goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱぱノ時間

ぱぱノ再起動。

制定<休玩日>。

2005年03月09日 21時30分38秒 | 日常のこと
ここ2,3日で見つけたものです。

ハイコンプロ
まったく買うつもりは無かったのですが、ポポロの人に
譲っていただきました。昔のハイコンプリートというよ
りマイクロガンダムの進化系に見えてしまう。
G3と赤い奴。この色ってもうあたりまえなんですね。
迷彩というかパネルラインというかこの塗りは面白いの
ですが、以前カトキさんが書いたターンエー風のライン
てことなのでしょうか。オプション多いのもいいけど
コアファイターギミックも挑戦してほしかったなぁ。

サイドカー
ワンコインの奴ですね。古本市で見つけました写真は隠
れてますがちゃんとサイドカーで入手しました。以前大
きな奴見せてもらいましたが、ほんと圧縮って感じでサ
イズはこのぐらいがちょうどいい感じです。
後日プレゼントになります。好きなヒトのところに行く
のが玩具の幸せでしょう。

それにしても、お疲れなんでしょうかGPさんの所にお邪魔
してやらかしてしまい、笑われてしまいました。
GPさん失礼しました。
そして週に一度の<休玩日>が制定されました。
ぱぱのくせにダメポです。

あぁ恥ずかしかった。

足らない・・・。

2005年02月27日 02時05分25秒 | 日常のこと
HDDレコーダーがいっぱいになってしまった。
もともとVHS・DVD・HDDコンパチなのでHDDの容量が少ない。
それにしてもちょっと貯め過ぎたのでDVDへダビングする。
まずは息子用。内容は「ぶらり途中下車の旅」。3歳児用のセレクトとは
思えないが、本当に好きらしい。毎週関東近郊の電車が見れるのが嬉しい
ようだ。
次は、年末年始に撮った特番や映画。未だに見る期会が無いのでこれは見
たら消すことを前提に書き換えの出来るディスクに。まあ仕事の待ち時間
が長いときにかけっぱなしにして消化しよう。
以前に比べVHSが極端に減ったのはとても嬉しいが、それでもまだ結構
残っているから困る。


29番目は魔法使い。

2005年02月13日 22時18分31秒 | 日常のこと
<魔法戦隊マジレンジャー>始まりました。

久しぶりに兄弟戦隊そしてままホワイト。
呪文で変身したり、それぞれ小技があったり
扇風機になったりなかなか大人が見ていて
恥ずかしい演出の連続。
そして、いきなり強敵(それも良い意味で
なんとなく落ちの見えるキャラ)。
なかなか大人的なかっこよさが抑えられて
いて最近のヒーローものに中ではよさげな
気がする。

<響鬼>は大人的なかっこよさの度合いが
ちょっと強い気が。
あんなにカット割ったら子供の理解力の範
囲を超えていて見られません。子供向けと
いうわけではなく見て分かる造りのほうが
良いと思う。

チビはインフルエンザにかかりました。
B型でタミフルを処方されました。




改造されたのは・・・

2005年02月13日 01時36分04秒 | 日常のこと
日産のCM、アレは庵野氏ですか?
なんか気持ちふっくらして、コジャレた
おじさんに見えます。

奥様、オタクに改造されたふりして、旦那様
いじってしまいましたね。
きっとご本人(旦那様)はそんなつもりは無
いと思いますが。
良くはいえませんがこういうモノなんでしょ
うね、旦那っていう生き物は。

「働きマン」しばらくバイブルにします・・・。

時間が出来るということ・・・。

2005年02月12日 02時27分47秒 | 日常のこと
そういえば、3連休の初日でした。
予定では、この休日は家のイベントと仕事
合間合間に入れて綱渡るつもりでした。
ところが、双方とも微妙にずれてしまい。
今日は、予定がなくなってしまった。

休日の朝はゆっくり起きる。
予定のとんだ今日も何だかんだで午前中は
ボーっと過してしまった。
週に一度はこんな日も欲しいと思う。

昼頃から食事と買い物に出かけ、それぞれ
なんとなく欲しいものを買い夕方には帰宅
マッタリととした一日がおくれた。
そして夜、明日のスケジュールの連絡が入る。
儚くも3連休の夢は潰えた。野暮・・・。

明日は<働きマン>。


はぁ、帰れた・・・。

2005年02月11日 02時28分50秒 | 日常のこと
何とか帰宅。
H君ありがとう電車に乗れたよ。
そとは雪です・・・。

それから誘ってもらったのに行けませんでした。
N.T.G.Cの皆さんゴメンナサイ。
お詫びと記憶メモを兼ねて近況。

<マラサイ・1号機>
コーティングミスと塗膜のりの気に入らないところを部分修正中。
脚部のバーニアの削りこみと内部処理に没頭中。納得がいけば2号
機用に複製予定。
頭部モノアイ、バルカン・ディスク?にシルバー+クリアーカラー
でアクセント付け。
動力パイプの染色実験終了に伴い、色バリエーションで関節ポリ
キャップの染色実験に移行。

<マラサイ2号機>
1号機の実験材料の応用と色見を中心に。
モモコ小隊仕様も捨てがたいが、今回は<白>。そう、あの白い
マラサイをイメージしてみたり。

<MGストライク>
まだやってます。
上半身の仕込みは半ば終了。
胸部分割&側面耐圧プレート風処理、腕部装甲分割と雛型新造。
脚部装甲の分割一考中。やりすぎると五月蝿くなるのでほどほどに。
新規にクリアーパーツの埋め込みと奥行きの表現を一考。
ミノフスキ-粒子もIフィールドも無い世界ならちょっと変わった
記号を埋め込んでみるのも一興。
それが見えたら、(仮)Nユニットの設計に入る。

<HGサイコ>
何のこと・・・・?

なんか忙しくなってきた・・・。
帰れるだけましかなぁ。
とりあえず、かえってご飯があることに感謝。
ままーん美味しかったぞ!