goo blog サービス終了のお知らせ 

きさな堂~kisana-do~

尼崎でプリザーブドフラワーとアートフラワーの花屋をしています。

仕入れた観葉植物

2016-03-08 18:26:34 | お店
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアートフラワーの専門店を
しています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。

昨日書いていた宝石のラン、水遣りしてから写真を撮りました。

マコデス・ジュエルオーキッド。
複雑な模様の葉で奥から光っているように見えます。

蘭は湿度と温度管理が難しそうですが、日本のじめっとした気候に合っていて
意外と育てやすい植物だと思います。

本来、蘭類は真冬には家の中に入れなきゃいけないのですが
私はいつも外に置きっぱにしてしまっています…家の中に置くスペースがないので(^-^;

けれどこの冬氷点下の日が何度もあったのにも関わらず
シンビジュームには今、つぼみがニョキニョキ出てきています。

原産国アジア系の蘭なら大雑把な育て方でもOKっぽいみたいです。
カトレアとか南米系の蘭は無理でしょうが…(=_=)
このマコデスはアジア系。さて、上手く育ちますでしょうか。

キセログラフィカ。

水をやったところなので緑色をしていますが乾くとシルバーです。
形が面白くて結構人気のエアプランツですよね。

ごく小さいのがダイソーでも売っていますが
ここまで大きく育てるとしたら、どれくらいの月日が掛かるものなんでしょうか…。

エアプランツは成長が遅いので、育っているのかどうかよく解らないんですよね。
ウチにも1年前に買ったエアプランツがあるのですが、見た目全く変わっておりません。
逆に言うと大きくなり過ぎたり、徒長するということがないので飾りやすいと言えるでしょうね。

ウスネオイデス。

キセログラフィカと同じチランジア属、とは思えないほどエアプランツの形の多様さよ(+o+)
環境が合っていると、すっごく育つそうで。
外国の家の軒先で、簾みたいに巨大に育っているのをテレビで見たことがあります。
わっさーと天井から吊るしたい植物です。

フィロデンドロン・ピッチェリー。

名前も可愛いけど形もカワイイです。まんまるでツヤツヤの葉っぱ。
フィロデンドロンは総じて育てやすいですね。

アクティノプテリス。

山野草にありそうな葉っぱの形ですが、シダ類です。
和室に合う観葉植物ですね。
流通し始めたのは、ここ1、2年といったところみたいです。
まだ珍しい品種のわりに安価なので、株分けして増やしやすいのかもしれません。

明日からまた冬に逆戻りみたいですね。
朝より昼の方が寒いって…!?

今日は確定申告が終了しました。
痛い目に合いましたので事務処理は毎日コツコツやっております。
ためこんじゃダメですね~ホントに(^_^;)

まんぞくさん

2016-03-07 20:35:50 | お店
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアートフラワーの専門店を
しています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。

今日は久しぶりに観葉植物を仕入れてきました。
中でも変わっているのが…

マコデスジュエルオーキッド、という小さなラン。
宝石のランという名の通りのキレ~イな葉っぱなのです。

不思議な模様でじーっと見ていても飽きないです。
何かに似てるなあ、と思ったのですが
昆虫の羽の拡大写真とか、ファントム水晶に似てるかも。イメージ的に。

写真はまた明日、明るいところで撮ってみます。
肉厚な感じが写ればいいなー。

あとキセログラフィカ。
なんとなく好きなんですよね、形が。

今日は探してた物が見つかったり、順調にお買い物できて良い日でした。
カルディのWalkers スコッティドッグ缶クッキー。
これまた可愛いし安かった!
お菓子って入れ物の缶目当てで買ってしまうことがよくあります(^▽^;)

脚立に色塗り

2016-02-17 20:35:55 | お店
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアートフラワーの専門店を
しています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。
ヤフーショップに7点UPしました。

今日は急に雨が降って焦りました。洗濯物が…ッ!


こやつ、今朝はプチ脱走しまして。

脱走とはいっても家から10mも離れてなくて
結果、家の中に入れろオ!ってドアの前で大声で鳴いてるんですけどね。

好奇心、猫を殺すと言いますが怖がりのくせに冒険したがるんですよね~(-_-;)
朝から心臓に悪いことはカンベン願いたいです。
猫の隙間通り抜け能力を甘く見ておりました…(-"-)

脚立にミルクペイントで色を塗りました~。

店内で目立つ色にしようと思ってターコイズブルーです。
ミルクペイントは雑に塗っても、それが味と言ってしまえば味になるので
愛すべき塗料です(^.^)

IKEAで買ったもの

2016-02-16 18:22:04 | お店
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアートフラワーの専門店を
しています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。

今日は税理士さんが来られて、あれこれ最終確認。
いつもお世話かけちゃって…(^_^;)

満期になった建物保険、
そのまま一銭も使わず次の新たな契約期間の建物保険の掛金として流用したのですが
経費など引いた金額は一時所得となるわけですね。

わかってる、わかってるけど右から左へ移動しただけなのに
「所得」扱いかあ…。

保険なんていらねえよ!
って言えればいいけど、日本人って保険が好きなんですよね~。

そういえば朝ドラの予告では
あさちゃんが病に倒れていましたが、いよいよ今週生命保険事業のフラグが立つのでしょうか。
あと1ヶ月半で最終回、早いものです。

昨日IKEAで買った脚立を組み立てました。

完成には50分もかかりましたけど
高さもちょいどいいし、軽いし、折り畳みできるしイイ感じです!

今までの脚立さん。

これからも裏方で活躍してもらいます。

そしてこのLEDライトデスクスタンド。2月度のお買い得品です。

写真で見た時はイマイチだと思っていたのですが実物を見たら。

もう、アームが動く動く!角度自在\(^o^)/
調光も出来るし、これは便利でしょ~
というわけで買ってしまいました。これで夕方以降でも手元が明るい!

しかし、いつもながらIKEAの包装のギリギリ具合には感心してしまいます。
このライトなんてL字型なのでL字型の箱に入っていまして。
超コンパクト設計のパッケージ、さすがです。

謎の球体

2016-02-03 18:08:04 | お店
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアートフラワーの専門店を
しています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。

今日は節分ですね。
ウチは小袋入りの豆をまきます。掃除しなくて済むので(^.^)

コンビニ戦略によって全国に知られるようになった恵方巻。
ちょっと前までは、この行事のことは大阪のヘンな風習として紹介されていました。

私は兵庫県民ですが子供の頃から恵方巻を食べていましたね。

電気を消して家族全員同じ方向を向き、まるまる1本沈黙のまま食べきるなんて
他地域の方から見れば実にシュールな光景ですよね。
結構マジメにやってたんですが。

さて、この間仕入れたものをちょこっとご紹介。


ベルカップという商品名でして、球体に心惹かれてしまう私はすごくツボりました。
繭玉のデッカイの?と思ったのですが果物の皮らしいです。
よく見るとヘタの部分があったり。もしかしてベルガモットの実かも。

軽いからハンギングに向いてるなあ~ってことで電動ドリルで穴を開けました。

摩擦熱で煙が出てきてビックリ。ちょっと穴が焦げて茶色くなりました。

あとブリキの植木鉢。

カワイイじゃないか~、キミたち。
多肉植物を入れてみましたが意外とマッチしておりました。
この系統の色はグリーンが映えます。

それではまた!
今年も真顔で恵方巻を食べることにしまーす\(^o^)/