ぱぱノ時間

ぱぱノ再起動。

タミヤ ペインティングブースシングルファン(初期型)強化計画

2021年01月31日 15時26分35秒 | 道具あれこれ
うちの塗装ブースは、購入して10数年の
タミヤペインティングブースの初期型です。
昨年の自粛期間を機にメンテナンスして
再生したものの、最近種類の増えた溶剤や
塗料を使うににちょっと性能不足を感じま
す。タミヤのペインティングブースは交換
部品やオプションで強化できると知り調べ
ましたが、もう交換フィルターの製造もさ
れてなくツインファンへのバージョンアッ
プにも対応しておらず、メーカーに問い合
わせても買い換えたらどうかと言われます…
仕方無く買い替えも件としましたが、収納
サイズや使い勝手も良く、本体が壊れてい
るわけでもないのと、現行型のブースは
ファンを後ろにつける構造から初期型に比
べて奥行きが増えてしまうのが難点です。
*初期型は横付けです。

そこで、他にもこういう方がいるのではと
探したところ、外付けで追加の換気扇や
ファンを追加して強化している書き込みを
参考に改良します。

まず、追加のファン代わりの換気扇を購入。
Amazonにて見つけたトイレ換気扇中間形。
金曜の夜の発注して土曜の夕方に到着、早い!
開けるとこんな感じの筒型換気扇。
エントリーグレードやアーティファクトに比
べたら大きいですがちょと大きいMGぐらい。
Amazon以外でも2000〜3000円前後で売ら
れています。
これにひとまず、これまで使って言いたタミ
ヤの排気ホースをフェルト生地と養生テープ
で繋ぎ、排気口にクレオスの排気口アタッチ
メントをホースと同じくフェルト生地と養生
テープで加工して繋げれば大体完成。
まだ暫定設置ですが、これで直結のダブル
ファン体制になります。

この換気扇は電源プラグ状態のものなのでこ
のままコンセントに挿せば使えますがスイッ
チはないのでスイッチ付きの電源タップがあ
ると便利かもしれないです。
とりあえず、電源を入れてツインファンを回
転させます。
感想は…まぁ、シングルよりは強くなってる
かな?という感じです…思ったほどブラック
ホール化はされなかったですが音が2機回し
てもそれほど大きくならないことは、作業環
境を考えると良い感じにまとまっています。
とりあえず、思い当たる機材や溶剤などの調
達が済んだので今週から本格的に制作に入ろ
うかと思います。

GUNDAM ARTIFACT(ガンダム アーティファクト)の4

2021年01月31日 00時12分28秒 | 新・食玩日記
05バイアランのノーマル、スミ入れの続き。
ランナー状態で全体にフィルタ・リキッドを
大雑把に流し込んではみ出たところを拭き取
ります。スミ入れ時に大体の形状を把握した
ので一気に切り離してしまいます。
この時点でいつものガンプラの感触からミニ
プラなんかの食玩の近い感じ。
組み立ては大体モナカ割なので単純ですが
足は角度がついていてツマ先、カカトは左右
それぞれ違うので注意です。
小さい割にパーツが細かくが割られているの
と、スナップフィットの軸がきついところが
いくつかあるので所々ピンバイスやデザイン
ナイフで微調整をしています。
自分の物は特に頭部のピンが入りづらく削り
ましたが削りすぎてしまい、ABS用の接着剤
で軽く接着しました。とにかく細かく、ABS
でテンションもそれなりにあり部品同士で弾
いてしまうところもあります。
あとは素材的にはクリアーレッドEx-Sの処理
をどうしようか悩みどころです。ノーマルが
ABSでクリアーレッドはMABSなので塗装は
アクリル系ですね。水性カラーはあまり手持
ちがないので久しぶりにアクリルガッシュを
使ってみても良いのか?

なんだかんだ小1時間ほどかけてくみあげて
スミ入れの足りてないところ、はみ出したと
ころを直してひとまず完成しました。
小さいは小さいですが、肩幅やプロペラント
タンクのボリュームがあるので思っより大き
めで満足度は高め。
第1弾でかなり大きめ、ボリューミーな機体が
立体化されたので2弾以降のラインアップが楽
しみです。
ワンコインで1箱で完結するパッケージ感は変
えずに続けて欲しいです。

GUNDAM ARTIFACT(ガンダム アーティファクト)の3

2021年01月30日 14時03分21秒 | 新・食玩日記
02 Ex-S以外のノーマルカラーを確保したので
どう作ろうかと思案中です。まずは、やっぱり
ガレキっぽい色味とディテールを活かしてスミ
入れをしてみます。
黒でビシッと入れるのもしまって良さそうです
が、影っぽくしても良いかなとクレオスのフィ
ルタ・リキッドからグレーズレッドを大雑把に
流しました。筆にちょっと多めに液を保ってお
くだけでスッと気持ち良く流れてゆきました。
流し込んでみるとサイズ的にかなり小さいです
がびっしりディテールが入っています。
今回選んだバイアランは、他のMSと違ってさ
ほどアレンジされた感はないのですが、これ
だけ細かくディテールがあるのには驚きます。
この分だと他のMSはアレンジも濃いめなので
かなりの情報量かもしれないですね。


GUNDAM ARTIFACT(ガンダム アーティファクト)の2

2021年01月29日 02時56分36秒 | 新・食玩日記
昨日の3種に続き残りの2種を追加。
昨日すでに04ナイチンゲールはどこもつままれて
いて、05バイアランカスタムがダブつき気味な
印象でした。今日見かけたところでは、04ナイチ
ンゲールがダブり気味なところがあり、逆に02Ex-S
が売れていました。
昨日のシャア(クアトロ)機以外レアカラーが当
たるという軽いショック状態から、ノーマルカラ
ーを当て込んで03Hi-νと02Ex-Sを補充。一旦
全種揃った状態で、中身を確認します。
05バイアラン、04ナイチンゲール、03Hi-νは順当
にノーマルカラー。最後の02Ex-Sも流石にレアは
引かないだろうと思いきや箱の中は真っ赤…
またしてもレア!
何故かガンダムタイプばかり赤…
なんだろう、クリアーってだけで途端に名鑑ちっくな
雰囲気を醸してくる。
やっぱり世代観でしょうかノーマルカラーの色味の瓦
礫っぽさがちっこくてもお高いイメージが結びついて
ワンコインなのにステキ感があるんです。
赤くて透明でも良いモンだというのはわかっているの
に…やっぱり、色味って大事!な話…

GUNDAM ARTIFACT(ガンダム アーティファクト)

2021年01月28日 01時48分35秒 | 新・食玩日記
通し番号の01〜03を購入します…
01 リックディアス
02 Ex-S ガンダム
03 Hi-ν ガンダム
今日は開封だけと思ってパッケージを開いたところ
リックディアス以外レアカラーのクリアレッド。
レアカラー!当たり?
うーん…リックディアス以外赤…


赤くてクリアーだとディテール全くわからない…
ノーマルのちっさいガレキっぽい色味が今時のフ
ルカラー当たり前なご時世には懐かしい。


ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダムの途中経過…

2021年01月19日 01時19分06秒 | ガンプラ
首都圏近郊緊急事態宣言につき仕事も何もかも自宅で進行…
週末、トップコート後のエントリーグレードガンダムに
デカールを貼り、ガンダムマーカーにて質感出しをしてみ
ました。デカールはHGのオリジンガンダムのあまりとスト
ックシール帳から使えそうなものを見繕います。
膝の三角印は初代HGとかF91、シルエットフォーミュラー
などこの年代のガンダムタイプを思い出して追加してます。
イメージは、戦後にどこかの連邦基地で予備パーツを集めて
復元されたガンダム。ハヤトの戦争博物館とかに保管されて
もしもの時はアノ人が使えそうなぐらいのスペックは維持さ
れている…とか。
スミ入れはマスクとヘルメットサイドぐらいでウエザリング
までいかない程度の色味をウエザリングマーカーで撫でた程
度。この後、もう少し色味を入れてみようかどうしようか悩
み中。

面出しスクレーパーは良くキレる。

2021年01月19日 00時54分21秒 | 道具あれこれ
パーティングライン消しに良さそうなので「面出しスクレーパー」
というものを発注しました。
昨日の夜発注して、今日の午後には到着。
仕事場近くのヨドにもありそうですが、この数日ちょっと人出の多
い場所は避けたかったのでAmazonしました。早くて助かります。
サイズは手のひらサイズのパッケージにピンバイスのドリルぐらい
ものが1本。先端は三角形、三角柱になっていて手持ちのピンバイス
にもピッタリ。




簡単フィニッシュ2.0 その2

2021年01月12日 23時17分34秒 | ガンプラ
簡単フィニッシュ2.0、前回の続き。

使用キット
1/144 HGUC RX-78-02 GUNDAM(GUNDAM THE ORIZIN版)

塗装は基本、Mr.クリスタルカラーのダイアモンドシルバーを
装甲部分に吹き付け、関節と武装類はNAZCA メカサフHEAVY
2色を大雑把に吹き付けただけです。


乾燥ブースで適度に乾燥するのを待って、取説を見ながら
ランナー状態で貼れるだけデカール、シールを貼りって
最後に組み立てます作業に入ります。途中、ゲート処理な
どもほとんどしません…とにかくひたすら組んで行きます。
で、こんな感じに組み上がりますが、写真以上に実物はキ
ラキラします。

*旧式のiPhoneのカメラだと分かりづらいですね…

お馴染みのキャラクターのスケールモデル的な風合いはそこ
には無く、その代わりにちょっといい感じに小洒落たロボッ
トフィギュアっぽい、いつもちょっと違うガンダムがそこに
あります。もうこれだけでちょっと満足。達成感があります。
キラキラなせいか墨入れをしなくても、デスクライトの陰影
で筋彫りに影が入り、これはこれで良いか?と思います。
本当の機械ならスミイレなんかしないし、パーツ同士の隙間
の影がラインに見えるのだし。
とりあえずは、手のひらサイズの良さげなガンダムができた
と言う意味では「簡単フィニッシュ2.0」は試して面白かった
なと思います。

*いまいちキラキラ感が写らない…

参考にさせていただいたのはnipperさんの↓こちらの記事です。
他にも、カーモデルをプラスチックの成形色を生かした作り方
など、これならなんか出来そうじゃん!が沢山あってモチベー
ションが上がります。

簡単フィニッシュ2.0

2021年01月09日 03時38分24秒 | ガンプラ
模型サイトや個人ブログなどで「簡単フィニッシュ2.0」という
投稿を見かけました。
これまでの素組につや消しトップコート、スミ入れなどからさら
に進化?した制作スタイルのような。
素組やゲート処理など後回しで、ランナー状態でエアブラシやス
プレー缶で塗装。参考にさせていただいたサイトではパール系の
塗料を吹き付けて乾いたらやはりランナー状態でデカールもはり
最終工程として組み立てると言う流れ作業で形になった時には完
成していると言う、ノンストップでモチベーションを下げずに進
んでしまうという逆転の発想的工程。
確かに作り方なんて何も知らない子供の頃、取説見て、ランナー
状態に色をつけたカラー見本を見て、真似して作っていたけど
後から、作ってから色を塗るとかとにかく色が最後と刷り込まれ
てなかなか完成しない地獄から少し解放された感じがして、投稿
を参考にストックからなるべく作った後も見栄えが良さそうなチ
ョイス。
ひとまず、エアブラシや塗料のテストも兼ねて作業してみました。
現在は、関節、フレーム部分をメカサフ・ヘビー、本体はMrカラ
ーのダイヤモンドシルバーの2色を吹き付けて一晩、乾燥ブースに
放り込んで乾燥するところまで行います。
プチコンとプロコンBOY HQで作業予定でしたが、エア調整やブ
ラシのスイッチ不良があり、イージーペインターに切り替えて作
業しましたが、基本2色を全体に吹き付けるだけなので簡単です。
週末は、デカールを貼って組み立て作業をしたいと思います。


改造イージーペインター 試作編

2021年01月05日 20時44分14秒 | 道具あれこれ
年末から年明けにかけて工具類のメンテ、改造と塗料の整理・補充を
していました。

ウチのトス環境としては
コンプレッサーはMr.リニアコンプレッサー プチコン
エアブラシはプロコンBOY SQ シングルアクションタイプ
塗装ブースはタミヤの初期モデルのシングル塗装ブース
乾燥ブースはMr.ドライブース
とかなりライトな環境です。
どれも十年選手と年季入った装備ですが単純にキャラモデルや小スケ
ールキットぐらいならこれくらいで十分です。

しかし昨年の緊急事態宣言以降、作業環境の再構成を行い、年末ぐら
いからさらに塗装欲求というか完成欲も高まり工具類を整理補充した
ところ、数年前に買っておいたガンダムマーカー用のエアブラシキッ
トコピックエアブラシシステムに加えイージーペインターが出てきま
した。

コピックとガンダムマーカーは根元のジョイントがプロコンBOY SQ
と共通で簡単にプチコンに接続が出来ます。
残ったEGペインターですがこれについては様々なサイトで、ボンベ部
分を代用品で容量UPができるそうで追加購入されています。
ただし、これだとエアが無くなることには変わりがなく、作業中にエア
がなくなるかもしれない問題は解消しません…
そこで、思いついたことは、そもそもエアボンベ缶自体、一般的な規格
品であろうこと。試しにイージーペインターのブラシ部分のキャップと
コピックエアシステムのエアアダプターを合体させたところ、ピッタリ!
あっと言う間にイージーペインターの無限エア化に成功しました!

ただし、若干の改造点として、ボンベのジョイントがコピックの方がっ若
干小さいような感じなのでマスキングテープで調整。それとボンベから出
るエアが出る管の長さがコピックの方が若干長いので接続時に軸合わせを
する必要があります。ちょっとブラシキャップのスイッチ部分画浮きます
が上手く噛ませてエアが出れば完成。

これで実質エアブラシが2台になり、同時に2色は扱えることになります…
エア出しまでは確認していますが、まだ本塗装はしていません。

次回:複製・魔改造編