きさな堂~kisana-do~

尼崎でプリザーブドフラワーとアートフラワーの花屋をしています。

清荒神へ初詣

2022-01-12 22:36:35 | おでかけ
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。

ひょうたんねこは以下のサイトで販売中です。
【ミンネ】
【クリーマ】
【タノメイク】

遅ればせながら明けましておめでとうございます('∀') 花、時々猫のきさな堂です。

昨日は一粒万倍日だったので清荒神まで初詣に行って来ました。
午前中は雨が割と激しく降っていたので、午後から。

正月3が日の間に行くのを止めてから初詣がグッとラクになりました。
何しろ空いてる~。

誰も歩いていない参道、静かな境内。



布袋尊像は今年て6年目。
来年でいよいよコンプリートです。

おみくじは吉でした。
いつも厳しい内容なのに今年は優しい…
嬉しくて財布の中に仕舞っておくことにしました。

外の参道は、閉まっていいる屋台が多いので寂しい雰囲気もあるけれど
開いていても元々何も買う予定がないのでよしとします。



1年ぶりに歩く参道はお店の入れ替わりが激しい。
若い方向けのお店もちょこちょこ増えてきましたね。

昔は園芸店だったところがドッグカフェになり、
今年はイタリアンレストランに変わっていました。

私も新しく出来たお店でお皿とアクセサリーを買いました。
人生初、大振りのイヤーカフ。
マスクの取り外しの時に落とさないように気を付けないと。

いつもの佃煮屋さんに寄って初詣は終了です。


そういえば年末ジャンボを久しぶりに買ったのですが
当たりました。
6等3000円が。

10枚買ったので3000円が行って来いでした。
末番が6等と被っていなければ7等も当選でプラス300円だったのになあ~。





兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間PM12:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

五條

2021-11-24 19:12:19 | おでかけ
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。

ひょうたんねこは以下のサイトで販売中です。
【ミンネ】
【クリーマ】
【タノメイク】

こんばんは('∀') 花、時々猫のきさな堂です。


先日、奈良の五條に行ってきました。

お昼はJA牧野直売所で買ったビルケさんの卵サンド。
和風ダシのきいたスクランブルエッグがたっぷり入って美味しかったです。



五條は柿博物館なる施設があるほど柿の産地のようで直売所も柿だらけでした。
安さに釣られて11個入りで200円の富有柿を買ってしまいました。

観光客用のお土産商品も置いてあるけれど基本的に地元民向けっぽいので
野菜はどれも安いです。
豆腐と厚揚げを買い忘れてしまいったのが悔やまれます…。


五條といえば江戸時代の町並みが残る新町通り。



車は吉野川の橋の下にある無料の駐車場に置いて出掛けました。
新町通りにも駐車場はあるけれど細~い一方通行なので
あんまり入りたくなかったんですよね。



先々週の「正義のミカタ」で、
日本だけ電線埋没工事が進んでいないとミニテーマになっていたのですが
電信柱って結構日本らしい風景だし、エモーショナルで良くない?
と思っておりました。



が…江戸の町並みには必要ないですねえ。大事な観光資源と考えるならば
重要伝統的建造物群保存地区の数百メートル間だけでもなくしたほうが良い気がします。


資料館になっている木村篤太郎生家(旧辻家住宅)。
旧制中学まで生まれ育った母方実家です。

離れからちょこっと飛び出した感じの、このたった2畳の部屋で勉強していたそうです。



母屋の台所を出たところの井戸と離れの隙間にある小部屋は
平面図を見る限り、いかにも後から増築したような間取り。

我が子を育てているうちに、
ありゃこの子とんでもない神童や!勉強部屋作らな!すえは博士か大臣に!
と思ったんじゃなかろうかと想像しました。

勉強以外何も出来なさそうな部屋は集中力が付きそうです。
東大を卒業、弁護士そして大臣に。
初代防衛庁長官の実家らしく自衛隊パンフがたくさん置かれていました。


五條と言えば、楳図かずおさんが小学校から上京するまでの約20年間を暮らした町。
ご実家と、向かいの「まことちゃん」沢田家のモデルになった民家も現存します。
どちらも一般の方がお住まいなので見に行くまではしませんでした。


見たかったのはこれ。
幻の五新線の高架。



数年前「ちちんぷいぷい」の「昔の人は偉かった」のコーナーで見てから
興味があったんですよね。

鉄道跡とか駅舎廃墟など全国にありますが
こちらは鉄道計画が頓挫して作られないままになった鉄道遺構です。

五條から新宮まで紀伊山地を貫く鉄道路線なんて
台風のたびにどこかしら崩れるわ、超赤字路線だわで
もし完成していたら大変なことになっていたでしょうね…。

昔、五条駅から新宮駅まで路線バスで行ったことがあり
もうほとんど覚えていないのですが
多分、その時は五新線線路予定跡のバス専用道路を通ったんだと思います。
数年前にバス専用道路線も廃止されています。


西吉野の山は色づき、



国道168号線沿いの小さな神社にある銀杏の大木が見事でした。






兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間PM12:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

2年ぶりのコスモス園

2021-11-21 17:42:42 | おでかけ
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。

ひょうたんねこは以下のサイトで販売中です。
【ミンネ】
【クリーマ】
【タノメイク】

こんばんは('∀') 花、時々猫のきさな堂です。

昨年はコロナの影響で中止になった武庫川コスモス園ですが
今年は無事開園されました。



写真は10月末くらいに撮ったものです。



昨日も行ってみたところ、半分くらいの花はしぼんでいましたが
遠目で見るぶんには十分お花畑感が残っていました。

今年は何といってもキティちゃん新幹線とのコラボ写真が撮れるというのが
目玉ですね。
ピンクのリボンとコスモスが合わさっていい感じ。






兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間PM12:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

苔寺から梅宮大社まで

2021-04-12 15:49:31 | おでかけ
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。

※ウェブサイト引っ越し中です!

こんにちは('∀') 花、時々猫のきさな堂です。

先日、久しぶりに京都に行ってきました。
前回はコロナ前だったから1年以上ぶりです。

ずーっと前から行きたかった西芳寺。
苔寺として有名ですが、拝観には往復はがきで申し込まないといけないので
ちょっとハードルが高かったのです。
1ヶ月以上前に申込みをしましたが第一希望の日で予約が取れました。

お寺の周りは狭い道路の住宅街。
人数制限ありなのは観光客の殺到を抑えるためなんですね。

拝観料は写経体験付きの3000円と少々お高め。
小学生以下はお断り。
時間は10時から12時までの2時間のみ。
予約制を知らなくて門前で帰る人も多いみたいです。

まずは本堂で写経。
薄く印刷されている文字を持参した筆ペンでなぞるだけなので
10分もかかりません。



今年の桜は早かったので本堂前の枝垂桜も葉ザクラになりかけでした。
苔はもう少しあとのほうが青々としてキレイだったかも。

西芳寺から歩いて数分のところにある地蔵院。
一休さんが母上さまと幼少期を過ごしたお寺だそうです。

竹の寺と言われるくらい竹に囲まれた小さなお寺ですが
この日は風が強かったので、竹が揺れに揺れて
ゴン!ゴン!と大きな音を立てるのが少々おっかなかったです。

十六羅漢の庭と、細川元総理筆の襖絵も公開中でした。
椿の胡蝶侘助は終わりかけでしたが立派な樹形。
細川家のご先祖様のお墓があります。



もとは山荘だそうで、住みたくなる感じのお寺でした。

その後鈴虫寺へ。
説法が30分ごとなので入れ替えのため入口の階段で待ちます。
観光客に人気のお寺みたいです。

歩いて月読神社へ。
子授かりの神様で願掛けの白い石が卵みたいで不思議でした。

続いて松尾大社へ。



昔、友人と来たことがあって、御神水を飲んだら
お腹が痛くなった思い出…。

境内のあちらこちらで山吹がキレイでした。



白虎の方角にあるお酒の神様。



有料の庭園の中にある神像館が見応えありました。
平安・鎌倉時代の木造の神像は足元から虫に喰われ倒しているのですが
顔部分だけキレイに残っているのがさすがです。

常夜灯を支える4人。





全部ポーズが違うのが珍しいと思いました。

リベンジで亀の井の水を飲んでみたところ
今回は大丈夫でした^^


桂川を渡って梅宮大社へ。
こちらもお酒の神様。



猫好きには有名なスポット。
飼い猫さんなので勝手に餌やりは禁止です。



この2匹は何とか触らせてくれました~!






兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間PM12:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

春の陽気の中IKEAへ

2021-03-01 23:59:07 | おでかけ
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。

※ウェブサイト引っ越し中です!

こんばんは('∀') 花、時々猫のきさな堂です。

緊急事態宣言解除ということで久しぶりにIKEA神戸に行ってきました。



うーん。
今回はお遊び的な買い物はナシだったので、いたって地味です。

洗濯カゴとして使っていたタブトラッグスのバケツがひび割れてきたので
同じような素材のランドリーバスケットを買いました。

店内で見ると普通なのに家の中に持ち込むとサイズ感の大きいこと!
イケアあるあるですね。

あとは保存容器などなど。
縞々のキャリーバッグは3つ買ったら50円引きでした。

透明の収納バッグ、ディムパを買い足し。
これ大きいし、丈夫なので季節物を入れるのに便利なんですよね。


店内はそんなに混んでいなくて動きやすかったです。
お楽しみのアウトレットコーナーでは今回掘り出し物は見つからず。
ロッカーの鍵が電子式に変わっていました。

ストロベリーフェアも楽しみにしていたのですが
タルトしかなかったのでそのまま帰りました。
夕方になると何もないんですよねー。
グラスショートケーキ、食べたかった。



兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間PM12:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)