北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

製菓会社からの返事^^;

2011年11月30日 19時31分00秒 | 日記
製菓会社から宅急便が届きました^^;
中に入っていたのは,手紙と飴が2袋と80円切手が2枚^^;

そのまんま書いてみますね^^。

○○○○○様

拝啓

 日頃より、私共の商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、数ある商品の中から『黒糖のど飴 生姜入り』をお選び頂き、
せっかくお召し上がりを楽しみにして頂いていたにも関わらず『薄荷の味がす
る』件では大変ご不快な思いをおかけ致しましたことを、深くお詫び申し
あげます。誠に申し訳ございませんでした。

 当該品は、商品名にありますようにベースは『黒糖のど飴』で、その飴に生
姜を添加してあります。のど飴の概念は、法律上細かな規定はありませんが、
一般的に清涼感のあるミント、薄荷香料等を使用するのが主です。当該品もそ
れに準じ『薄荷香料』を使用しております。その為、ご指摘頂きました配合の
誤りではなく、正常品としての薄荷の香りがします。
 袋の裏面に薄荷の表記がない理由と致しまして、飴に『薄荷の葉』を原材料
として使用した場合には『薄荷』の表記が必要ですが、薄荷から抽出した香料
(添加物)については、仮に多数多様な香料を使っていたとしても一括りに『香
料』と表示するようJAS法に定められております。

 このたびの○○様のご連絡は、お客様の率直な思いを頂いたこととはいえ、
私共の会社と致しましては、たいへん幸運なご連絡であったと感謝の思いで
いっぱいでございます。どうぞ、今後ともお気づきのことがございましたら、
ぜひご連絡くださいますようにお願い致します。 

                                    敬具

追伸;代替品及び、お詫びと感謝の気持ちとしてのお品をお送りさせて
   頂きます。お納め頂ければ幸いです。

                          平成23年11月29日
                          ○○製菓株式会社
                          品質管理室 ○○ ○○



でもさ~,袋には生姜入りと書いてあって,誰も生姜の味がしないと^^;
これって不当表示ですよね^^;

もう買わないから良いんですけれど^^;
添加物の場合には表示をしなくても良いんだ^^;





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。