goo blog サービス終了のお知らせ 

猫的下僕生活

ブログ引越しました。最新記事のリンク先からお願いします

ちゃとち

2010年05月02日 | さとしの巻
いつでも里親募集中
 



 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等ナビゲーションしてます


2010年5月2日(日) 
 
「ちゃとち」とは、このblogの準レギュラー
 
うちの先代ぴ~なっちの姪っ子の
 
お婆ちゃんにゃんこさとしの事です。
 

さとしは、子猫の頃、しばらくぴ~なっちと一緒に暮らし
 
ぴ~なっちの出ないおっぱい(♂なので)を吸って育ちました。
 
その後、妹宅で大事に育てられ
 
今年の6月に18歳を迎える予定です。
 
ぜひとも迎えたいです!
 


 この写真は2009年の夏頃に撮ったと思うのだけど
 
当時の体調は、
 
少し腎臓の数値がひっかかり始めたので
 
食事を切り変えてた頃かな?
 
ぽっちゃり体型で、毛艶もあり、飼い主以外には懐かない性格なので
 
キャットシッターの私にはツンデレどころか
 
ツンツンとつれない素振りでした。
 
足腰は弱ってヨタヨタしてたけど、体重はまだ4kg少しあったかな。

今年に入り、ついに慢性腎不全の診断が下り
 
現在諸事情により飼い主代理で、週2回点滴通院しております。

点滴は、いつも妹家族が居る時のみ行ってたのだけど
 
用事で留守になる為、
 
昨日、初めて自分でキャリーバッグに入れた。
 
少し前のさとしなら、う~~って唸って怒ったろうけど
 
特に抵抗する事もなく
 
大人しくバッグに入ってくれたのが、なんだか寂しかったなぁ。

病院から帰ると、さとしはいつも缶詰を貰う為
 
飼い主の足元でにゃ~んとなくのですが
 
私が用意してると、同じように足元でにゃ~んと催促した

病院で点滴を頑張ったご褒美に
 
缶詰を貰えるのをちゃんと覚えてたんだね~
 
 
今は、腎臓療法食のキドニーケアお魚味と、時々の猫缶。
 
今食べてるのは、ヒルズのk/dチキン味です。
 
量は食べないけど、まだ食欲はあるようです。
 
が、体重はゆっくり減少してて、現在3.2kg。
 
腎不全の診断がおりてからの変化は目に見えて進んでます


座る時は、”よっこらしょ”って感じです。

さとしにとって私は、病院へ連れて行く嫌な奴なんだろうけど

少し温和になったのか

撫でても怒らなくなり、傍に来ることもあります。

今日も、お世話をしに行って来ました。

お気に入りの窓際のクッションで眠ってると思ってたのが

いつの間にか移動してこんな所で寝てました。



猫が布団で寝る事は不思議ではないのですが

足腰ヨタヨタのさとしが

どうやってこの高さの布団に登ったのだろう・・・と考えると

なんかちょっと嬉しくなった。

飼い主である妹に、さとしの暮らしぶりを聞くと

ネコじゃらしで遊ぶ事もあり

ベランダに来た鳥や虫を追うような素振りをすることもあるらしい。

飼い主しか見れない機敏なさとしが居るようです。

今日は2日ぶりにうんちょすをした。

細くて、ちっこくて、可愛いうんちょす。

あんまり食べてないからだろうな。

k/dは喜んで食べるけど、観察してると

スープはよく舐めるが、具は少ししか食べてない。

スープやペースト状にしたらもっと食べてくれるかな。

今はまだ食べたいという気力があるので

なるべく沢山食べて体力つけてもらわないとね。

主治医の優しい女医さんが

さとしを「ちゃとち」と呼ぶのですが

穏やかというか、気弱になった?さとし

私もつい赤ちゃん言葉で「ちゃとち」と呼んでしまうのだった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳の差、16年

2010年02月13日 | さとしの巻


 【 welcome 】 で、登場人物の紹介等ナビゲーションしてます

2010年2月13日(土) 

今日は朝から妹宅のさとしの検診の為、病院へ。

さとしは、17歳のお婆ちゃんにゃんこ。

訳あって妹である飼い主代理で通院してます。

昨年の健康診断では、すこぶる良好だったものの

年齢的に少~し腎臓の数値が気になってきたので

腎臓ケアの為、隔週で点滴通院してました。

昨年撮影時、体重は4,5kgくらいあったかな?

今月になってずっと4kg以上をキープしていた体重が減ってきたので

久々に血液検査する事にしたのです。

詳しい結果は来週なのですが

簡易検査で気になる腎臓の数値を即時出してもらい

残念ながら慢性腎不全の診断が下ってしまいました

通常、高齢の猫ならいつかは患う症状なので

覚悟はしてたものの

やっぱりショックだったなぁ~

もう治らない事、今の状態をキープし

症状の進行を遅らせる事しか出来ない事等

診断結果を説明すると飼い主である妹も不安を抱いてた。

でも、早めにケアを始め、出来る事はすでにしているので

今まで以上の愛情で

包んで支えてあげるしかないね。

ただ、点滴は、隔週から週一のペースになりました。

恐がりのさとしには、ストレスになってしまうけど

腎臓を守る大切な処置なので

頑張ってもらおうと思ってます。

まだ腎臓の数値がグレーゾーンだった頃から

腎臓療法食のk/dに切り替え、コバルジンも一緒に食べてます。

コバルジンは体内の毒素を吸着して、ちっちに出し

尿毒症を防ぐ効果があります。

さとしが好きなお口ケア食品のビルバックチュウに詰めて食べてもらってます。

分かりにくいけど、下で”ぴぎ~”っと泣いてる

黒い毛玉だったさとしも今年18歳になります。

人間齢だと84歳にもなる高齢だもの。

どこか悪い所があって当然。

分かっちゃいるけど

一緒に過ごせる時間のカウントダウンが始まったようでもあり

ふと、妹とさとしが、自分とぴ~なっちにオーバーラップして

泣きそうになってしまった。

妹もきっとそんな風に心のどこかでいつか来る別れが脳裏をよぎったろうから。

銀パールと重ならなかったのは

いつか来る別れの想像をもかっ消す若さ。

見よ カメラも追いつけないスピードダッシュ 

なんだか良く分かんねぇよっ

さとしの検診が終わり、自宅へ戻ってくると

はじける毛玉達銀パールが迎えてくれた。

パールもカラーをしたまま、部屋と廊下を鬼ごっこして走りまわってる。

今日は避妊手術の縫合の抜糸。

ワイヤーをプチプチと切って、縫合面を消毒して完了。

あと2,3日したらカラーを外して通常生活に戻れます

来週はの去勢予定なので

まだパラボラ生活は続きそうですが、

のカラーが外せて、はしゃいでも大丈夫になったら

ぜひ遊ばせたいオモチャがある。

絶対狂喜乱舞するに違いないので、その日を楽しみに待ってます。

次の写真は、昨日撮った縫合跡地です。

苦手な方はちゃちゃっとスクロールですっ飛ばして下さいね。

縫合跡地が皮下脂肪にめりこんで、矢印部分に窪みが出来てます

避妊手術と一緒に脂肪吸入もしてもらったら良かったねって

先生と冗談言って笑ってました。

銀パールはうちに来た時からお腹の皮がたぷたぷしてて

先生はそのたるみを「エプロン」と名付けてます。

キラキラ光ってるのが、糸より丈夫なワイヤーです。

 

さとしは6月生まれの17歳。

銀パールは推定7月生まれでまだ1歳にも満たないその年齢差16年。

先代ぴ~なっちの姪であるさとしは私にとっては孫のような存在。

これからの数年、どこまで穏やかに過ごさせてあげられるかは

誰にもわからないけど、さとしが頑張る限り

飼い主と一緒に支えていきたいと思う。

とりあえず6月18日、無事18歳の誕生日を迎えられるように

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察2日目

2009年08月12日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年8月12日(火) 

本日も昨日に続き、さとしのお世話&猫友さん家ルートで出掛けました。


 昨日撮影したのとあんまり変わりないけど

昨日と同じ場所で同じようにお昼寝しておりました。

ご飯もちゃんと食べて、ちっちもしてたんだけど

うんちょすが見当たらない。

だいたい一日一回はするって聞いてたのだけど・・・

どこか別の場所でしたのかな?

部屋に粗相してないか探してみよう。

お~~い、うんちょすや~~い

 

 撮影してるとベッドから出て、畳の上に移動



 お昼寝邪魔してゴメンよぉ~。

でも、動いてくれたお蔭でベッドのブランケット、別のに交換出来たよん

 

  昨日、指をガジガジされてる写真を載っけた猫友さん家の

真っ白にゃんこ通称ゴル

今日は、早く撫でなさいっと言わんばかりのアゴっぷり。

かなかアゴの肉厚があるので、ココ触るの好きな私は嬉しい

別にヒゲが生えてる訳ぢゃないのだけど我

が家ではアゴを「ヒゲ爺さん」と呼び

ぴ~なっちのアゴも「ヒゲ爺さん」呼ばわりで撫でり撫でりしておりました。

猫の体ってあちこちに至福ポイントがあって、触るの楽しいよな~。

だからセクハラし放題のぴ~なっちはホント良い相棒でした。過去形・・・

  もれなく貰えるカルカンキャンペーン。

まだ締め切ってないようなので、応募しなきゃ損だよ~。

写真は《子猫コース》です

 詳細は→→→ こちら ←←←


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず安心・・・なのか?

2009年08月11日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年8月11日(月) 

やっと梅雨が明けたと思ったら台風の影響か

が多いし、また大きな地震がありましたね。

揺れで目が覚めたけど、眠さに負けて揺れながら眠っておりました。

調べてみるとこのマンションは

阪神大震災以降に建てられたものだった。

大地震に耐えられるのだろうか・・・

さて、夏期休暇中、キャンプに行く一家に代わり

さとしのお世話に通ってます。

主役に続き、このblog最多登場

先代ぴ~なっちの姪っ子猫さとしは、妹宅の子です。


 家に入るといつもの窓際のベッドで眠っておりました。

家族以外には懐いてないので

様子確認を兼ねてちょっとだけお側に・・・。

撫でるとプイッと行ってしまう事があるのだけど

今日は撫でさせてくれました

 

 ちょりっと撫でると、またお昼寝の続き・・・

腎臓ケアの為に2週に1回、点滴に通っております。

少し体重が落ちて3,9kgになったのだけど

撫でても骨っぽい感じが全く無く

肉付きがいいさとしお婆ちゃん17歳です
 

さとしのお世話が終わってから、猫友さん所へ行ってきました。

真っ黒さとしと正反対の真っ白にゃんこ、通称ゴル

凄く懐っこくて、お邪魔してる最中はずっと傍に居て

お客様接待担当です。


 

   はひ~~~癒されるぅ~~~

 

【覚え書き】



  先日受けた人間ドッグの検査結果が出ました。

おっぱいのシコリは、去年の5月に検査済みなので

チェックにひっかかるのはわかってたのだけど

それ以外は問題なし

やった~~~

でもね、帰宅して結果を見てみると

他にもチェックが入ってる項目があったのですよ。

胆のうポリープと心電図の不完全右脚ブロック・・・

なんのこっちゃと思い、ネットで検索してみた。

なるほど・・・。

まったく心配ない場合もあるけど

経過を見る必要があるパターンもあるようだ。

集団検診なので、カルテもさっさか流されて、

チェック洩れだと困るので

もう一回病院行って先生に確認してこようと思う。

それで心配なけりゃ安心して猫さん探しも出来るしね。

ちなみに、ちょっと見えてる写真の不気味な写真は

眼底検査の写真です。

オッパイかと思ったよ。

まぁ、とりあえずは先生に「問題なし」と言われたので

良かった&良かった。

ぴ~なっち ホント早く会いにおいで~。

いつでも迎えられるよ~ん

 

 もれなく貰えるカルカンキャンペーン。

まだ締め切ってないようなので、応募しなきゃ損だよ~。

写真は《子猫コース》です

 詳細は→→→ こちら ←←←


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹宅にて

2009年06月25日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます


2009年6月25日(木)  

明日、さとしの検診に行こうと思ってたのだけど

大事な宅配便が来る日だったのを

思い出し、急遽本日病院へ・・・。

さとしは、先代ぴ~なっちの姪っ子猫で、妹宅の子。

訳あって通院担当しております。

今は元気にしていますが

若干、腎臓の数値が気になりだしたので2週に1回程度

点滴をしてもらってます



 今日はちょっと機嫌が悪くて

いつも大人しく切らせてくれる爪切り時も

「うな~ うな~」と怒り気味。

どうやらお腹が空いてたようで

爪切り後、ご飯をパクパク食べ始めた。

大好きなビルバックチュウ(コバルジン入り♪)も

貰ってやっと機嫌がなおりました。

前回少し減った体重ですが、今日はまた少し増え4,09kg。

体重の増減は健康チェックの重要ポイントだものね。

このまま4キロ台をキープしたいな。

16歳の頃って、なちは足腰丈夫で3次元を活発に動き回ってたけど

足腰の筋肉は少しずつ痩せてきていた。



 右足の骨のラインとか、この辺りは筋肉の痩せを感じた部分

 



 さとしは、歩くのは結構ヨタヨタしてるのだけど

未だに筋肉は落ちてないのだ。

この写真は最近のものだけど、骨骨感がないのよね~。

これは凄いと思ってしまう。

とってもおりこうに診察を受け

先生や看護士さんにもいっぱい褒められました


 妹から貰った紫外線センサーがついたキーホルダー。

金運UP?招き猫なので来月のボーナスに効果が出るといいな

ちょっとシューアイスとか食べて

喋ってる間に夜になってしまったので、姪っ子達が

お弁当を作ってくれました

 ジョニー号(原チャリ)のメットインの中で

揺られてしまったので

せっかくの盛り付けが崩れてしまったけど

可愛いプチお弁当の味はリクエスト通りの激ウマでした。

ご馳走さま~


もれなく貰えるカルカンキャンペーン。

まだ締め切ってないようなので、応募しなきゃ損だよ~。

写真は《子猫コース》です

 詳細は→→→ こちら ←←←


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに抜いちゃったよ

2009年06月19日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年6月18日(木)  

主人公ぴ~なっちについで、blog最多登場

~なっちの姪っ子猫さとし

今日はそのさとしの17歳のお誕生日 



 ぴ~なっちのきょうだいモモの初めての子供達4人のうちの1人でした

 モモは飼い主宅へ戻り、子猫達は我が家に残り

里親募集する事になった。

その後、ギャレット&さとし

生後半年頃まで、ぴ~なっちと一緒に暮らし

ギャレットが虹の橋を渡った後、今の飼い主である妹宅の子になりました。

最初はぴ~なっちにシャーフー唸って

年上のぴ~なっちの方が遠慮がちに過ごしていたけど

ほんの数日の間に出ないおっぱいを吸う仲良しぶり

母性に目覚めた?ぴ~ちは授乳中

気持ち良さそうに眠ってました。

なちも吸われてたので

ぴ~なっちの吸われてた部分の乳首は黒~くなりました←マジで




 一緒に遊び、眠り、食事をし、とても仲良しでした

 

 やんちゃ盛りのさとし。かなりのオテンバさんで

大きな怪我をしたこともあるけど

そんな危機を乗り越え、今は17歳のお婆ちゃんです。

名前のせいで、男の子に間違われますが、れっきとした女の子

 大好きなビルバックチュウに釣られるさとしの図

現時点で、歳の割には良い健康状態で

主治医の先生にも褒めていただける程

心配し過ぎも良くないけど

[元気の過信は禁物]をいつも心の隅に置いてるので、

これからも今の状態を一日でも長くキープできるよう

飼い主と一緒にサポートしてゆこうと思う。

ぴ~なっちの血を分けた唯一の肉親だもの。

私にとっては孫のような存在で、懐いてくれないけど、大事な子です。

ぴ~なっちより一年あとに生まれたさとし

10歳のぴ~ちを追い抜き、16歳のなちと並び、

今日、そのなちの年齢も追い抜いてしまった。

正直さとしがこんなに長生きしてくれるとは思ってなかったよ

長生き出来なかった他の兄弟や

ぴ~なっちの分までしっかり長生きしてくれてるけど

また来年18歳の誕生日も元気で過ごせますように

さとし、元気で長生きしてくれてありがと

さとしにとっては、昨日も今日も明日もいつもと同じ毎日だけど、

17年という長~い月日を生きてきた記念日を迎えるのは

周囲の人間達にとってはとても喜ぶべき事なのだよ。

”おめでとう”と”ありがとう”

 

さとしも貰ったカルカンもれなく貰えるキャンペーンまだまだ開催中♪

 詳細は→→→ こちら ←←←

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4kgキープ

2009年06月12日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年6月12日(金) 

このblogの準レギュラーのさとしは、ぴ~なっちの姪っ子猫で

訳あって飼い主(妹)代理で私が通院担当しております。

少々腎臓が心配になりつつあるので

早めの対策として定期健診の他に

2週に一回程度の点滴を受けております。

今のところ、老齢によるもの以外では

見た目は心配な点がほとんど無いのだけど

今日は前回より100g少し体重が減って、4kgジャスト。

歳をとると少しずつ脂肪や筋肉が落ちて

体重も減少傾向になるので

私にとって愛猫さまの体重の増減はとても重要なのであ~る。

写真を撮りそこねてしまったのだけど、

今日も眼力の強いさとしなのだった

 さとしの17歳の誕生日まであと6日

ど~か、元気に誕生日が迎えられますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ~い♪

2009年05月24日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年5月24日(日)    

今日、さとしの飼い主である妹からメールが届きました。

ちょっと画質が悪いですが、見てやってください

 ふわふわブランケット

気持ち良かろう・・・( ̄w ̄)むふふ・・・


 そうそう、フチにアゴを乗せると

気持ち良かろう・・・( ̄w ̄)むふふ・・・

 やっぱり黒猫とピンクのコントラストは美しかった

 



 随分前にプレゼントした「マザーボールクッション」

冬あったかいたっぷりボア素材のベッドです。

今はもっとぺたんこになってしまったけど

今でもココでよく眠ってるそうです。

 こっちの「マシュマロクッション」も

随分ペタンコになったけど

ココでもよく眠ってるようです。

今回のピンクのベッドが

このマザーとマシュマロに勝ったのかどうか・・・

3つ置いてる中で、ピンクを選んだのなら勝ちって訳です。

ベッドに勝ち負けって・・・

結構汚くなってきたんで、捨てれば?と思うのだけど

さとしが古いベッドも気に入ってるなら捨てれないしなぁ。

まぁ、とにかく新しいベッドやお布団を気にいってくれたようで嬉しいです


普段はヨタヨタ歩くことが多いさとし

小走りする事もあるらしいのだけど

なちが16歳の時と比べると足腰の弱さを感じる。

なちは虹の橋を渡る2日前に視力が弱くなったのだけど

それまでは黒ヒョウのごとく

部屋を3次元で走ってましたからねぇ。

さとしが使ってるニャンとも清潔トイレの入り口が

結構高いので、スロープってんですか?

高さが苦にならないように、足場を作ったらどうかと企んでます。

来月17歳を迎えるさとしお婆ちゃんです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとし待っててね

2009年05月22日 | さとしの巻





welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年5月21日(金)    

不況は我が社にも影響があり、仕事が凄~く暇です。

引っ越して2万も家賃があがってしまったのですが

相変わらずのんきに

趣味のネットショッピングを楽しんでます。

このblogでもちょくちょく紹介しているお気に入りの楽天市場では

あらゆる物が揃ってます。

お取寄せ特産物やスイーツはよく買うのですが

今は冷凍庫が満タンで新しい食材が入らず泣く泣く注文保留中


本日届いたにゃんこグッズです

 猫も居ないのになぜ?

ぴ~なっちの姪っ子にあたるお婆ちゃんにゃんこさとしへの貢ぎ物です。

ぴ~なっちの姪って事で、私には孫のような可愛い存在。

私には、懐いてないけど・・・

これは、お婆ちゃんから孫へのプレゼントって訳です。

これからの季節に良さそうなパイルが気持ちいいフカフカベッド。

さとしが気に入ってるふわふわブランケットの替えとメッシュ面のある夏用パッド。

ちょっと古くなってきてたので、新しい首輪とサンプルのご飯。

と、トイレのチップ。

ちなみに、ちっちの色や匂い

量を確認する為に現在は、専用マットは使わず

真っ白いシーツを愛用してます。

腎臓が心配な方は、白いシーツの使用をお薦めです。

さとしは妹宅の子で、訳あって代理通院担当しております。

明日は腎臓ケアの為の点滴に行く予定なので

お土産を持っていって来ます。

気にいってくれると良いのだけど・・・

綺麗なピンク色のベッドなので

黒猫さとしとのコントラストはバッチリだと思う。

黒猫ふぇちの独り言です・・・

黒猫って、ベッドの模様もハズレが無いと思うのは私だけ?

何色でも着こなす?ベストドレッサーだと思う。

 いえ、なにも問題ありません。

凄くお似合いです

ちなみにこれはさとしではなく、My王子のなちです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとしの弱点

2009年05月04日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年5月4日(月)  

GW中、旅行中の妹宅のさとしのお世話に通っております。

ぴ~なっちの姪っ子で今年17歳のお婆ちゃんにゃんこ



 久々に静か~なお家で

いつもの場所でゆっくりお昼寝中だったさとし

お世話に通って3日目なのに、睨まれたよ 

昨日は、撫でさせてくれたぢゃんかよぉ~



 「近寄るんぢゃないわよ」

っとばかりに、敬遠して起きてしまった。

そしてやっぱり睨んでます

 ここで秘密兵器登場。

さとしもなにやら興味をもったようで

匂いをかぎに顔を寄せてきた



 その秘密兵器とは・・・

さとしが好きなビルバックチュウ

(お魚味風味のデンタルケア製品)なのだった

更にさとしとの距離が縮む。

・・・・・そして・・・・・



 あ、食べた

満足したさとしは・・・・・


 ベッドその2で、さっさと昼寝の続きを始めるのだった・・・

飼い主以外には、と~ってもクールなさとしなのだった・・・

飼い主は今夜、帰宅したので、「うるさいなぁ」と思いつつも

にぎやかな大好きな家族に囲まれ安心して眠ってることでしょう。

 さとし釣りにはビルバックチュウ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく摂取♪

2009年04月30日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年4月30日(木)  

もう5月だってのに、寒いですねぇ~。

ぴ~なっちが居れば、お膝で寝んねしてくれてたろうから

ほんわかあったかい夜をすごしてただろうなぁ。。。

足、しびれるけど


28日にさかのぼりますが

妹宅に居るさとしの健診で、会社帰りに獣医さんへ寄りました。

訳あって飼い主代理で、通院担当しております。

度々blogに登場するさとしは、ぴ~なっちの姪っ子お婆ちゃん猫です。

私にとっては、孫のような大事な存在です。

若干、腎臓の数値が心配になり始めたので

コバルジンを飲みはじめました。

老廃物を吸着して体外に出してくれる作用があります。

腎臓疾患時の尿毒症などを抑制するのに有効だそうで

薬ではないので、人間が舐めても無害な小さな黒い粒子です。

なちは、同じような作用があるネフガードの粒を飲んでました。

薬のように苦くないので

にゃんこがカニさんみたいに泡をぶくぶく吐く事はないけど

美味しくはないようで、さとしは、ビルバックチュウに混ぜて食べてます。

ビルバックチュウは、酵素入りのデンタルケア製品で、お魚味なので

コバルジンを混ぜても嬉しそうに食べます

投薬のようなストレスにならないように

楽しく摂取してくれれば一番良いものね

長く続けるものだからね~。

さとし 頑張ろうね

ちなみにメイン食は、ヒルズのk/dドライ。

腎臓サポート、腎臓サポートスペシャル、スペシフィック等

色々試したものの中からさとしはヒルズをチョイス!

さすが、ヒルズ大好きぴ~なっちの姪っ子だ!!

療法食&サポート製品は色々あるけれど、何をどう与えるかは必ず

先生と相談してくださいね(^0^)/~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとし~ヾ(≧▽≦)o

2009年03月08日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年3月8日(日) 

昨日の事になってしまったが、妹宅のさとしの健診日だった。

ぴ~なっち以外では、このblog最多登場のさとし

ぴ~なっちの姪っ子にあたるお婆ちゃん猫です。

只今16歳。つい男の子に間違われますが、女の子です

訳あって、代理で通院担当しております。

前回の健診でそろそろ腎臓病対策しようか~と言われ

腎臓食への切り替えと

時々の点滴と定期的な尿&血液検査を行うことになった。

自宅でなかなか採尿出来ないので、病院で絞ってもらって尿検査。

成分的には特に問題なかったけど、尿比重の数値が少し低かった。

ちょっと、ちっちが薄いね~って事だった。

自宅での尿チェックの為に

チップ&マット式のニャンとも清潔トイレから

匂いや量が確認しやすい白いシーツ式に変えた。

ちっちの後は、色を確認し、匂いを嗅ぐのだ

っと、飼い主である妹に指令を下す。

まだ黄色し、アンモニア臭もあり。

先生いわく、血液検査で心配な数値が出てから

始める病気対策を先行でやってるから

今は十分な対処が出来てるとの事。

病院でのさとしは、すこぶる大人しく

緊張しつつも、暴れたりしない。

今日は、診察台から私の膝に手を掛けて

膝に乗って来ようとしてきた。

おっ、さとしに頼られてる~

っと、心の中で喜んだのだが、私のイスの隣にあったキャリーに

近かったからだけだったのかも・・・o(-_-;*) …

が、やはり昨日のさとしはいつもと違った!

病院から帰ってからも結構部屋をウロウロして

私の指の匂いを嗅いだり、手に顔をこすりつけて甘えてきたり

体も撫でり撫でりさせてくれて感激~

さとしは、家族以外には懐いてないので

こんな風に触れる事ってないんだもん

嫌な病院で、少しは《頼れる奴っちゃなぁ・・・》っと思ってもらえて

ちょっとでも安心してもらえる存在になれば今後の通院も

少しは精神的な負担を減らしてあげられるんだけど。

でも、さとしの先生は、スタッフの方も含め

不安を感じないですむような、

恐しく優しく、大事にさとしを診てくれます。


 病院から帰宅後、陽がさしこむポッカポカの窓際でお昼寝。

なちの16歳の頃と比べると、所々に白髪が目立つさとし 

お疲れさま


 何かのお祝いという訳ではなかったのだけど

姪っ子がケーキを作っていた。

なかなか凄いケーキで驚いたので、記念撮影。

フルーツ一杯&デコレーションにポッキーときのこの山。

美味しかった~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男前黒猫

2009年03月01日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年3月1日(日) 

ウッカリ、さとしのご飯が無くなりそうだと上の妹から連絡があり

ぴ~なっちの主治医のK病院へ在庫確認するが、無く、

ホームステイにゃんこがお世話になったY病院へ電話すると

やっぱりなぜか在庫なし

仕方ないので明日、在庫豊富な遠い病院へ行くか・・・と思ってたらすぐに

Y病院から在庫ありとの連絡があった。

名乗ってないのになんで分かったんだろ・・・

あっナンバーディスプレイか。

お蔭で明日、さとしにお届けできます。

ありがとうY病院! ありがとうNTT!



 このおっとこ前の黒にゃんは・・・下の妹宅のベレス(通称ベレ) 

ベレもちろん、他のにゃんずにも会いたくなってので

お土産の猫缶を持って会いに行ってきた。

たまたま今日は

妹宅のにゃみりー6にゃんの誕生日で、プチお祝い

野良出身なので、正式な誕生日はないけど、3月1日に決まったのだ。

ベレ&もぴは2歳。

ピッチ、チェリー、シュシュ、パルは1歳。

天国のココにも猫缶のお供え

 誕生日おめでとう  っと、祝う妹一家。

今日は、《誕生日おめでとう》 と 

《生まれてきてくれてありがとう》 の日やで。

っと、話すと、早速・・・

 生まれてきてくれてありがとう  っと追加のお祝い


 

 ベレと似たポーズの写真を探してみた。

2007年の3月ってことは16歳の誕生日前日の撮影です。

ぴちぴち2歳のベレは、若さの差が出てる気がしますが 

やっぱりなちは可愛いです~

ベレは、なちと似てる雰囲気も持ってるけど

どこが違うかと考えてみると、瞳の色かな?

ドラキュラ犬歯も違う所だけど、なちの瞳はグリーンの部分が多いんだねぇ~。

ベレはイエローがメインだものね。

光の具合もあるだろうけど

なちは写真のベレ程、イエローに見える事はなかった気がする。

今日の続きはまた次のblogにて・・・

おやすみ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとしの健診日

2009年02月21日 | さとしの巻





【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます

2009年2月21日(火) 

風が強かったけど、とっても良い天気(^-^)

今日の定期健診の血液検査の為

昨夜から絶食してもらってたさとしを迎えに

早起きして、飼い主である妹宅に行ってきた。

このブログにもよく登場するさとし

ぴ~なっちの姪っ子の16歳のお婆ちゃん猫。

ぴ~なっちの翌年に生まれたさとし

遂になちと同じ歳に追いつきました。

ちなみに、目が離せない赤ちゃんが居るので

私が飼い主代理なのです。

前々回の健診では100点満点をもらい

前回は、腎臓関連がややグレーゾーンに突入。

で、食事を腎臓食に変えて様子をみておりました。

健診時は、病院に数時間預けて

終わったら迎えに来て下さいという形だったけど

今回は、尿検査用の尿も膀胱にたまってなくて

短時間で検査が終わりそうだったので

帰らずに傍に居た。

そういや過去2回の採血後

さとしは採血跡のテーピングしてなかったなぁと思い

先生に聞いてみるといつも首からしてるって事だった。

数年前、首から採血する先生を見た事があったから

驚かないような免疫が出来てたけど

この先生も首派だった。

ぴ~なっちはいつも腕か、内腿から採血してたからね~。

体重はほとんど変化なしで、これも良い事だそうです。

診察台で大人しく採血させてくれました。偉いぞ

グレーゾーン宣告された理由は

腎臓機能の衰えを表すクレアチニン数値が平均数値の

ギリギリになっていたから。

どうか、悪くなってませんように・・・

ドキドキしながら結果を待った。

先生がニコニコしながら

数値が良くなってると話してくれた。

クレアチニン数値1,7が、1,2に下がっていた

いやっほ~~~い

油断はしちゃいかんが

とりあえず始めた食事療法で効果が出たのか・・・

メジャーな腎臓食は

ヒルズ、スペシフィック、ユーカヌバ、ロイヤルカナン等。

病院で貰ったサンプルは、ヒルズのk/d、ロイヤルカナンの腎臓サポート。

どれも食いつきが良く

腎臓サポートより更に嗜好性がある腎臓サポートスペシャルも試してみた。

美味しいと食べてくれたが、流石、ヒルズ大好きぴ~なっち姪!

k/dが一番お好きらしい

先生から、話を聞いてると

頑張ってくれてるさとしが愛しくて泣きそうになった。

主治医の先生もホントにさとしに優しく接して

応援して下さってるのが伝わって更にうるうる

ホントいい先生だ・・・



 本日のさとしの写真を撮り損ねたので、赤にゃん時代の写真です。

ちゃんとオッパイ飲めてるのかな?


さてさて、明日は2月22日、《猫の日》です。

ブログ主御用達の楽天でも猫フェア開催中です。

《猫の日》に限らず、毎日がぴ~なっちの日でした。

今年も我が猫さんが居ないので、周囲の馴染みの猫さんに

サンタもどきでご飯やオモチャを配ろうかと企んでおります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット業界の変化

2009年01月17日 | さとしの巻

【 welcome 】 で、登場人物の紹介等、blogのナビゲーションしてます


2009年1月17日(土)   

 先日の健診時に撮ったさとしです。

テーブルの下でくつろいでる所を激写!っとは言っても

フラッシュ無しなので

真っ黒けで何がなんだか・・・

で、画像の明るさを加工してみました。

 さて、いかがでしょう♪

画質が荒くなりましたが、顔が見えました

ヒルズのヘアボールコントロール シニア用から、腎臓ケア用の

ロイヤルカナン 腎臓サポートへ食事のチェンジを始めました。

一週間から10日位かけて、チェンジする予定ですが

新しい食事もパクパク食べてくれてるようで安心しました。

腎臓サポートは、ウェット食でお魚風味もあるようです。

ドライも「腎臓サポート」と

嗜好性が高くなった「腎臓サポートスペシャル」もあるようです。

一昔前は、獣医さんと言えば、ヒルズonlyだったけど

現在は、ロイヤルカナン・ユーカヌバ・スペシフィックの3メーカーの

取扱が増えたようです。

ヒルズの特別療法食は充実してるけど

嫌いな子も多かったようです。

うちのぴ~なっちも症状にあわせて

ホント色々なタイプを食してきたけど

ドライはどれでも大好きだったなぁ。

ホント食事に苦労しなかったもの。

ロイヤルカナンってウォルサムとくっついたんだって。

へぇ~って感じです。

ペット業界も日々移り変わってるんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする