喜連幼稚園ブログ

大阪市平野区喜連6-2-2 
TEL:06-6709-1885
学校法人喜連学園
喜連幼稚園≪きれようちえん≫

ペンキ塗り

2009-03-31 | 先生からの園日記(つぶやき)
今日は先生達みんなで、遊具や靴箱のペンキ塗りをしました。
先生達がペンキまみれになりながら頑張る姿を見て…
「綺麗になったなぁ…」
「これ、絵の具?なんか臭いなぁ」
と、思い思いの言葉を発していた子ども達。

新年度、先生達の愛情がこもった、ピカピカの遊具で思いっきり遊んで欲しいです。


今日でいよいよ平成20年度が終わり、明日から平成21年度です。また気持ち新たに頑張りますo(^-^)o

3/30オタマジャクシ

2009-03-30 | 先生からの園日記(生き物)
久しぶりにオタマジャクシの動画をアップしました。
泳ぎがすばしっこくなっています。
卵の時は、日に日に変化が大きかったのですが、オタマジャクシに
なってからは、少しずつ少しずつ頭が大きくなっている感じです。

            

今日は、沖縄にお引越しで退園するお友だちが最後の日でした。
4歳の彼女は、「せんせい、とおくにいってもわすれないでね。」
と、笑顔で話してくれました。

胸がキュンと熱くなりました。

タンポポ

2009-03-29 | 先生からの園日記(自然)
幼稚園の庭に、タンポポの花が増えてきました。
このタンポポは、私が昨年の春に、大和川の近くに生えていたものを
移植したものです。

移植というと大げさですが、野生だから特に強そうなタンポポや、
狗尾草(えのころぐさ⇒ねこじゃらし)などの雑草がたくさん生えていて
それを見ていると、私が小さかった頃はこういう雑草を自由に摘んで、
ままごとに使ったりしてたなぁ~っと思い、周囲の土少しと、いくつかの
種類の雑草を幼稚園の庭の隅っこに植えました。


プランターに綺麗なお花が植えてあるのも美しくて素敵ですが、こうして
子ども達が自由に摘んだり、あそびに使ったりできる野草や雑草が身近に
あるようにしていたいと思っています。

今、幼稚園に植えたいと思っているのは「ひっつきむし」

子どもの時よく遊んだなぁと思いながら、ネットで調べてみると、
「ヌスビトハギ」とか「オナモミ」とか色々な種類があるみたいです。
どこかで手に入らないかなぁ~

今日からまた頑張ろう(^^)

2009-03-28 | 先生からの園日記(つぶやき)
久しぶりの書き込みになりました。

3月25~27日、日本幼年教育会の春季研修会に
参加してきました。
とっても充実していて、勉強になりました。
来られていた先生方も、スタッフの皆様も親切で楽しい方ばかり。
やっぱり、幼稚園と同じで・・・
気持ちがなごやかで落ち着けると、安心して楽しんだり学んだり
できるんだな~って、自分が経験することができたことも、収穫でした。

それと、その時にお知り合いになった先生のホームページを拝見して、
とても参考になりました。
そして、ブログは毎日少しでも更新しなきゃ…ってチョッピリ反省。
なので・・・『今日からまた頑張ろう(^^)』なのです。
畑のことや、子ども達のことにこだわらずに書いていこうと思うので、
ちょっと脱線することもあるかもしれません(笑)

            

今日は和太鼓の練習に初参加してきました。
リズム感は自分でもあまり自信がないのですが、和太鼓は楽しかった!
なにせ、平野生まれ平野育ちの私。
「杭全神社の夏祭り」で幼い頃から祭囃子を聞いて育ったので、今でも
祭囃子が聞こえるとジッとしていられない。
平野っ子は、きっとみんなそうですよね。

…今の時間になってきて、少しずつ腕が…筋肉痛




木登り

2009-03-18 | 園児たちの姿
ドングリの木は、子ども達にとって、最高の木登りの場です。
幼稚園にはいくつも木登りができる木がありますが、
中でもドングリは、枝がいっぱいあって、登りやすい!
登っているのは、年長さん。
年長さんも、年少・年中の時はお兄ちゃんお姉ちゃん達を
見上げるようにしてたのに、今ではこんな高くまで自信を持って
登っています。

年長さんは、一応3月13日に卒園しているのですが、
引き続き自由登園として来られるようにしています。
最近は、地域の遊び場が少なくなっていますし・・・
子ども達も、生活の仕方がわかっている幼稚園で安心して遊ぶ姿が
見られるので、このような取り組みをしています。
(そのため、年長さんは私服を着ています。)



ダンゴムシ発見

2009-03-18 | 園児たちの姿
ブロックの下を見てみると・・・
「あ、ダンゴムシ発見! 赤ちゃんのダンゴムシもいてる~」

ダンゴムシは、子ども達の人気者!一瞬のうちに幼稚園全員に、
ダンゴムシが居たという噂が広まり、「どこ?どこ?ねえ、みせてよ」

少し離れたところに居た男の子(年長児)の前を通ると、

★「先生、何があったん?」
□「ダンゴムシがおってんて~」
★「ふ~ん、こんなときにダンゴムシっておったんや~」

・・・(スゴイ!ダンゴムシの最盛期はまだってことを感覚でとらえてるんだ)

□「え、こんなときって?いつやったらおると思ってた?」
★「・・・・・(首をかしげて)」

・・・(やっぱり、知識としてじゃなくて、体験の感覚でとらえてたんだろうな)

今日もまた感動でした。

3/18スイートピー

2009-03-18 | 園菜園
昨日、ある方から「スイートピーの花はエンドウ豆の花を観賞用に改良した
ものなんですよ」と、教えて頂きました。

さっそく、副園長先生が自宅で育てていたスイートピーを4鉢持ってきて
くださいました。

それで、スイートピーを子ども達と一緒に観察しているところです。

先生 「エンドウマメの仲間なんだって。」
女の子「ふ~ん、ホウレンソウのにおいがするねんけど・・・」
先生 「なるほど。緑の野菜のにおいがするなぁ」

茎や葉が、幼稚園の畑で栽培しているエンドウマメより太めで青々していました。



大相撲 大阪場所

2009-03-16 | 園児たちの姿
今日は子ども達に、おすもうの話と、スペースシャトル打ち上げの話をしました。
朝から、『ドスコイ体操』をしていた子ども達。。。

階段のところに、白鵬(はくほう)の手形を貼っておくと・・・
さっそく、子ども達は自分の手と比べて・・・
「わ~、何これ! めっちゃでっかいやん!」

年長さんの女の子は・・・
「先生、手の指は、背伸びできひんから、この指に届かへんなぁ」

ちょっとしたことからも、子ども達って色んなものを感じて、
自分のものにしていくんですよね。