goo blog サービス終了のお知らせ 

北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

いつの間に^^;

2014年04月30日 19時14分24秒 | 日記



「俺たちの名前が決まったみたいだぞ」^^?
『誰が名前を付けたんだ』^^?

『それでなんという名前なんだ』^^?
「どうもコンとゴンと言うらしい』^^;

『俺たちねずみだよな,それなのになんでコンとゴンなんだ』^^?
「だよな,コンとかゴンなんて言うのはキツネの名前だよな」^^;

「名付け親は九州の鹿児島のめぐみまるさんと言う人なんだって」^^;
『じゃあ,なんでこの名前になったのか書いてくれるかな』^^?

『どちらがコンでどちらがゴンなのかも判るのかな』^^?
「それって大事なことだよね」^^。

『うん,うん』^^。


と言うことなのでヨロシクお願いいたします^^。



雨の来る前に

2014年04月29日 15時30分38秒 | 東京ブラ散歩
今日は西武鉄道のウォーキングラリーに参加^^。
9時30分から受付だというのに30分前にはこの状態^^;





「これが今日歩くコースだって」

『11.5Km,約2時間30分だって』
「でも休憩や見学が入っていないんだよね」


「いい匂いがするね」
『これがジャスミンの花で,こいつを摘み取って煎茶に味付たのがジャスミン茶なんだよ』




「大きな木の下に人が集まっているね」
『ここは自由学園明日館と言うところだけれど』




「ハンカチの木が満開だね」
『木の下に花びらがいっぱい』
「これ,本当は葉っぱが変形したものなんだって」

「それにしても拾っている人が多いな~」



「区立目白庭園だって」
『池をバックに写真を撮ってもらおうぜ』


ここで写真を撮っていると2人組の昭和のおばさんに声を掛けられたんです^^。
「まあかわいい。ご趣味なんですか?」
「どちらにお住まいですか?」
「名刺をお持ちでしょうか?」
「ご自宅にお伺いして作り方を教わりたいんですが」
「自治会の会合で講演してもらえないでしょうか」
「一ついただけませんか?」
「販売する予定はないんでしょうか?」


「こいつエビネと言うんだって」
『なんでも値段が高い花だとさっきおばさんが言っていた』




「ここが目白の森と言うんだ」
『今はいいけれど,夏はヤブ蚊の住処みたいだね』
「フィモネラが咲ている」

『小さな池だったけれど,カモが2羽いたね」



「漫画の聖地 トキワ荘 だって」
『当然寄って行くんだろうな』




『こんな街の中に電車が展示してあるけれど』
「KATOと言う鉄道模型の会社なんだって」
「中にジオラマもあるみたい」

ここで写真を撮っているとご年配のおばさんが「写真を撮ってもよいですか?」と^^。
施設の病気の子供に見せてあげたいと^^。
「名前はついているんですか?」
そうか,小さな子供には名前を付けてお話しするんでしょうね^^。
これで元気づけられたらうれしいです^^。


「哲学堂公園だって」
『もしかしてひげを落とさなかったか?』
「気が付かなかったけれど,無いんだ・・・」
『変顔,いや変な顔』



「でもこうやって撮ればごまかせるよね」
『北さん接着剤,箱に入らないからと置いてきちゃったんだって』




「哲学堂って初めてきたみたい」
『この門の瓦 哲 の文字が入っているんですね』




「ここが江古田の森公園」
『ずいぶんと静かそうな所だね』

この手前に小さな花が咲いているところがあったんですが,ひげが取れちゃったので写真はあきらめました^^;



「つつじの前でも撮ってもらおう」
『ここ,車道の中央分離帯の植え込みなんですよね』

「随分と白いものが目立つけれど」
『今朝出かける前にカーワックスで目立たなくなったと思ったんだけれど』
「瞬間接着剤が乾くとこうなるみたい」



「ここは正覚院と言うお寺さんの境内」
『牡丹と石楠花がきれいに咲いているね~』








「この白い花はウツギと言うらしい」
『さっきおばさんがそう言っていたよね』




「あの大きな木はなんだろう?」
『ここは白山神社と言って練馬の鎮守様なんだって』
「樹齢900年の大欅だって」




『階段上の方に立てる場所があるからそこで写真を」
『大欅2本しか残っていないんだって』




「おお,すずらんだよ」
『きれいだよね』





「もう少しでゴールだけれど人が多いね」
『平成つつじ公園と言うんだって』




あちらこちらで写生をしている子供たちが^^。
そのそばで何か言いたそうな母親が^^;








「最後に写真を1枚」

『俺たちピンボケジャン』
「コンデジだからピントを合わせるのが難しいというか,できないんだって,仕方がないよね」

『なんだかんだで3時間半か』
「お疲れ様,歩いているときに降られなくて良かったよね」









GWなのに^^;

2014年04月28日 19時07分27秒 | 日記
今回は飛び石連休なのに朝の電車の混み方は異常^^;
普段の月曜日よりも混んでいたかも^^;


実はわが社本日引越しをしたんです^^。
会社が事務部門と対外的部門が別々になっていたのを統合したんです^^。

私のデスクの脇に事務屋さんの段ボール箱が3段積みでおいてあるんです^^;
還暦を超えた昔お局が「今日は通路はここだけだから引き出しを開けないでね!」と^^;

それも朝からにんにくの臭いブンブンで^^;
『キャィ~~ン』状態で仕方なく・・・・^^;

『自分の荷物を片付ければ済むのに』と内心では^^;
でもそれを言っちゃ後々まで尾を引いちゃいそうなのでね^^;


引っ越し祝いの胡蝶蘭3房から5房のものまで10鉢を超えていたかも^^;
それ以外に大きなフラワーバスケットとか観葉植物まで,まるで花屋さん状態です^^;

本日周りで休んでいる人は居りませんでした^^;
自分の引っ越し荷物の関係もあるんでしょうけれどね^^;



今日もまた^^。

2014年04月27日 18時36分56秒 | 日記
「ここは後楽園へ行く途中のベンチなんだけれどさ」
『太陽がもろにあたると光っちゃうんだね』



「帰りに寄った公園の手すりの上に松ぼっくり発見」
『きっと誰かさんがおいて行ったんだろうね』




ここで写真を撮っているとおばさんが寄ってきて「趣味ですか?」と^^。
お孫さんとはどんぐりで遊ぶけれどこういう工作はしたことがないと^^。

この時期メタセコイアの実が落ちているんですね^^。
何を拾っているか聞いてきた夫婦にりすとネズミを見せたら「売れますね」と旦那さん^^;


「クヌギの洞穴に食料を蓄えておかなくちゃね」
『ねずみさんたちとは別なところがいいな』




『おれたちはここにしよう』
「でもなんかリスさんのところに近いかも」

手前のもやもやはクヌギの花の房が落ちたものです^^。



『公園に来たんだから池をバックに写真を撮ってもらおうか』
「りすさん,尻尾がおれちゃったんだって,かわいそうにね」
『でもこの時期猫じゃらしは無いけれどどうするんだろう?』




黄色い変わった花を発見^^。
こいつもオダマキの花なんですって^^。


オダマキって紫だと思っていたら,黄色も白もあるんですって^^。



『ちょっと実験でお立ち台に乗れって』
「ゴルフのティーなんだけれどね,草むらの中などで撮る時に使うみたい」




『それにしてもアップにすると顔も体も傷だらけだね』
「ひげも変な格好になっているし・・・・」


帰り道「小判草」を発見^^。
小判がザクザクです^^。




帰宅して確認するとたった一つだけ的中,それも久々の万馬券^^。
次回の軍資金確保です^^。


これで5月4日は東京競馬場に行けますね^^。






久々に^^。

2014年04月26日 18時12分46秒 | 東京ブラ散歩
今日はNTTの工事の関係でウォーキングには参加できなかったんです^^;
でもお供を連れてお出かけしてきました^^。

向かった先は「東京大学大学院理学研究科付属植物園」^^;
通称「小石川植物園」^^。

入場券は前の商店から植物園の正門の中の券売機に^^;
300円だったのが400円に値上がり,老人割引は無いんですって^^;




こいつらも一緒にね^^。




咲き分けのつつじ^^。




坂を上ると新緑の庭園が^^。




右側は藤の花が満開でよい香りがするんです^^。
今年もいました「クマンバチ」^^。




つつじって撮るのが難しいんですよね^^;
色が跳ぶというか光ってしまうんです^^;




かろうじてまだ咲いておりました^^。
きれいな部分だけ^^。




切り株の上のリスさんです^^。




ネズミさんの相棒は腕が取れてしまったんです^^;




お花畑のリスさん^^。

でもよく見ると左側のリスさん,奥の耳がないんです^^;



タンポポの前でリスさんとネズミさん^^。




ハンカチの木がきれいだと言うので見に行きました^^。




これはオオカナメモチの花^^。




ハナニラの群生^^。




ここでもリスさんとネズミさんが^^。




トキワマンサクの花が満開です^^。




こんな花なんですよ^^。




トキワマンサクの近くにあるタラヨウの花^^。




シマサルスベリの木のこぶの上で^^。

シートを敷いてはいつくばって写真を撮っていたら,後ろで外人さんが笑っておりました^^;



ピンクのハナミズキ^^。




胡蝶蘭を思わせるような白のハナミズキ^^。




松林の中でも^^。




日本庭園のつつじの壁^^。




日本庭園です^^。




こちらにも咲いておりました,里桜の晩都^^。




メタセコイアの中のハナニラ^^。
非常にメルヘンチックです^^。



本日の写真は約140枚^^。
この頃にはバッテリーが切れそうなそんな感じでした^^;



これからは接着剤を持参しないとダメかもね^^;
失敗でした^^;

















足跡ペッタン^^。