スタートライン

八ケ岳南麓で田舎暮らししています。

ベニハルカと白菜漬け

2021-11-02 | 暮らし

 

今年のサツマイモ(ベニハルカ)は細くてガッカリでした。

 

細い芋は、愛犬(ルイ・ヴィトン)用なのですが、

今年は人間も食べるようになりそうです。

 

 

薪ストーブで焼くのは大きい方がいいのですが、

そうも言っていられません。

 

今月末まで追熟させます。

 

 

白菜漬けが・・・

 

 

素晴らしく美味しく漬かりました!

ごく普通の漬け方でテキトウなんですけどね。

塩加減と重しが良かったのだと思います。

 

 

凄いでしょう!

「 白菜は種から無農薬で育てました。」

 

農家の人はそんなこと自慢しませんが、

私には自慢×自慢です。

 

 

もうね、美味しくて、美味しくて。。

 

自分を大袈裟に褒めてあげました。((´∀`*))

 

 

うちは今頃1年分を漬けて小分けして冷凍保存します。

冷凍庫の中でゆっくり発酵して少し酸味が入って美味しくなります。

 

 

もう少ししたら、野沢菜を漬けます。

これも、1年ぶんです。^^

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り:濃厚フレッシュトマトジュース

2021-09-04 | 暮らし

 

近所の無人直売所にトマトが山になって並んでいたので、

 

1000円分買って、

 

 

トマジューを作ってみた。

 

良く洗って、皮を剥いてザックリ切って、

(自分が作ったものは無農薬なので皮は最後に濾すだけでここでは剥かない)

 

無農薬だと思うけど、、、念のため皮を剥く。

 

 

50年物の老ミキサーで撹拌して、

ガバッと鍋に入れ(水は一滴も入れない)、

 

沸騰させない程度にコトコト煮て、

 

沸騰しそうになったら火を止る。なんて事を3回ぐらいして、

 

最後に塩を少し入れる。

 

 

網で濾して種を取って冷蔵庫で冷やす。

(無農薬でも、口当たりが悪いので最後に皮と種子を取り除く)

 

 

作り方は簡単で書くほどの事もなかったが、

濃厚に(美味しく)するには、

 

水を入れないこと。

砂糖を入れない事。

 

飲むときは氷を入れない事。

 

トマト100%(+塩)の濃厚トマジューの出来上がり!

 

美味しいですよ~~~

 

 

 

トマジュー苦手な人は一度試してみて。

 

無理に作らなくてもいいですよ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラとワイヤーメッシュ

2021-08-11 | 暮らし

 

 

田舎のホームセンターには、ワイヤーメッシュという鉄の格子状の網がたくさん置いてある。

コンクリートの中に芯として入れると強度が増すらしい。

 

ここいら辺の農家は、獣害除けに田んぼや畑の周りに張り巡らせる人が多い。

 


サイズも材質も価格も様々あるらしい。

 

私が選んだのは鉄製1m×2m 重さは、私が片手で持てるくらい。

価格は1枚500円前後。

 

 

そのままだと雨や風で錆が出てすごい事になるので、

買って直ぐペンキを塗ることにした。

 

ペンキを塗ったら綺麗になって、なんか手を加えたくなって、ワイヤークラフトしてみた。

 

参考にしたのはここ(注意:音が出ます)

【ワイヤークラフト】基本の曲げ方を7つ紹介します How To Do Basic Wireart - YouTube

 

これをこうして、アレをアーして、ここをこうして、

 

 

綺麗には曲げられないけど下手糞な方が手作りっぽいかな?

結束バンドで取り付けて、

出来上がった。

ちぐはぐで揃ってないけど気にしない!

 

コレを塀の枕木に取り付けたらこうなった。

 

ここにフウセンカズラを、

絡めたら、

こうなった。

 

 

1枚500円のワイヤーーメッシュ。

ワイヤーとペンキと薄め液と刷毛で、1枚あたり1500円位になってしまった。

 

他にもやりたいところがあって、あと5枚必要だから‥

足して、掛けて、割ると・・・ち~ん 

 

ワイヤークラフトをしないでペンキだけ塗っておこ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を味噌に漬ける?

2021-07-31 | 暮らし

 

7月6日頃 に漬けた「梅の味噌漬け」の話です。

 

goo仲間の、のんさんのブログ「山探訪」で紹介された、

 

梅の味噌漬けが、まぁなんとも魅力的で、真似してみようとウメを捜し回って3軒目。

 

1キロ入りが2袋だけ売れ残っておりました。

 

あまり状態が良くなかったのですが、

 

 

洗って皮を剥けば綺麗なもんです!

 

 

味噌は米麴とムギ麹の自家製合わせ味噌。

 

 

作り方はココ

梅シロップ&梅味噌・待ち遠しい~

梅シロップ&梅味噌・出来上がり~

 

右が梅のみそ漬け。

左は上記の甘酢みそに漬けたニンニク。

 

梅のお味は、なるほどそうなんだ!でした。

甘じょっぱくて酸っぱい。(そりゃそうだ!)

 

梅干しと比べると断然美味しい。

皮を剥いたせいで梅の水分が外に出過ぎたのでしょうか?

酸味が少なくてマイルド。でも、酸っぱい。

 

それでね、漬けた後のこの味噌ドレッシングが非常に美味しい。

 

サラダに掛けるのはなんか勿体ない気がして、

採れたてのニンニクを生のまま漬け込みました。ら。。。

 

おっさんが「これはウマイ!」と、大絶賛でございました。

 

皆様も梅が手に入ったらぜひお試しください!

 

今頃手に入るわけがないですね 

来年、是非是非お試しくださいませ。

 

 

残りの1キロは砂糖をまぶして冷凍保存、孫が来たら梅ジュースにします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のルイ・ブトン

2021-07-27 | 暮らし

 

当地でも感染者数が増えてきました。

 

そんな中、私は2回目のワクチンを接種できました。

有難い事です!

 

 

シーズー系ミックスの男の子です。

我が家の末っ子塁(ルイヴィトン)は6月7日に13才になりました。

 

ワクチンを終えて帰ってきたら...

 

パッカ~ンしてました。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦いは終わった。

2021-06-17 | 暮らし

 

そして勝った!

 

長い戦いだった。

 

 

思いもよらない事で、てんてこ舞い。

おびただしい数の毛虫に勝った。

 

今は、頑張った後の達成感に浸ってる。

 

嬉しい事もあった。

 

3年ほど前、実家からもらってきたクロコスミアの株。

種子が零れていたのでしょう、

花菖蒲が顔を出して綺麗な花を咲かせました。

 

 

 

 

 

 

急ぎの仕事は今日中に終わらせて、

 

明日天気が良かったら、入笠山に行って気分転換。

 

やっと平和な日常に戻れる予定。

 

立ち直るまでほんのちょっとの時間が必要かも。

 

※ ツバメを見たのは、やはりあの日が最後でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塀が完成(へぇー)

2021-06-06 | 暮らし

 

5日の夜明けのスキャット

 

八ケ岳

 

 

南アルプス:真ん中の白い小さい山は北岳(富士山の次に高い山)

 

朝起きて真っ先に東の空を見ます。

気分のいい日は、畑の見回りを兼ねて少し歩きます。

 

ここに家を建てて良かった。

絶景とは言えないけれどいい感じかなぁ?

 

 

家を建てた時は、予算がなくていろんな事を「がまん」した。

 

 

トイレ掃除の仕事もした。

40度を超える真夏のビニールハウスで汗まみれになって、

ヘイこら、ヘイこら、働いた(涙)

 

そして、5年。

や~~~~とこさここに漕ぎ着けた(大泣))

 

 

家を建ててくれた工務店さんに、

「あと30年生きるから・・・

楽しく生きたいから・・・」

と、塀をお願いした。

 

 

そして、出来上がった。

(号泣)

左端は、何かしようと思って、わざと枕木だけにしてもらった。

 

 

大工さんが、塀の上を棚にしてくれた。

垂れ下がる植物が置ける。

 

風が抜けるように裏表に互い違いに板をはってあるので、

横からだと隣が見えるが、大丈夫、正面からは見えない。

 

これで、隣からの目線からは逃れられる。

 

これから、嬉しい楽しい老後が始まる。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメはもう来ない。

2021-06-05 | 暮らし

 

この数日、いろいろありました。

 

悲しいお知らせ2件。

 

 

畑のカニの左ちゃんが亡くなりました。

左の大きなハサミは付いていましたが、足が3本欠損していました。

何者かと戦って負けたのだと思います。

 

ムギココ竜ガーデンに埋葬しました。

ワン達と楽しく遊んでいるといいのですが。。

 

「ツバメオモト」名前を教えて頂きました。

 

ツバメと言えば、

 

心配して頂いた我が家のド根性ツバメ、

 

3羽で出たり入ったりしていたのですが、

我が家を気にいってもらう事が出来ませんでした。

 

6/1の事

朝、私が庭でビオラの種採りをしていたら賑やかに、

わちゃわちゃ・じぃ~、わちゃわちゃわちゃわちゃ、

じぃ~~~~と、ツバメ達が飛んできました。

 

 

なんと、今度は4羽です。

4羽とも私の方を向いています。

 

 

 

この子達は、私が北に居れば北の方を向き、

南に居れば南の方を向いて停まります。

 

本当でっす!

 

この日も、4羽とも私の方を向いていました。

( 警戒しているだけ?)

 

 

この4羽は親子には見えません。

友達グループなんでしょうね。

ド根性ツバメが友達を見つけて紹介してくれたのだと思います。

 

2~3分停まっていたのですが揃って飛び立ちました。

 

「あぁ、もう来ないな」と思った瞬間でした。

凄く寂しいです。本当に寂しいです。

 

でも、来年を楽しみに待ちたいと思います。

 

 

草刈りは3日掛かった 

マスクが捨ててあった藪もスッキリ綺麗になりました。

 

 

 

隣家との境界線に念願の塀を建てることにしました。

大規模な工事になりそうです。

 

 

 

 

玉ねぎとニンニクがそろそろ収穫できます。

 

 

 

今年はネキリムシをテデトールしたので、亜麻が順調に生育しています。

このままいくといいのですが。果たして?

 

 

 

いつの間にか会員になっていたようで、

サカタのタネさんから、

ミニハクサイの種(サンプル)が届いたので早速蒔いてみました。

 

流石です。2日後に発芽しました。

 

種子はまだありますが取りあえずこんだけ。

 

これ、優れものです。

栽培期間が夏場(真夏は避ける)でも大丈夫みたいです。

暖地で4月から10月までとなっています。

そして、ミニサイズだから家庭でも使いやすい。

ヒットする予感。

 

ヒトツバタゴが咲きました。

一才なので大きくならないとは思っていたのですが、

小さ過ぎました。

3才位にはなって欲しいものです。

 

シャクヤク

 

黒十全(新潟から取り寄せた茄子の苗)と、

近くの園芸店で買ったミニトマトとピーマンとパプリカを植えた。

 

サツマイモ(ベニハルカ)の芋づるをネットで注文。

作るつもりはなかったけど、場所があまったのでオクラ苗もネットで注文。

 

 

あぁ、なんだかんだ言いながら結構作る気だわ→じぶん

 

 

6/4:雨の一日

 

 

 

食用菊(カキノモト)の挿し芽をした。

 

カキノモトは赤紫色の綺麗な花が咲きます。

 

花を収穫し花びらだけを食用に。

 

昨年の画像です

 

「大好物」と、「苦手」と二分される食べ物です。

私の生まれたところでは、これを嫌いだという人はあまりいません。

苦手な人は食べず嫌いなのではないかと思います。

 

ちょっと癖があって大人の味。

 

東北地方で作られている「もってのほか」の方が有名ですが、

新潟で食べられている「カキノモト」の方が私は好きです。

 

あ、えこひいきではありません(キッパリ!)

両方栽培して食べ比べましたよ。

 

 

青森県の黄色の阿房宮もあります。

 

 

簡単だと言われている菊の挿し芽。

 

私は下手糞でいつもハラハラドキドキ。

 

上手になりたいなぁ~挿し芽と種まき。

 

 

なにかと新潟が出てきますが、新潟市出身です。(物凄く遠い目)

なにかと花が出てきますが、花屋のお姉さん(オバサン)でした。(遠い目)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく働いた

2021-05-23 | 暮らし

 

昨日(22日)は(雨)、山に雪割草を見に行った。

 

雪割草はいい感じ。

 

竹串が刺してあるのは私の気になる個体

まだまだ手入れは必要。

ボラしてくれる人募集中!(なんてね)

冬までにはなんとか。。なる?かな?

 

他の植物達にもあまり変化(成長)はなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウルシの花が咲いていた。

漆山というところで生まれて育ったのに、

そこでウルシを見ることはなかった。

 

なかなかいい花です。

私、ウルシは大丈夫。かぶれることはないようです。

 

 

ハウスの雪割草に覆土した。

 

 

ここからが23日(晴れ)

 

茄子(黒十全)の苗が届いた。

 

ツバメに監視?されながらの農作業もなかなかいいものだわ。

 

大急ぎで耕運し畝を作ってマルチをした。

牛糞と腐葉土と堆肥と燻炭だけ蒔いて元肥は無し。

取りあえず仮支柱をした。

 

 

ド田舎暮らしには草刈りが必須。

 

チップソーのチップが減って刈り込みが大変。

 

取り替えたいのだけれど、

買いに行っている時間が勿体なくて無駄に力を使い果たした 

 

ヒヨドリが亜麻の芽を狙っているので防虫ネットを張った。

 

 

雪割草の療養所。

 

梅雨が明けたら夏の前に山に移植しようかと思う。

 

今日は、良く働いた!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨のグリーンゾーン認証制度

2021-03-24 | 暮らし

最近になって、山梨県グリーンゾーン認証制度が、
テレビで取り上げられるようになりましたが。。。


私の記憶が正しければ、
グリーンゾーン認証制度は始まってから1年ぐらいになります。



1年ほど前、パチンコ店が「要請に従わず営業を止めない」
というニュースがあった頃です。


その時、すぐに山梨のパチンコ屋さんの組合の会長さんが
「全店営業を自粛する」と発表しました。


そして、万全な感染症対策を行い、県の許諾を得て早々に再開し、

始まったばかりのグリーンゾーン認証を受けたと記憶しています。


かなり遅れて、東京でも(虹色のステッカー作戦?)同じような事を始めました。
あぁ、よかった! と思ったんですけどね。。

趣旨は似ているのですが、やり方が山梨とは違っていました。



山梨県のグリーンゾーン認証制度は、補助から始まりました。

認証を受ける施設や企業には、それにかかる費用を補助しました。

認証の請求があった場合、厳しい審査があります。

審査をする人は県職員ではなく、県の委託を受けた協力企業です。



私は友達が多くないので ^^;
少ない友達の一人からの情報です(他の人からはあまり聞かない)

コロナ騒動で失業した多くの人が、
この調査の仕事に係わっているとか。

この ↑ 情報が本当だったら素晴らしいですよね!



認証されたお店の入り口には必ずこのステッカーが貼ってあります。



この認証ステッカーの横にQRコードがありますので(あえて隠して撮影しました)
感染対策が不十分だと感じた利用者はこのQRコードから報告します。

報告を受けた県は再調査をして指導を行います。
基本的に罰則はなく監督・指導・改善で事業(認証)が継続できるようです。


ただし、お店や施設、企業などで感染者が出た場合、
店名や企業名などは公表されます。

個人情報は出ません。


山梨県民は、このステッカーを入店の目安にしています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド素人がニットを縫う

2021-03-15 | 暮らし
ニットを縫いました。


ニットは生まれて初めてです。


割としっかりしたやや厚めのニット生地があったので、

これならいけるかも?と、思い切って縫ってみました。





型紙がないので、

捨てようと思っていた古着を縫い目に沿って裁断し、

なんちゃって型紙にしました。


袖口が伸び広がっていたので細めに補正。

付け襟も伸びてビロビロになっていたので小さめに。

悪戦苦闘の型紙を作り、

切り仕付けもして生地を裁断して、

針と糸をニット用にして、試し縫い。


伸びます! う〜〜、難しい。


でもね、
今はいい時代になりました。

YouTubeには親切な人が沢山いて、
あ〜だ、こ〜だ、と丁寧に教えてくれています。



ありがたい!
本当にありがたい!



ミシンの速度をゆっくりにして、
薄紙を当てて縫うとか、

なるほど!

勉強になりました。





近くで見ると恥ずかしい出来上がりですが、
普段着というか? 作業着だからいいのです。


もう少し生地があるのでもう一枚作ろうかな。






先日出来上がったエプロンと合わせてみました。




ドロ長靴と合いそうです (笑




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の簡単料理

2020-11-09 | 暮らし

昨日は、病院から帰って、ニンニクにトンネルを掛けるつもりで畑に行ったけど、
天気はいいものの風が強くて鼻水が垂れるくらいに寒くて、

何もしないで逃げ帰った。

それならばと、一昨日収穫した大根で ‟割り干し大根” を作ることにした。



作るといっても、大根を切るだけなのであっという間に終わった。

料理とは呼べない。



強い風に煽られるので、
切った大根をザルに載せてビニールハウスの中で干した。


野菜用の乾燥機があるのでそれで乾かしてもいいのだけど、

お日様に当てると香りが立ち、美味しくなる。


最後の仕上げに乾燥機を使って、保存袋に入れて出来上がり!
半年ぐらいは保存できる。


出来上がったら、醤油ダレにつけて、食べるのだけど、
皮を付けて切り、乾かすことでコリコリに硬くなる。


私、食べられるようになるかなぁ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぽ柿作り・次の工程

2020-11-08 | 暮らし




柿の表面が柔らかくなってきたので、次の作業に移ります。


八百屋のおっちゃんが言うには、表面が柔らかくなったら、


柿を優しく揉む。

1日一回必ず揉む。


中まで柔らかくなるように、ただひたすら揉む。

2週間位毎日揉む。


という事でした。





恐る恐る揉んでみました。

表面から2~3ミリは柔らかいのですが、その下が硬いことがわかります。


揉むことによって柿の繊維がほぐれ(壊れ)中心まで柔らかくなる(する)ようだ。


毎日、ってことが大変そうだけど、力仕事ではないので大丈夫!続けられる。


初めて作った時は、この工程まで辿り着けなかった。


今度こそがんばろう!




ベランダからの富士山


ベランダからの八ヶ岳


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめ雪(カブ)

2020-11-07 | 暮らし
畑友達から、あやめ雪という種類のカブ(アブラナ科)を、頂きました。






見た目が美しく、
くせがなく、
やわらかく、

とても美味しいカブでした。

カブ、苦手な人もきっと大丈夫





洗って皮を剥かずにそのまま薄く切り一塩振って、
ラップして30分後には食べられます。


netでは塩昆布とあえると美味しいとか。

あぁ、そうすれば良かった!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂に刺されただけなのに

2020-11-04 | 暮らし

9月の始め、苺ハウスで蜂に刺されまして、
スズメバチではなく、たかがミツバチ。


なのに、
いやぁ~痛かったです!


早退して直ぐに診療所で診てもらい、
大袈裟すぎる(解毒剤の血管注射と、飲み薬を3種類と塗り薬)手当と処方をされたのです。


看護師さんに、「ミツバチなのに大袈裟じゃないですか?」というと、


「いやいや、そんなことはないですよ。
ひどい人は何ヶ月もアレルギーとか痒みとかで苦しんでいます。
侮れないんですよ。」


毎日、蜂に刺された人が飛び込んでくるそうで、
「今晩、眠れるといいんですけど…」


そうなんです。
その日の夜は、尋常ではない痒みで眠れなかったのです。


刺されたところだけではなく、右手首から下の手全部が、


痒いのなんのって…痒い~~!


朝になったら、痒みは引いたのですが、
右手の腕から下が冷たくなって、
ハンドルが氷の様に感じられて、

手袋をしても、腕カバーをしてもダメで、
カイロを貼って凌いだのです。


「年を取るといろんな不具合が積算されて枯れていくんだなぁ~」
なんて事を考えながら、覚悟を決めたのですが…



「鷹の爪」: 写真と本文は何の関係もありません。


それが、最近になって改善したのです。

いや、まだ右手と左手の温度差はあるものの苦にならない状態。


何をしたかっていうと、
リハビリ名目のネットゲームと、マッサージ。

もう、大丈夫!
蜂に勝った!(そうじゃない!)

2度目に重症化するらしい。

蜂、気を付けましょう!



※ 11月3日は、山梨ボージュレーヌーボーの解禁日だそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする