ぱぱノ時間

ぱぱノ再起動。

エアブラシコレクション…?

2020年11月29日 17時10分18秒 | 道具あれこれ
塗料・溶剤の補充をして家の各所に点在する在庫を
洗い出してみたところエアブラシだけで5種類確認。
ガンダムマーカーエアブラシシステムとイージーペインター
は出た頃に早めに買っていたものでその後の在庫不
足にも困らず。変わり種では、画材屋で見つけて衝
動買いしたコピック用のコンプレッサー連結セット。
構造は、ガンダムマーカーと似ているので、これを
参考にガンダムマーカーが出来たのではと思ってし
まう。変わり種としては、フリマか中古ショップで
見つけたグンゼ産業のPRO SPRAYというかなり旧
式のエアブラシ。他のサイトを見るとスプレーガン
とか噴霧器の類らしい。塗料ボトルが直接金属版で
出来たフレームに接続され、それにエア缶を持ち手
を兼ねた構造でプレートとネジで挟み込むように接
続。トリガーはエア缶に沿ってプレートが伸びてい
て其れを握るとガスが噴射されて瓶の塗料が噴射さ
れる。実際、使ったことはないが、試し吹きをする
とエア缶はまだ生きている。構造が単純なだけに丈
夫にできているのかもしれない。

しばらく使っていないがメインで使用しているのは
エアブラシの中でもかなり初級クラスのプロコンBOY SQ
にコンプレッサーはプチコンを繋いで使用。ガンプ
ラとか小クラスのモデルの塗装には十分で場所も取
らず音も静かで思いのほか重宝する。


今回のメンテでそれぞれ、プチコンに繋がることも
分かったし、足らない溶剤も発注したのでこの冬は
塗装メインでお籠りライフを充実したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規塗料・溶剤購入。

2020年11月27日 15時44分43秒 | 材料
最近、雑誌かサイトを見て使ってみたいな。と思っていた
塗料、溶剤を追加しました。
ネット通販でも買えるものもありますが、溶剤は在庫が無
かったり割と高めな設定になりがちだったので、出かけた
ついでに店舗に行って来ました。

今回はプロ仕様と水性塗料用の溶剤と以前から使ってみた
いと思っていたメッキ塗料。メッキ塗料はその場でショー
ケースに入っていたものを見つけて購入。
こういった細かなものはWEBでは情報が多いため見落とし
がちなので時間がある時は店舗にゆくことにしています。

そのほか、下地やメカフレームに使えそうなもの、戦闘機
プロップ用のステルスカラー、メッキコート用の水性クリ
アーカラー。
これで年末年始にお籠りになっても大丈夫。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業デスク改

2020年11月26日 03時44分55秒 | 道具あれこれ
作業スペースが埋まってきたので一旦リセット。
100均諸々で工具類を整理して作業スペースを再設計。
気分転換は形から…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超合金魂の補修をしてみる

2020年11月01日 16時53分04秒 | 玩具いろいろ
再販になってMARVEL印になったレオパルドンを購入したので 他の手持ちの超合金魂
と並べようと出して見たところ、関節の へたりが酷くなってきたので補修してみた。  
今回は、バトルフィーバーロボと初期のグレートマジンガー。 また、レオパルドンも
背中の犬顔?(スフインクス)がプラプラ しがちだったので分解。 
 
膝関節の緩みが激しいので、ビスをはずして分解。構造的には ボールジョイントにプ
ラスチックの受軸で支えられこれのおかげで 膝空下のロールが可能。足首も同じくボ
ールジョイント。
 
 受け軸を取り出して、クッション材がわりに短冊状に切り出した ビニールをロール
状に巻き、受け軸の中心の穴に差し込む。これを 再び膝のボールジョイントと合わせ
て戻しす。これで足を閉じてビ スを調節しながら閉めると強度が復活。足首も同様に
ビニールを噛 ませて調整。 次はレオパルドンの背中の犬顔… ここは戦闘艦モードの
艦橋兼、レオパルドンの頭部の収納ケース なぜか、ヘタってプラプラなので分解して
みた。
  
バトルフィーバーロボに比べるとテンションのかかる部分は金属 とスプリングで補強
されていて改良が見られる。
  
問題の犬顔の付け根もスプリングで補強されているが、よく見ると そのスプリングが
ビスを飛び越えてはみ出して全く機能していない… これがアウトレットで出ていた理
由か?
  
ビスを取り出すとこんな感じ… これをさらにネジとスプリングに分けて定位位置に戻
すとアッサリ 改善… こんな要領でグレートの股間のヘタリも修復。 構造的に似たよ
うなモノなので画像はカット。 もしかしたら後発の方が関節構造の改善もされていそ
うだけどその分 複雑になって手間や工程が増えていそうな気がする。 初期のものは
単純なので一度やってみるといいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする