岸中接骨院へようこそ

東洋医療で 人にやさしく 体にやさしい改善を

柿羊羹

2013年10月30日 | 雑記帳(私のつぶやき by ふみ)
夫の実家から渋を抜いた柿をたっくさんいただいていました。

幾分かは、知人にもらって頂いたのですが、
それでもまだずいぶんと(ん~30個以上だろうか…)我が家に残っておりました。

完熟柿をスプーンですくって食べるにも、どろどろになって限界が来てしまいました。

どうしようかと悩んで、どんどん熟成が進んで悩む時間もなくなってきて、
とりあえず、果肉をすくいだし、煮詰めました。
砂糖は全く入れなくても、ほんのり甘く、それだけでもいい感じ。

でも、これもきっとすぐ食べ飽きるはず…
なべに満タンありますから。

そこで、義母がやっていたようにざるでこして、寒天でよせることにしました。
義母から頂いてた寒天寄せは、子供たちには甘味より、まだ柿味が強くて人気は今ひとつ。

私はあんこを混ぜて寒天でよせました。

おぅーっこれは羊羹です

① 柿ペーストとあんこを500gまぜ、ミキサーにかける
  ② 寒天の粉2袋(4g×2)を5カップの水に入れかき混ぜながら沸騰させ煮溶かす。
  ③ ①と②を混ぜ合わせ、型に入れて固める。

なべにいっぱいあった柿とあんこ、溶いた寒天を足したものだから、
中鍋いっぱいになり、大量の羊羹の出来上がりです。

1キロのいかなご保存パック、たっぷり2個分です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。