goo blog サービス終了のお知らせ 

風と光と空の詩(うた)

~色々あるけれど、人生はケ・セラ・セラ~

花は咲き、私は今日も生きている

2025年04月22日 | 健康・病気

亡き夫が40年前に植えたつつじが今年も咲きました。

ちゃんと名前はあるのでしょうが、お父さんが植えたから私達は「お父さんのつつじ」と呼んでいます。

           

今日は乳腺外来へ。次回の受診は精密検査になります。術後まもなく8年。今日まで無事に生きて来れて感謝です。

薬の副作用はありますけれど、普通に暮らせているのは本当にありがたいです。

診察が終わって外に出て空を見上げたら、ぽっかり浮かぶ白い雲。

空にいる夫へ…私は生きています。いつも見守ってくれてありがとう。

           

なんて、もういないからカッコつけていますけれど、今も存命なら「お掃除のじゃま~、出かけて来て~」なんて言ってそうです

 


本日は故郷迄

2025年04月10日 | 健康・病気

昨日からの腰痛は相変わらず、おまけに首が痛くて回せません…

そんな中、これまた予約してあったので故郷にある胃腸科へ10時過ぎに出発。

途中何本か川があるのだけれど、どこも土手に咲く菜の花が満開。桜もまだ咲いていて、ピンクとイエローのコントラストがキレイ。

菜の花って言えば…昔住んでいた家の近くの土手に咲く菜の花はからし菜だったな~。からし菜って久しく食べてないけれど、スーパーにも売っていないなぁ…なんて、ツラツラ思ったり…。

1時間超かかって到着して、診察は思いのほか早く終わり、帰りは道を変えて街の中を走って帰路に。

相変わらず人も車も多い。故郷は昔から街なかの道は狭くて歩道もない所が多いから、人が車道にはみ出して来るし、自転車は車道の真ん中迄出て来たりして運転する身としては怖いです。

道路の整備がされないまま観光地として有名になってしまって、住んでいる人たちは大変だと思います。

時々発症していた「故郷に帰ろうか病」も最近治まって、もう今のこの地で命尽きるまで…ですかね。

 


でも、生きているから

2025年04月06日 | 健康・病気

ここの所何となく体調が悪い状況が続いているミセス・ウインデイです。

ここ数日の花冷えの日々は、冬よりも寒く感じて、血圧が急に上がったりしてしまって。

それでも寝込むほどではないので、いつものパンを焼いたり。

           

たまたまお会いしたご近所のお嬢さんとB'zの話で盛り上がったり…。

お互い冬のドームLIVE行けるといいわねぇ。

紅白に出たから皆に見つかっちゃったね~。新しいファンが増えてチケット取るの難しいかも。年末年始は仕事しないっていつも言っていたから、紅白の録画し忘れました。

私もです~と、お嬢さん

なんて、娘程に年齢の違う人と語り合えるのもB'zのおかげ。今年もしっかりファンクラブ継続しましたよファンクラブの名称はB'z PARTY、略してビーパ。

            

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

空へ…。

            

貴方のいない31回目の春です。そして、病を得て8回目の春です。生きていることが奇跡です、感謝。

 

 


ひばりが鳴いたら春です

2025年03月25日 | 健康・病気

本日も朝イチから歯科受診でございます。

歩数を稼ごうとスーパーの駐車場へ車を止めさせてもらって(買い物もします)、クリニック迄テクテク歩きました。

抜歯後特に問題なくて、今後は義歯にするかインプラントにするかを検討します。

来週は眼科、次は消化器科と受診が続きます。車を所有するのは年間の諸経費を考えるとちょっと…なんですが、こんな風に病院受診が頻回だとやっぱり手放せないなって思います。

歯科の帰り道、土手に沿って歩いていたら川面を泳ぐ🦆さん発見。

        

ひばりも鳴いて、春🌸だなぁ。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ここの所体調不良が続いていたので家の中が片付かず、ちょっと嫌です。整理整頓が億劫になって、身なりに構わなくなると、徐々に認知機能が低下するとか…。

時々ゴミ屋敷を片づける動画とか見ると、若くても年取っていても、性別に関係なく、何らかの理由があってゴミを捨てられなくて、家の中にゴミが溜まって行ってしまう。

何とかしたいと思っていても動くことが出来なくて、気づいたらどの部屋も床が見えない、果ては天井近くまでゴミで埋まってしまう。

動画を見ていて切なくなります。分かっていても動けない事ってありますよね…。

今、我が家の1階は片付いていないので、突然天国へ行っちゃうような事がないようにしたいです わからないけれど… 

 

 


雪のない朝、いのちのスープを作る

2025年03月09日 | 健康・病気

昨日、夕方から雪が降り出して案じていたけれど、今朝起きたら雪はなくてホッとしたミセス・ウインデイです。

雪が降るとご近所総出で雪かきしますけれど、皆、雪かきがハードな年齢になって来ました。雪国の方には申し訳ないけれど、住んでいる地域は雪が積もると大変です。

大雪が降ると自治体にすら除雪車がありませんので、自助・共助で頑張らなければなりません。

2014年の大雪の時、国道迄の道をみんなで除雪しましたが、あと数十メートルの所で皆力尽きて諦め、買い物に行くのも難儀したことがありました。

雪のない朝に安堵して、作ったのは「いのちのスープ」。

病気になってから作り出して私には大切なんですけれど、昨今は野菜が高いのがちょっとツライところ。

 

ハーバード大学式野菜スープのレシピ・作り方【簡単&時短】 - レタスクラブ

とにかく簡単!味つけなしが基本です「ハーバード大学式野菜スープ」のレシピです。プロの料理家・井口美穂さんによる、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃなどを使った...

レタスクラブ