子育てと学び BY 朝日学習館

子育てや勉強の仕方を読者の皆さんと考えたい。人が幸せになれる子育てを。朝日学習館

有史以前の人類は食住といった生活に必要なことに目覚めている時間の40%しか使っていなかったという

2008年05月19日 | 社会
ある人類学者によると、有史以前の人類は食住といった生活に必要なことに目覚めている時間の40%しか使っていなかったという。残った60パーセントは、うたた寝をしたり、子供に話を語って聞かせたり、洞窟の壁に絵や文字を描いたりといった「余暇」の追求に充てられていたそうである。

現代人の場合、電子レンジから洗濯機から物流まで「省力化」のための考案物は、限りなく増えているというのに、余暇の時間は、はるか昔に姿を消した祖先よりも少ないように思われる。週20時間労働は、哲学者のバートランドラッセルが1930年に提唱したアイデアだが実現したことはない。

 市場経済という殺人的に忙しい乗り物に乗ったがために人は、周りの風景も見ることが出来ずに考えることをさえ失ったかのもしれない。
 市場主義経済の「もの万能の考え」の流布は人を幸せにできたのか。「生きるってどんなこと」そんな哲学の復権が求められている。
 

www.asa-g.net

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へにほんブログ村 教育ブログへ
こちらもご覧下さい。ランキングです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の一句 苔のなす風景 | トップ | 未来のロボット時代も人はア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事