喜連幼稚園ブログ

大阪市平野区喜連6-2-2 
TEL:06-6709-1885
学校法人喜連学園
喜連幼稚園≪きれようちえん≫

ごちそうさまでした

2009-11-28 | 先生からの園日記(つぶやき)
今日、作品展がそろそろ終わるという頃・・・

いつもお世話になっているKさんが、手作りの大学芋を差し入れしてくださいました。(写真左)
「いつも先生たち頑張っているから…ちょっと作ったのでどうぞ」って。
出来立てホヤホヤで、またあたたかい大学芋
4時過ぎ、ちょうどお客さんがみんな帰った後、先生みんなでパクパク頂きました
頑張った後の、甘いものはサイコーに美味しいっ
夢中でパクパク食べていて、写メ撮るのを忘れていたので、ほとんど食べたあとの写真になっちゃいました

そして5時過ぎ…今度はYさんがシチューの差し入れをして下さいました(写真右)
野菜タップリで、冷えた体にじんわりと・・・ありがたかったです
体があたたまり、無事に作品展第一日目を終えました。

いろんな人たちが、心配してくださったり、心を寄せてくださっている・・・
ほんとに、ジ~ンとしちゃいますありがとうございました。

作品展(平成21年度)

2009-11-28 | 園児たちの姿
今日は時々のお天気。
気温も寒すぎるというほどではなく、和気あいあいとしたムードで、喜連幼稚園らしい作品展でした。

 
お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん、小さい弟妹、赤ちゃん、みんなが参加して、ステキな雰囲気が充満

 
年少さんの作品キリンさんの背中に乗って。          幼稚園の真ん中の桜も落葉して冬を感じさせてくれています。

 
1階ギャラリーと年少作ポニーのチャーリー。          年中のお部屋では、いもほりやだいこんとりができるよ。

 
年長の作品は圧巻です。忍者屋敷に一歩足を踏み入れると不思議な世界へワープ写真じゃ本当の迫力を伝えきれずザンネン
来て、見て、体験してくださった人には、この気持ち…わかりますよね

 
パパやママとも一緒に、作品作りも楽しみました。 部屋の喫茶コーナーでは寛ぎながら子ども達の「あしがた」を見て、成長を感じて・・・

今日は本当に楽しい作品展となりました。なごやかな空気が幼稚園いっぱいに広がっていて、
その場に居るだけで落ち着くという感じの雰囲気
またここで、子ども達が生活する場所に、愛情エキスがたっぷりと充満したような一日でした

アンケートへのご協力もありがとうございました。あたたかいメッセージをいただき、とっても嬉しかったです
教職員一同、更にパワー全開・笑顔いっぱいで頑張ります
(また整理ができたら、アンケート内容もご紹介したいと思います。)






タマネギを植えました

2009-11-26 | 園児たちの姿
                

今日は年中さんと年少さんみんなで、タマネギを植えました。
石田のおっちゃんからいただいた、タマネギの苗
根っこのほうが少し膨らんでいて・・・
 「あ~、タマネギのにおいがする

                

優しく・・・そ~っと・・・

植木剪定のときの年少さん♪

2009-11-26 | 園児たちの姿
可愛い写真を追加でアップします

                 
ドングリの木のした…剪定された木を、それぞれに持っています。
       「みて~」        
       「こんなん持ってるねん!」
       「わたしも持ってる~」 
大人から見ると意味の無いような木でも、子ども達にとっては、なんだか特別なお宝
想像力豊かな子ども達は何でも遊び道具にしてしまう天才です

                 
植木屋さんのおじさんが、掃除している姿を見て、何度も何度も、質問責めの年少さん
       「なにやってんの~
       「ねえ、ねえ、なにやってんの~
  おじさん「今なぁ、そうじしてんのや~
       「なんで~
  おじさん「なんで・・・と言われても・・・タジタジ」
       「てつだおっかてつだうわ~
  おじさん「あ・・・ほんならたのむわ~」

お忙しい中、子ども達の世界にお付き合いくださって、本当にありがとうございます。
本当に何気ない、瞬間の経験ですが…幼い小さな心にとっては、とても大切な時間なんですよね
感謝感謝です

                
        「よ~し。」
        「こうやったら綺麗になるんやで~」
        「そっち、やってな~」

頼まれたり、任されると、ガゼンやる気満々
子ども達同士で何やら話しあいながら、役割分担?のような会話もしながら・・・
      
        「おしごと、せなあかんからなぁ~」
        「せんせい、いま、おしごとしてて、いそがしいねん」

                 

葉っぱを集めたり・・・散らばらせたり(笑)でも、子ども達は真剣な表情で、おじさん達のお仕事の
お手伝いを楽しんでいました

植木の剪定をしてもらいました

2009-11-24 | 先生からの園日記(つぶやき)
今日は朝から、植木の剪定をしてもらいました。

喜連幼稚園では、お父さん達が働く姿を知ってもらいたいという願いと、色々な人にお世話になっているという
“おかげさま”という気持ちを感じてもらうことをねらいとして、植木の剪定など、働く人たちの姿を保育中に
見られるようにしてもらっています。
植木屋さんのみなさまには、作業中に子ども達が話しかけたり、手を止めてしまうような場面もあるので、
申し訳ないと思いつつ…でも無理を言って来てもらっています。

                 
子ども達にとっては、『私らの幼稚園の木』ですから、もちろん何をしているのか気になります。

                 
こんなすごい機械を使って、ドングリの木の上のほうまで…
「すげ~、あんなんつかって、うわ~」
「めっちゃ切ってるで」
と、目を輝かせながら見ています。

                  
驚きの時間が過ぎると、すっかり馴染んできます。
そして、植木屋さんに近づいて・・・
「おっちゃん、これ、もらていい?」
「なんでその木切ってるん?」

後で植木屋さんが言っておられました。
「『何でその木切ってるん?どうやって切るん?』…って難しい質問してきてくれるんやけどなぁ~
ホンマ、どう答えたらええんか難しいわぁ

菊水園のみなさま…子ども達に微笑みながら、優しく接してくださってりがとうございました。
おかげさまで、貴重な体験ができました。

☆旬野菜のスイーツを食べて野菜博士になろう☆

2009-11-22 | 先生からの園日記(つぶやき)
11月20日金曜日、野菜ソムリエユニットGreenCharmsのお二人に来ていただき、
旬野菜のスイーツ「スイートポテト」をいただきました。

ほんのりあま~いスイートポテトほんとにすっごく美味しかった
このスイートポテトには、ひと工夫!パンプキンが入っていました。
さつまいもだけより、甘みが少し違って、栄養もさらに満点
                
ひと目見たときは、正直・・・ちょっと小さめ?と思ったスイートポテトですが
食べてみると、しっかりしたボリューム感おなかいっぱいになりました。

スイートポテトを食べた後は、「美味しい野菜の見分け方クイズ
実物の野菜やフルーツを見たり触りながら、どんな所をチェックすればいいか、みんなで考えましたthinking

サツマイモは…表面が凸凹しているのと、ツルっとしているのはどっちが美味しい?

ダイコンは…ヒゲ根のはえ方がまっすぐなのと、曲がっているのはどっちが美味しい?

ニンジンは…芯の円周が小さいのと、大きいのでは、どっちが美味しい?

ブロッコリーは、美味しいのを見分けるには??    などなどほかにもたくさんっ

                 

「これは、こっちやと思うで~」
「ん~、わからんけど、こっちのほうが、美味しいんかなぁ~」
実際の野菜に触れながら、考えるのは楽しいな~

答え合わせのときには、野菜の保存方法の豆知識や、お料理のちょっとしたコツなども交えながら説明
ママたちは、「うんうん」うなずきながら、メモをとりながらとても参考になっていた様子でした。

                 

いつも明るくて、優しくて、わかりやすい、GreenCharmsのお二人今日もありがとうございました

ご参加くださったみなさま、参考になりましたでしょうか?
スイートポテトの味の感想なども、よければコメント書き込みしてくださいね。
(アンケートへのご協力ありがとうごさいました。GreenCharmsのお二人もとっても喜んでおられました)

ソラマメ、エンドウ

2009-11-21 | 園菜園
今、畑は、ソラマメの苗とエンドウの種が植えられています。
しばらくは、成長を待つ時期…何もない畝(うね)が新鮮に目にうつります。

昨年、ブログを始めた時期が、ちょうどこの時期でした。
一年前を思い出しながら、あっという間の一年でしたが、ブログを読み返していると、
いっぱい楽しいことがあった一年だったな~っと、畑を通して時間の経過を感じています。

年中さんが、エンドウマメの種を植えながら、
「年長になったら、食べれるやんな~」
「もう、はよ食べたいわ~」

とつぶやいていました。
いつでも何でも手に入る時代、待たなければ手に入らない、手入れをしなければ成長しない、
そういう経験も、子ども達の心に染み込んでいるんだな~


一年間、ブログを少しずつ更新してきました。
みなさまにアドレスを公開してから、毎日たくさんの人が見にきてくださっていて、
本当にありがとうございます。
                     
また、時々コメントを頂いたり、声をかけてくださったり、先生一同励みにさせて頂いています。
これからも、ブログ更新続けていきますので、よろしくお願いします

ひなたぼっこ気分♪

2009-11-20 | 園児たちの姿
今日、年少さんと年中さんは、お外でご飯を食べました。
今日はあまり風が吹いていなかったので、部屋の中よりも外の日向のほうがあたたかくて・・・

「せんせ~ピカピカに食べたよ~」
「見て~」

ポカポカ気持ちよくて、みんなの顔も笑顔でした。

今年もソラマメを植えました

2009-11-19 | 園児たちの姿
今年も、ソラマメを植えました。

                 

苗を扱う手つきも、さまになってきている年長さん。
以前は、見様見真似で、一生懸命植えていたのですが、今では気持ちを込めて、優しい手つきで、
「このくらいでいいかな・・・」  「もうちょっと深く掘るか・・・」
自分なりに考えながら、植えています。

                 

このソラマメが大きな実をつけるころ、年長さんはもうピカピカの一年生になっています。
「早くできたらいいなぁ~」というつぶやきを聞きながら、
時の流れを肌で感じられる体験って大切だなぁ、と思いました。



みんなのぶんも。。。

2009-11-17 | 園児たちの姿
最近よく年中さんの子ども達が、お父さんの木の下にいっぱい落ちている落ち葉を使って、遊んでいます。

特に、滑り台を落ち葉で埋め尽くして、落ち葉の急流すべりのように、落ち葉がバサ~っとなるのが
とっても楽しそう


そこで、子ども達は、小さな「ほうき」を使っているのですが・・・
お片づけのとき、みんなの分まで引き受けて、お片づけをしている姿が・・・

                 

「よいしょ、よいしょ、」

                 

手を伸ばして、よいしょ、よいしょ、
生活の中から、自然とお友達のために自分が何かをする・・・
真剣なまなざしに、惹きつけられてしまう一瞬でした

年中保育参観(写真アップしました☆)

2009-11-14 | 園児たちの姿
昨日、年中さんの保育参観があり、お母さんと一緒にオリジナルのお弁当を作りました。
               
数日前『お母さんと一緒にお弁当を作りまーす』と、話をしてから子ども達は素材を見ては「これ、○○になるんちゃう!」「でも、違う色塗ったら○○にもなるで!」「からあげになる、茶色い紙ほしいよなぁ~」「これ、何に使える??」と、大人顔負けの会話で盛り上がっていました
ゴミになりそうな廃材でも、子ども達には魔法の素材になるんですね

                 

参観当日は、空のお弁当箱を前に‘はやく、作りたい~!’という気持ちが伝わってきます。
作り始めると、子ども達も集中していましたが、お母様方も真剣モード

                 

ひとつひとつのお弁当にたくさんのアイディアが詰まっていました



最後は出来上がったお弁当を持ち〔○○弁当〕と名前も発表しました。

                 

参観終了後、3歳児のうみぐみさんが、早速のぞきにきて「すごーい!!」「もりぐみさんが作ったん?上手やなぁ~」「おにぎりがいっぱいやぁ!」「エビフライある~。これは何?」と目をまん丸にして楽しんでいました。

これからもりぐみ教室では、みんなが作ったお弁当で、遊びの輪がまたまた広がり楽しい‘ごっこあそび’が展開されていくと思います。
作ることを楽しむ出来上がったもので楽しむ作品展までに子ども達はどれだけ楽しさを感じていくのか、考えるだけで楽しくなってきます。

保護者の皆様、一生懸命作っていただき、ありがとうございました。




ダイコンが・・・

2009-11-13 | 園菜園
ダイコンの葉っぱが大変なことに
 
                

葉っぱがボロボロになっています
えらいこっちゃ~

石田のおっちゃんに聞いてみると、それは、ヨトムシの仕業じゃないかな・・・とのこと。
ヨトムシは、夜に出てきて、葉っぱをパクパク食べちゃう黒い幼虫。
昼間は土の中にいるようですが・・・たまに昼間みかけることもあるそうで・・・

                 

これや!ヨトムシ発見
柔らかくて美味しいダイコンの葉っぱ・・・食べないで

幼稚園では、もちろん農薬を一切使っていないので、ある程度は仕方ないのだけど…
それにしてもボロボロの葉っぱでは、土の下のダイコンの生育にも影響が出ちゃうだろうから、
暗くなったら、少しずつ探して退治しなきゃと思ってます。