goo blog サービス終了のお知らせ 

風と光と空の詩(うた)

~色々あるけれど、人生はケ・セラ・セラ~

もうマニュアル車は運転できません

2025年03月30日 | 日記

今朝何気にテレビをつけたら、画面に「ランエボ大集合」と表示されている。

ランエボって何ね?って調べたら三菱自動車のランサーエボリューションの略で、もう生産は終了しているスポーツカー。

ランエボ好きなオーナーが集合して、プロのレーシングドライバーがオーナーを乗せて運転する、という企画。何だか、夫の好きそうな話題だなぁ、とそのまま視聴。

素人の私でも走り出した車のエンジン音を聞いて、走りのいい車だってすぐわかった。

夫がよく言っていた。

「エンジンの音を聞きながらシフトチェンジしていくのが、マニュアル車の醍醐味なんだよ」

夫の故郷は北国で、関越道が前橋までしか開通していなかった頃は碓氷峠を越えて行った。190近いカーブ。道幅は狭くて、カーブを曲がったらまたカーブの連続。

夜遅くあたりは真っ暗で車のヘッドライトだけが頼り。凄い勾配でTOP では登れなくてシフトダウンしながら、夫が冗談を飛ばす。

「今ここで車が落ちたら、俺たち見つからないかも」…そんなこと絶対起きないと、夫を信じていた私は全然怖くなかったっけ。

運転音痴の私の為に、最後の車は自分もオートマにしていたけれど、本当はマニュアル車で走りたかったんじゃないかなって…ゴメンと思う。

夫の免許証、最後になった車の鍵、捨てられなくてまだ持っている

私の運転免許証はマニュアル車OKだけれど、もう、無理。オートマに慣れちゃってクラッチ繋げませんて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日 昔の事を思い出す

2025年03月29日 | 日記

朝から雨、風も吹いていて外に出たら結構濡れるレベル。歯痛が酷ければ歯科受診も考えていたけれど、何とか治まっているので、もうこのまま様子を見る事にして、今日は家ごもり。

雨の日限定の衣類乾燥機稼働。使用頻度は少ないからコインランドリーに行けば節約になるけれど、体調不良とか悪天候とか考えるとやっぱり家にあった方が良い、と思って買っておきました。こんな天気には役に立ちます。

白米を土鍋で、発芽玄米をミニ炊飯器で炊きながら、働いている時はこんな丁寧な事やれていなかったな~と、しみじみ思いました。

とにかく時間がなくて、子供が育つ間は効率よく動くにはどうすれば良いか、何てことばっかり考えていました。

当時、家事は勿論、授業参観や病院への付き添い等々子供に関する事は全部私で、「何でいつも私?」と、亡き夫と大喧嘩になった事がありました。

夜勤もあったから、入り・明けで学校や病院へ行く事もあって結構ハードで、たまには代わって欲しかった。その夫が突然亡くなったことで私は更なる苦境に立たされ、奮闘することになったのだけれど、若いから出来たのだって今は思います。

ずっと共に年を重ねて、高齢になった時に突然配偶者に先立たれたら、きっともっと悲しく寂しいと思います。

すっかりひとりに慣れちゃった私は、今夫がいたらどんな生活だったかなって思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から勘違い

2025年03月28日 | 日記

テレビをつけて家事をしていたら「グレイのマンホール」って聞こえて、マンホールはコンクリートだからグレイでもおかしくないでしょうよ~、なんでニュース?って思ったら

アーテイストGLAYがマンホールに描かれて、函館市の5ヶ所に設置されるというニュースだった。朝から勘違い。

ワァオ!これはファンには嬉しいねぇ。函館を訪れる人も増えるのじゃないかしらね。

朝って言えば…

朝ドラが最終回。ずっとSNSでは辛辣なドラマ評で、私も離脱しそうだったけれど、B'zが主題歌を歌っているから見続けて…朝からB'zの曲が聴けて、ファンにとっては幸せな半年間でした紅白に出たのも主題歌を担当したからで、今後紅白出場はないでしょうと、お二人が語っていました。

この冬にはライブがあるけれど、果たしてチケット取れるのか、はたまた、高齢になった私がそもそもライブに行く体力があるのか。出来れば行きたいなぁ。これが最後って言うと次女が悲しむので、行ける限りは行くね~と言っています。

ところで…

何だかブログ投稿のフォントの設定が変わってしまったような気がする…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに、春だから…

2025年03月27日 | 日記

今日もまだ右下奥歯が痛んで、憂鬱な気分で朝を迎えました。抜歯後の抗生剤を処方されているし、わざわざ受診しても…と、鎮痛剤で様子を見ることに。

何かヤル気ないけれども…、乱雑な状況の家はさらなる乱雑さを招き、色々なものが床に置かれているという現状を変えないと、明日はもっと悲惨になる。

エイッ、ヤッと自分にカツを入れて、処分するものはゴミ袋に入れて、必要な物はあるべき場所に保管しました。

資源ゴミ回収が近いから整理して、ついでに備蓄品などを保存している階段下収納を見直し。水の賞味期限が切れていたので使ってしまうことにして、新たに注文。

こうして動けば事は進んでいくのに、何だか春はいつもこんな感じでヤル気がなくなるのでございますよ~。

別にメンタルが弱っているとかではなくて、自律神経のバランスが悪いせいで、あちこち不調なだけなんですけれどね。

まぁ、でも生きていられてラッキー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なんだけれど、ヤル気が起きない朝です

2025年03月26日 | 日記

暖かいですが風が強いです。…で、何だか相変わらずヤル気が起きない、集中力に欠ける 抜歯した右上ではなくて、右下の奥歯が痛むわ~~。

こういう時はお料理が一番いい。残り野菜でけんちん汁を作ったり、“いのちのスープ”を作ったり…。

チオノドクサ、もう何十年と春になると花壇を彩ります。草も生えてる💦

          

とっくに届いていたのにヤル気が起きなくて放っておいた、圧縮するタイプのお米の保存袋。ようやく備蓄しているお米を入れ替えました

          

脱酸素剤も同梱されているから一緒に入れて、空気を抜いて…。お米は3年もつそうです。丁寧に扱えば繰り返し使えるとのことで、試してみます。

問題は夏の暑さですよね~。真夏、40℃を超えるなんて尋常じゃありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする