよかった~~~
あの日は、ジャスフェス
麦ちゃん来る日は、いつも渋谷なみの仙台だね!
今度は、ゆっくり来てね
麦さんもリフレッシュされて
さらに元気はつらつですね。
そういう時間、本当に必要ですね。
このごろ私は、贅沢か必要か悩む事が多くて。
何かする事においても買う事にしても、
迷ってばかりです。
ぜいたくかなぁ、いやひつようかなぁナンテ。
単に、決断力の欠如かも知れませんが。
そんな私ですが、この間は夫とふたり一大決心して
車で和歌山に行ってきました。
神奈川から8時間かかりました。
用事で訪ねたのですが、
その後せっかくここまで来たからと
フェリーで四国に渡りました。
松山にも行きました。
息子さんがいらっしゃるなんて
驚きました。
我が家の庭では、
飛んできたのか何かについてきたのか
小さな芽から2年越しで芙蓉が咲きました。
夕方少し色が濃くなる気がして
酔芙蓉と思ってましたが朝もピンクなので
芙蓉みたいです
でも植えてないのに、得した気分です
今朝一番で歯医者に、ここの所
歯茎が腫れて右頬お岩さんナリ(泣)
同期生会盛大でしたね。
仙台まで新幹線で2時間とは
あまりの近さに驚き!
みきちゃんもお元気なんですね
嬉しいです。
くまさん入院されてたんですね@@
無事お留守番して下さって、
本当に良かった。
昨日は信州も夏日で汗だく
しかし夜の月を見上げる頃は
風も出て、良いお月見日和でした。
空を見上げるとホッと一息つけます。