フクロウの生息する高原・清里より

八ヶ岳とその周辺の生き物を紹介。

オオツガタケ/9月のきのこ(3)

2012-09-22 22:40:29 | Mushrooms
今年の夏は雨不足だったが、今週は久しぶりにまとまった雨が降った。
森を歩くと、きのこが大量に発生していた。
オオツガタケ
八ヶ岳のきのこの中で、味の良さでは一二を争う最高級きのこ。
姿形も凛々しいが、とても上品な味でどんな料理にもあう。
ハナイグチが大量に発生していた。
状態の良いものだけを厳選して採取する。
キノボリイグチ(食用)
ハナイグチ同様においしい。
キンチャヤマイグチ(食用)
タマゴタケ(食用)
テングタケ(毒)
ハツタケ(食用)
ナラタケ(食用)
ショウゲンジ(食用)
ショウゲンジは、炊き込みご飯やうどんなど、和風料理にぴったり。
ケロウジ
ベニヤマタケ
アイシメジ(食用)
オシロイシメジ
キツネノロウソク
オオキヌハダトヤマタケ(毒)
ヒトヨタケ?
アセタケ属のきのこ?

最新の画像もっと見る