つれづれなるままに

今、もっとも関心のある出来事を備忘録としてつづります。2005年から。

明日は、学校公開です

2009-05-17 | 研究
いよいよ、明日に迫った『学び合い』学校公開

昨日、様々な会合が終わり、学校へ到着したのは、午後3時を回っていた。
それでも数名の先生方が、
休日出勤で仕事中。

学校公開の資料作りを行い、
本校職員分を含め、100部を印刷。
ちょうど、授業者の先生もいて、
資料を拾い、製本作業をしながら、

こうやって資料を作ると、本当に公開授業があるんだと思うけど、
普段の研究授業のような感覚がないなー。
結局子どもがやってくれるので、
教師の出番はないし。

この言葉、『学び合い』の授業者として的確な表現である。

遠くは新潟、埼玉からも来校していただけるようで、
感謝です。
当日、参加もOKです。
是非、お越しください。

すてきな先生を(*'-'*)

2009-05-11 | 研究
午後8時。
理科室で,来週の公開授業に向けた指導案審議をした。
そろそろ終わりかけた頃,
懐中電灯を持ち見回りに来た教頭曰く

『1日にお願いした,上越教育大学A先生とやっと話ができました』
『なんてすがすがしい方なんだ』

とのこと。
そして,
本校は,学級経営では,A先生
授業では,信州大学のM先生
町内指導は,京都女子大のK先生
そして,これらの先生方には,最低でも3年は来ていただき
ご示唆をえる。

これが,本校教頭の発想。
大学教官を学校現場につなげ,
そして発展させるこの発想は,
現場,教頭では,少ない(いない)だろう。

ということで,とても楽しみな講演会が目白押しだ。

あー残念

2009-05-10 | 研究
『学び合い』の長野セミナーが昨日開かれた。
教育会のはじめの会が午前中開かれたので、参加できず。
あー残念。というところだ。
特に行きたいと思ったのは、授業後の子どもたちを含めた授業検討会。
聞きたい、見たい。触れたい。

その頃、私は、小学生のイスに座り、
熱く学び合いとは・・・と、語り、
  研究とは・・・と、語り、
昨年度までとは打って変わる態度に出た。

私が所属するこの委員会も7年目となる。
はじめて、委員長が、私の学校の校長で
ま、校内同様の姿を求められているようにも感じた。

所属当初は、若手No.2だったのに・・・
しかも、在籍年数では最長。
今までは、なるべくおとなしく、思ってもいわず、
私の分担された仕事(1万人を超える展覧会の企画、運営)を、
無事にこなすことを第1に考えていた。
が、もういいかな。
無事にこなすことは、変えないが。
この委員会の本当の柱である、地域の研究の推進にちょっと声を出す時期かな。
と、思う。

つまり
現場研究が、
自分の実践の成果を披露するだけとなっている現状を
声高に指摘する人間がいてもいいよね。

構想

2009-05-03 | 研究
今朝,起きて,洗濯物を取り込み,洗濯物を干し,
コーヒーをわかしている間に,
科学教育学会で発表する内容の構想が,
突然わいてきた。
原稿提出までにやる内容は多いが,
パソコンを立ち上げ,データー処理の方法をメモし,
今一息ついたところ。
自分へのメモでした。

研究授業を一般公開します

2009-04-28 | 研究
本校では,来月5月18日に,
授業研究を一般公開いたします。
本年度から『学び合い』にシフトしました。
3年かけてここまで来ました。
これからは,各教科で『学び合い』の授業に向け,
どのように取り入れると良いかを研究していきいます。
あるいは,取り入れている教科は,
よりよい『学び合い』へ進展する方法を模索します。
ぜひ,お越しください。
連絡は,上記メールアドレスへ。