goo blog サービス終了のお知らせ 

喜連幼稚園ブログ

大阪市平野区喜連6-2-2 
TEL:06-6709-1885
学校法人喜連学園
喜連幼稚園≪きれようちえん≫

年長 クッキングクラブ

2011-09-21 | 園情報
先日、初めてのクッキングクラブがありました

みんなとっても楽しみにしていたようでエプロンをお友だちと見せ合いっこしたり「クッキングなにつくるんかな?」とわくわくしている様子でした

実際に始まるとお友だちみんな真剣な表情で包丁を握っていました





「どれにしよっかな~?」とフルーツを選んでいるところです


チームみんなで協力しながら作ったフルーツポンチをとってもおいしそうに食べています


またこれからいろいろなものを作っていくのが楽しみです










明日、3日の入園説明会について

2011-09-02 | 園情報
明日3日(土)に予定していました1日体験入園・入園説明会は、台風の接近により中止になりました。

次回は17日(土)の14:00からの予定ですので、是非ご参加下さい

ご参加が無理な方は、個別に対応させて頂きますので幼稚園までご連絡下さい。


   きれようちえん ℡06ー6709ー1885

めいろ

2011-08-26 | 園情報
運動場に迷路できたよ



白い線の上に、S棒(体のバランスを育てるための木でできた運動遊具です)を持ってきた子ども達・・・
上手に体のバランスを取りながら・・・
「はだしのほうが、めっちゃ早く行けるで~」「ほんなら、はだしにしようっかな~



友だち同士、異年齢同士が、教え合ったり工夫したりしながら、S棒を動かしたりフープを持ってきたり・・・
「これな~、めいろやねんで
自分たちで作った遊びは、とっても楽しくて自慢の迷路だったようです

明日は≪ぴよぴよカーニバル≫

2011-08-17 | 園情報
明日は≪ぴよぴよカーニバル≫があります!!
夏休みの間も、お電話でのお申し込みをたくさんいただいてありがとうございました

たくさんの人数のお申し込みをいただいていますが、今からでもまだ間に合いますので、
参加希望の方は、ぜひお電話ください

 いっしょにあそぼう!   
 ぴよぴよカーニバル

ぴよぴよカーニバル(参加無料)
●未就園の小さなお子様向けのイベントです●
喜連幼稚園  :8月18日(木)10:00~12:00
喜連東幼稚園 :8月25日(木)10:00~12:00

※小さなお子様が安心して楽しめる内容になっています。未就園親子でご参加ください。
 水遊び、うちわ作り、絵の具あそび、おやつ
 パネルシアター、大型絵本読み聞かせ、ミニコンサートなど

参加希望の方は、幼稚園までご予約のお電話をお願いします。(両日参加も可能です)
  喜連東幼稚園 06-6709-1587
  喜連幼稚園  06-6709-1885

昨年度の、喜連幼稚園での「ぴよぴよカーニバル」の写真を8月3日のブログにアップしていますので、ぜひご覧くださいね

 

7,8月の園庭開放お知らせ♪

2011-07-25 | 園情報
  7、8月の園庭開放お知らせ  

☆7月20~22、25~28日  

★8月1~5、15~17、19、22~26日

9:00~17:00まで    ※雨天中止


汗をたくさんかいたり、水遊びをして遊んで頂けるので、お着替えと水筒を忘れずに持ってきて下さいね


おそとあそびクラブカードを発行させて頂いています
無料ですが、初回のみ登録料として500円納めていただきます
喜連幼稚園・喜連東幼稚園どちらの幼稚園でも遊んで頂けます






銀メダルおめでとう!!

2011-06-03 | 園情報
喜連幼稚園の正課・課外の体操を教えて頂いている、オカモト体操スクールの岡本先生が、全日本マスターズアームレスリングで第2位に輝きました



いつも楽しく体操を教えてくれる岡本先生
「毎日続けたら、丈夫な体になるよ~こんなんもできるようになるよ~」と、教えてくれています

世界大会にも出場されるそうです岡本先生がんばれ~

年中さんの保育参観★パン屋さんに変身★

2011-05-28 | 園情報
こねこのぱんやさんのお歌をうたってから、パン作りにとても興味をもっているもりぐみさん。
そこで、参観では、小麦粉を使って、小麦粉粘土でパン作りをすることにしました
エプロンや三角巾をつけて、パン屋さんに大変身


小麦粉を、大きなボールに入れて、まずは小麦粉だけで、こねこねこね・・・



次に、塩、油、そして少しずつお水を加えながら、こねこねこね・・・



生地がひとつにまとまってきたら、ボールから生地を取り出して、好きな形に
ビヨ~ンと伸ばしてみたり、くるくるとまるめてみたり、みんなとても楽しそう



仕上げに、魔法のソースを塗って、10秒で焼きあがる魔法のオーブンで焼いて、完成




おいしそうなパンが、たくさん出来上がりました


そして、大好きなお母さんにプレゼントを渡して、みんなで楽しくお話をしながらお弁当を食べました


小麦粉粘土は、とても簡単なので、ぜひ、お家でも作ってみてください
保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。


小麦粉粘土の作り方

材料
・小麦粉 3カップ
・水 120cc
・塩 少々(痛みにくくなります。)
・サラダ油 大さじ1(生地がひとつにまとまりやすく、しっとりとします。)

作り方
①小麦粉に塩、油をいれて、こねる。
②少しずつ水を加えながらまぜていく。
③生地が一つにまとまったら、完成。

遊び終わった後は、袋にいれて、冷蔵庫で保存すると、1週間ぐらいもちます。
食紅などで色をつけたりしても、楽しいです。


同窓会

2011-05-14 | 園情報
今日は喜連幼稚園で同窓会。久しぶりにほしぐみさんのお友だちが集まりました
自分のお名前やお顔を紙に書いて


幼稚園で、久しぶりに会うお友だちといっしょにおもいっきり遊んでみんな、とても楽しそう


「え~なるこなんか、もう覚えてないわぁ~」といいながらも、音楽が流れると、自然と体が動き、「どっこいしょ~どっこいしょ~」と、元気よく、踊りました


「私は○○小学校の1年○組の○○○○です。」と、1人ずつ自己紹介をしてから



みんなの大好きなカレーを食べました


そして久しぶりに「びりびりちゃん」の紙芝居をみて、「またびりびりちゃん、やぶれたぁ~」「次は何人にふえるんやろぅ」と、幼稚園の時にみんなが大好きだった紙芝居をみて楽しみました


チューチューを食べて


英語のサイバードリーム(前回のブログに詳しくかいています)も楽しみました


久しぶりに会うお友だちやお母さん達と一緒に沢山お話などをして、とても楽しい時間を過ごせたと思います

4月の園庭開放のお知らせ

2011-04-07 | 園情報
4月の園庭開放日 
23日(土)   9時~14時    ※雨天中止

おそとあそびクラブカードを発行させて頂いています
無料ですが、初回のみ登録料として500円納めていただきます
喜連幼稚園・喜連東幼稚園どちらの幼稚園でも遊んで頂けます


ぜひ遊びにきてください
暖かくなってきているので、水筒を持ってきてくださいね~






親子教室 どんぐり

2011-03-24 | 園情報
昨日の親子教室では、カード遊びをしました

同じ動物のカードを見つけるゲームです
カメ・ウサギ・イヌ・ワニ・パンダ・ライオン・トリ・・・などなどたくさんの動物カードの中から同じものを見つけるのは集中力がとても必要で、みんなとても真剣な表情でした







その後は、かたちパズルで遊びました指先を使ってはめ込んでいくのはなかなか難しく、最初はできなかったお友達も
何回か挑戦するうちにできるようになって、楽しく取り組んでいました



親子教室 どんぐり

2011-02-25 | 園情報
今日は3月3日の桃の節句に向けてお雛様を作りました

ペンで模様を描いて、その模様のところに“シュッシュッ”と霧吹きで魔法のお水をかけました
すると・・・ペンで描いた所がじわじわ~とにじんできておとなりの色と合体したり、長くのびたり不思議なことが起こりました

   

それをお雛様とお内裏様の服に見立てて、お顔を付けて出来上がり

できあがった作品はこちらです

   


わくわくスタート(喜連小学校)

2011-02-21 | 園情報
先日、ほしぐみさんのお友だちは、「小学校はどんなところかな?」と、喜連小学校に遊びに行きました。

小学校についてから、広い体育館で大はしゃぎ




1年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがみんなにお歌のプレゼントをしてくれたり



白くまのジェンガにあわせて「左、左、右、右、前、後ろ、前、前、前」と、長い電車になって、楽しく踊りまし



最後に、教室やパソコン室、図書室、給食室と、お部屋の中の様子を見せてもらいました


帰りには、「はやく小学校にいきたいな!」と、もうすぐ1年生になることをとても楽しみにしている様子でした