ども、ふりーしあんです。

半年くらい前に2代目ポータブルHDDが謎のクラッシュを遂げて昇天してしまった(上の写真の物がそれ)ので、データ保存用に新しいポータブルHDDを購入しました。
しっかりデータをバックアップしておかないと精神衛生上もよくありませんからねー。

前回・前々回ともに、バッファローのミニステーションを使ってたのですが、今回は東芝の製品(HD-PE10TR)を購入しました。あのメモリの東芝ですから耐久性に期待ですね!(ってこれハードディスクだしwww)
コンパクトなスタンダードモデルがアピールポイントの様です。容量は1TBです。
ちなみに、今まで使っていたバッファローのHD-PCTシリーズより一回り小さいです。
ポータブルHDD以外には32GBのUSBメモリと4.7GBのデータ用DVD-Rを買いました。
USBメモリーも勿論東芝、なにしろあのメモリの東芝(ry
実際、かなり安かったのでね。エレコムの特売品が3980円で売ってるのに対し、これは4080円だったんで、それなら東芝の方が良いかなと。
DVD-Rは、今回のポータブルHDDのクラッシュでデータ消失が怖くなった(幸い、2重バックアップをしていたのでデータは残った)ので、永続的にデータを残すために購入しました。
これで安心して毎日を過ごせるよ・・・

半年くらい前に2代目ポータブルHDDが謎のクラッシュを遂げて昇天してしまった(上の写真の物がそれ)ので、データ保存用に新しいポータブルHDDを購入しました。
しっかりデータをバックアップしておかないと精神衛生上もよくありませんからねー。

前回・前々回ともに、バッファローのミニステーションを使ってたのですが、今回は東芝の製品(HD-PE10TR)を購入しました。あのメモリの東芝ですから耐久性に期待ですね!(ってこれハードディスクだしwww)
コンパクトなスタンダードモデルがアピールポイントの様です。容量は1TBです。
ちなみに、今まで使っていたバッファローのHD-PCTシリーズより一回り小さいです。
ポータブルHDD以外には32GBのUSBメモリと4.7GBのデータ用DVD-Rを買いました。
USBメモリーも勿論東芝、なにしろあのメモリの東芝(ry
実際、かなり安かったのでね。エレコムの特売品が3980円で売ってるのに対し、これは4080円だったんで、それなら東芝の方が良いかなと。
DVD-Rは、今回のポータブルHDDのクラッシュでデータ消失が怖くなった(幸い、2重バックアップをしていたのでデータは残った)ので、永続的にデータを残すために購入しました。
これで安心して毎日を過ごせるよ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます