久しぶりにオオアカゲラに遭遇した。
八ヶ岳に生息するアカゲラとオオアカゲラの比は10:1以下だろうか。
オオアカゲラは縄張りが広くなかなか会えないので、たまに会えるとうれしいのだ。
枯木をつついて餌を採っていたようだ。
にほんブログ村
八ヶ岳に生息するアカゲラとオオアカゲラの比は10:1以下だろうか。
オオアカゲラは縄張りが広くなかなか会えないので、たまに会えるとうれしいのだ。
枯木をつついて餌を採っていたようだ。
にほんブログ村
コサメビタキがコガラを激しく攻撃して追い払っていた。
巣を守る行動に見えたので、近くを探すと、すぐに巣に座ったコサメビタキを見つけることができた。
(昨日の記事とは別の場所の巣)
もう抱卵しているの?
作法に則って、巣の表面にはウメノキゴケが丁寧に貼られてカモフラージュしてある。
コケを主材としたコンパクトでがっしりとした巣である。
にほんブログ村
巣を守る行動に見えたので、近くを探すと、すぐに巣に座ったコサメビタキを見つけることができた。
(昨日の記事とは別の場所の巣)
もう抱卵しているの?
作法に則って、巣の表面にはウメノキゴケが丁寧に貼られてカモフラージュしてある。
コケを主材としたコンパクトでがっしりとした巣である。
にほんブログ村
2羽のコサメビタキが縄張り争いしていた。
大きな鳴き声で相手を威嚇している。
尾羽を広げて激しく鳴いている。
小さくて地味な鳥だが、とても気が強く好戦的。
枝から飛び立ち、空中戦に向かう。
別個体
ミズナラの木の5mほどの高さ。十字に枝分かれした場所で巣作りをしていた。
巣から飛び立った。
八ヶ岳に到着してまもないのに、もうすぐ巣が完成しそう。
にほんブログ村
コロナ5類移行後初のGWの初日は、比較的静かだった。
一昨年や昨年のほうが人出が多かったように感じる。
今年はGW後半に行楽客が集中するのかもしれないし、物価高で行楽気分でない人も多いかもしれない。
それにしても円安がひどい。
過度な円安の恩恵を受けるのは輸出企業と訪日客ばかりで、割りを食うのは一般市民である。
海外発のインフレと円安に加え、人手不足により、企業は大幅な賃上げを余儀なくされた。
これを「賃金と物価の好循環」というらしい。
「循環」というからには、さらなる円安や人手不足で物価高が進むのだろうか。
国民にとっては「悪循環」じゃないかな。
大きな鳴き声で相手を威嚇している。
尾羽を広げて激しく鳴いている。
小さくて地味な鳥だが、とても気が強く好戦的。
枝から飛び立ち、空中戦に向かう。
別個体
ミズナラの木の5mほどの高さ。十字に枝分かれした場所で巣作りをしていた。
巣から飛び立った。
八ヶ岳に到着してまもないのに、もうすぐ巣が完成しそう。
にほんブログ村
コロナ5類移行後初のGWの初日は、比較的静かだった。
一昨年や昨年のほうが人出が多かったように感じる。
今年はGW後半に行楽客が集中するのかもしれないし、物価高で行楽気分でない人も多いかもしれない。
それにしても円安がひどい。
過度な円安の恩恵を受けるのは輸出企業と訪日客ばかりで、割りを食うのは一般市民である。
海外発のインフレと円安に加え、人手不足により、企業は大幅な賃上げを余儀なくされた。
これを「賃金と物価の好循環」というらしい。
「循環」というからには、さらなる円安や人手不足で物価高が進むのだろうか。
国民にとっては「悪循環」じゃないかな。
エナガが大きな巣材をくわえていた。
枯木にこすりつけて、巣材をほぐそうとしていたようだ。
別個体
アカマツの幹から繭のようなものを引っ張っていた。
体をのけぞらせてギュッと引っ張るが取れない。
にほんブログ村
枯木にこすりつけて、巣材をほぐそうとしていたようだ。
別個体
アカマツの幹から繭のようなものを引っ張っていた。
体をのけぞらせてギュッと引っ張るが取れない。
にほんブログ村
夏鳥たちが長旅を終え、八ヶ岳の繁殖地に次々と到着している。
オオルリとサンショウクイの囀り声が響き渡り、渓谷の音が一変した。
渓谷の王の帰還。オオルリは抜群の存在感。
囀るオオルリ
木々が芽吹き始めたばかりの森の中では、夏鳥が見放題。
キビタキ
サンショウクイ
にほんブログ村
オオルリとサンショウクイの囀り声が響き渡り、渓谷の音が一変した。
渓谷の王の帰還。オオルリは抜群の存在感。
囀るオオルリ
木々が芽吹き始めたばかりの森の中では、夏鳥が見放題。
キビタキ
サンショウクイ
にほんブログ村