今日は先日夢に出てきた蛇窪神社に行ってきました^^。
今日は巳の日なので早めに家を出て神社に着いたの9時^^。
この時点でもう長蛇の列^^;
後ろに並んだ杉並から来たという奥さんは12日の初巳の日はお参りできずに帰らされたんだとか^^;
地下鉄の出口案内^^。

蛇窪神社の鳥居^^。

鳥居の所には混雑回避のため「銭回し」と「銭洗い」は出来ないとの案内が^^;

お手水で手を洗ってお参り^^。

夢に出てきた撫で白蛇様^^。

大きい方がメスなんだって^^。
蛇窪龍神社^^。
蛇窪の守護神で,7匹の白蛇と全長8mの白龍^^。
白龍は神様の使いである白蛇が8匹目にで龍に変わるんだとか^^。

次に白蛇種銭をいただいて

本来ならこの次が銭回しと銭洗いなんです^^;
その銭を洗うところがここ^^。

上には弁財天が^^。

神社の人から,ここで参拝をした後宝くじを買ったら1億円が当たった人がいたと^^!
今日は参拝の後宝くじを買うことに決めてはいたんですけれどね^^。
白蛇弁財天社^^。

弁財天社をお参りしてその通路にある白蛇さん^^。

今回は法蜜稲荷神社にも参拝^^。

一緒にお参りをしましたよ^^。

今回は参拝まで2時間でした^^。
神社を出る時に整理員の人がこれから並んでも早くて4時間ですよと^^;
この後新宿に戻って宝くじを購入^^。
新大久保まで歩いて「皆中稲荷神社」に参拝^^。


ここは江戸時代に鉄砲隊百人組が住んでいた場所^^。
ここに参拝したところ百発百中,はずれ無しと言うことで皆中稲荷神社の名が^^。
ここで宝くじ入れを購入,さっそく中に仕舞いました^^。
