子育てと学び BY 朝日学習館

子育てや勉強の仕方を読者の皆さんと考えたい。人が幸せになれる子育てを。朝日学習館

直方体生活から飛び出る!

2022年03月23日 | 育児
直方体の病院で生まれ
直方体の部屋で育ち
直方体の部屋で学びが進行したら
四角のヒトに育ちはしないか

「蟻の穴から堤も崩れる」と言います。
昆虫と付き合うことは、それらが住まう植物と、
植物が住まう大地とつながることになりはしないか。

四季のドラマ豊かな森羅万象の中で
五感を全開にして
生きものと交流することは、
養老孟子さんのいう「脳化社会」から
抜け出す一歩になりはしないか。


朝日学習館www.asa-g.net

虫捕る子だけが生き残る!! 

2021年12月31日 | 育児
子どもの成長の一つの入口として理解しています。
「バカの壁」の著者の養老孟子さんの著作です。
一匹の虫の向こうには、数えは切れないほどの多種の植物、そして、それらを寝床とし食料とする無数の環をなす生き物たちの食物連鎖へとつながっていきます。
小さな庭、小さな川、そして、川は、下流から中流へそして、幾多の市町村を通り里山へとつながっていきます。
 小さな動植物を愛することが、それらと連なる日本中の山里を愛することに連なっていくような日常の学びにしたい。
少子高齢化の中、世界に誇るこの国の美しい里山の光景を守る困難性は、筆舌に尽くしがたいものがあります。しかし、そこに眼を向け、ニュースに頻繁にのぼる、数々の団体の植林事業等に関心を向けることは、未来の入口と考えております。
里山を守ることは、そこに住む人々の生活を豊かなままに維持することであり、38%とこの国の限りなく下がりつつある食料自給を守ることでもあります。食糧自給や里山の価値は、入試の最頻出テーマ。
モノを大切にすること、時間を大切にすること、食べるものを大切にすること、丁寧な学びを積み重ねることは、自然のうちに日常の生活がSDGSに貢献していくように思います。


There is only one success-to be able to spend you life in your own way.
〔成功とはただ一つ、自分の人生を自分の流儀で過ごせることだ〕
―Christopher Morley (クリストファー・モーリー) 

朝日学習館www.asa-g.net

子育てにとって「片付け」はおまけではない!

2021年10月13日 | 育児
本屋さんに行くと、子ども向けにそして、大人向けに、片付けの本に多々出会う。片付けは、人の生活の質を左右する。片付けの質は、学習の質と直結している。
成績がいいとか悪いとかは、片付け力と直決しているのではないか。利用可能な片付けができていないと、何かをするときに、目的のものを探すのに時間がかかる。たどり着くまでに意欲を消耗してしまうこともある。
「必要なものを、必要なときに、必要な数だけつくる」という、ジャスト イン タイムは、トヨタ自動車の傑出したモノづくりのる根幹である。ムリとムダとムラのないモノづくりだそうだ。
それは、人の学習にもピッタリ当てはまるのではないか。学習に必要なものが、必要な場所に、必要なだけあったら、勉強も滑らかに進む大きな条件が整う。スピーディーにやるべきことをやり、自由時間を創出することは、豊かな毎日に欠かせない。
 探し物をしない、なくしものがない、カバンの中や自分の部屋が、利用しやすいように整理整頓をされている。そのようなことは、学習のおまけではなくて、まさに学ぶ力の根幹である。
 一層の実りの秋のために、片付けから入るのも学力向上のための一つの道です。

情操教育 blog.goo.ne.jp/kk1022mh/e/8c2dae6eb3840f644dba810bade418f4k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_14

考える力と気づきの力を育むパズル教室k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_1


朝日学習館www.asa-g.net

全国統一小学生テスト 全国一位5名

2021年06月16日 | 育児
子どもたちの考える力と生きる力を育むために!

「早寝、早起き、朝ごはん」は、最も大切なこと。

それから
何だろう、きれいだね、どうしてかななどと日常を感じること。
そして、調べること
書くこと
誰かに話すこと
が大切!

詰め込んだものは、消え! 
掘り下げたものは、思い出すことが出来!
そして、掘り方は、残る!

片付け習慣は、生涯の宝。
毎日の「読書の楽しみ」を育てたい!

困った時も、子育ては「ゆっくり、じっくり、丁寧に!」

There is only one success-to be able to spend you life in your own way.
〔成功とはただ一つ、自分の人生を自分の流儀で過ごせることだ〕
―Christopher Morley (クリストファー・モーリー) 

朝日学習館www.asa-g.net

生物誌からみた人の多様性

2020年10月08日 | 育児
今日、命あるものは、縄文・弥生・・・戦国・・・幾多のハヤリの病、またいくつもの大戦を超え、たくましくも、また幸運にも今日まで命をつないでいる。そのことを思うと一人一人の命は、奇跡の継続としか言いようがありません。

大阪のJT生命誌研究館の館長、中村桂子氏の生物観は、継続する命の多様性を考えるうえで腑に落ちるものがあり、次のように著しています。

「バクテリアのような、単細胞の場合、それ自体が生殖細胞といえるのですから、続くという性質を持っています。原則的には、死なない生きかたをしているのです。
一方、「性」を持った生きものの固体は死にます。なぜこうなったのかはわかりませんが、一つ言えることは、「性」が生まれることによって、そこで生まれてくる固体は「唯一無二」、つまりオンリーワンのものになれるということです。多細胞生物になって、形や大きさも様々、多様な生きものを生み出すことになり、しかも「性」による組み合わせによって多様性だけでなく、個性ある固体を生み出せるようになったという事実の意味の大きさを深く心にとめたいと思います。
とくに一つしかない個性を持つ個体というところに注目して、個人としてもそれを生かして生きること、社会もそれを生かせるようなものにしていくことが、生き物を大切にしていくことなのです。」

一人は、万人のために、万人は一人のために! どしんと響く、重い言葉。
言い換えれば、教育とは、一人一人の命を尊重しその中に秘められている多用な個性を発掘し磨き上げ、社会に貢献する個へと育むこと。
いともすっきりですが、一本の木に芳醇な果実を実らせるように、土を作り根を張らせ、徒長した枝は、切り落とし、季節季節には肥料を与えることなしには、それは、かないません。
一人一人が、その子だけの果実を実らせる、それが喜怒哀楽に溢れた多様なドラマを生んで行くことは、周知のごとくであります。
子どもたちのまだ見ぬ、個性に着目し便乗しいくらかなりとも、芳醇な果実を生む、土づくりに参画できるとすれば、教育に携わるものとして、至福の至りと考えています。

情操教育 blog.goo.ne.jp/kk1022mh/e/8c2dae6eb3840f644dba810bade418f4k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_14

考える力と気づきの力を育むパズル教室k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_1

野村克也氏の選手育成法は、すべてに通ず!

2020年02月15日 | 育児
野村克也氏の選手育成法は、すべてに通ず!

マー君の楽天時代、開幕から2か月勝ち星から見放されたとき、野村監督は、2か月間何の言葉もかけなかったそうだ。「自分で悩み自分で考え自分で解決しなければ、育っていかない。」監督の言葉である。
「監督の仕事とは何ですか?」の問いには、「9つのポジションがある中で、選手に持ち場を気付かせること」また、ある時は、監督業とはという質問に「気づかせること」と応えている。
 人は、伸びる力を内に秘めて誕生してくる。教えなくても伸びる力さえ秘めている。子どもが、勝手に伸びる力が発揮できる環境創りは、日々のテーマです。

世界が軍事産業をすべて温暖化対策産業に向けたら

2020年01月03日 | 育児
のどかな温暖化報道
1/1日(水) 午後9時00分~10時15分 NHK総合の温暖化対策の報道番組見ました。
この番組の温暖化に関する報道は、昨年すでに千葉・茨城・長野県など多くの都府県ですでに分岐点を超え、
新しい年の安らぐ場所もない人々が沢山いるのにも関わらず、10年後が分岐点というのには、違和感を覚えました。
 今年も巨大台風や豪雨・干ばつが世界に到来するのは、明らかです。
もし、世界が軍事産業をすべて温暖化対策事業に向けたら、もし私たちが、ペットボトルの水産業を
世界のきれいな水の維持産業に向けたとしたら、地球温暖化を阻止できるでしょうか。
アンポンタンの初夢

花札の文化の楽しさ

2020年01月01日 | 育児
年末年始、小学生と幼稚園生の一部は「花札」を楽しんでいます。


花札の中には、日本古来の動植物が登場します。
11月に出てくる小野道風は、書の基礎を築いたといわれる人。
5月は、かきつばた、
「か き つ ば た」は、在原業平の和歌の五七五七七の最初の一音。
つつなれにし ましあれば るばるきぬる をしぞ思ふ

その文化性・歴史性・デザイン性は、学びの宝庫として限りないように思えます。

幼稚園生の一部は、花札の神経衰弱。
梅と桜の区別など、戸惑うことが多々ありますが、そこが学びのテーマでもあります。
12の植物は、四季の目印、楽しい遊び道具です。

花札の世界の動植物との共存共栄が、永遠に続くように願っています。
持続可能は、待ったなしのテーマ。






子育ては ゆっくり じっくり 丁寧に!



情操教育 blog.goo.ne.jp/kk1022mh/e/8c2dae6eb3840f644dba810bade418f4k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_14

考える力と気づきの力を育むパズル教室k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_1


朝日学習館www.asa-g.net

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村

めちゃくちゃで、まるでなっていないようなのが、いちばんえらい

2019年12月02日 | 育児
みんなちがってそれでいい! 金子みすゞの有名なフレーズ。
さらに金子みすゞの「海の中では、何万のイワシの弔いするだろう」
ここでは、人と魚を問わず、生き物の平等性を表現。

宮沢賢治においては、どんぐりと山猫の中の一郎の一節
「このなかでいちばんばかで、めちゃくちゃで、まるでなっていないようなのが、いちばんえらい」
多様性の認知の極点。

親鸞聖人の「善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」
これも、人の平等性、多様性の尊重に通ずることだと思っていますが、
教えられること多々あります。


子育ては ゆっくり じっくり 丁寧に!



情操教育 blog.goo.ne.jp/kk1022mh/e/8c2dae6eb3840f644dba810bade418f4k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_14

考える力と気づきの力を育むパズル教室k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_1


朝日学習館www.asa-g.net

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村






人間は個性で出来ている。

2018年11月20日 | 育児
みんなちがって それでいい

お絵描きの好きな子ども
早口言葉の得意な子ども
百人一首に瞬間的に反応する子ども
モノづくりにはまる子ども
お話の得意な子ども
他の人を引っ張って遊ぶ子ども
鬼ごっこの得意な子ども
ダンゴムシの赤ちゃんが見える子ども
人に愛されることが大切という子ども
好きな事はないという子ども
・・・・

電車にはまっている子ども
モノづくりにはまっている子ども
キノコの分類にはまっている子ども
仮面ライダーにはまっている子ども
石ころにはまっている子ども
ジャングルジムにはまっている子ども
はまっているものはないという子ども
・・・・

一人一人にそれぞれの個性
それぞれのはまりものに
好きなものに
寄り添って
子育てが出来たら

一人一人の子どもは
太古からの命を
今日に伝えている
驚くべき幸運の末裔


子育ては ゆっくり じっくり 丁寧に!



情操教育 blog.goo.ne.jp/kk1022mh/e/8c2dae6eb3840f644dba810bade418f4k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_14

考える力と気づきの力を育むパズル教室k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_1


朝日学習館www.asa-g.net

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村