昨日、夕方から雪が降り出して案じていたけれど、今朝起きたら雪はなくてホッとしたミセス・ウインデイです。
雪が降るとご近所総出で雪かきしますけれど、皆、雪かきがハードな年齢になって来ました。雪国の方には申し訳ないけれど、住んでいる地域は雪が積もると大変です。
大雪が降ると自治体にすら除雪車がありませんので、自助・共助で頑張らなければなりません。
2014年の大雪の時、国道迄の道をみんなで除雪しましたが、あと数十メートルの所で皆力尽きて諦め、買い物に行くのも難儀したことがありました。
雪のない朝に安堵して、作ったのは「いのちのスープ」。
病気になってから作り出して私には大切なんですけれど、昨今は野菜が高いのがちょっとツライところ。
実家からもらったキャベツがちょうどあるので
作ってみようと思います。かぼちゃはあるかな〜スーパーで探してみます(^^)
私は、野菜それぞれ100グラム、水1リットルを基本に、その時ある野菜の量により、増減しています。いつも沢山作って冷凍しています。
基本味付けなしで食べますが、慣れないと少し寂しいかもしれません☺️
味噌汁にしたり、コンソメを入れたりすることもあります。